![]() |
| ||
文化
発音:
ぶんか
漢字:文 , 化 キーワード: 社会 翻訳:cultura 文化的: ぶんかてき: cultural <<< 的 文化祭: ぶんかさい: festival cultural <<< 祭 文化の日: ぶんかのひ: Día de la Cultura (Noviembre 3) <<< 日 文化財: ぶんかざい: activos (propiedades) culturales <<< 財 文化人: ぶんかじん: hombre de cultura <<< 人 文化革命: ぶんかかくめい: revolución cultural <<< 革命 文化国家: ぶんかこっか: nación cultural <<< 国家 文化遺産: ぶんかいさん: herencia cultural <<< 遺産 文化交流: ぶんかこうりゅう: intercambio cultural <<< 交流 文化協定: ぶんかきょうてい: acuerdo cultural <<< 協定 文化会館: ぶんかかいかん: salón cultural <<< 会館 文化住宅: ぶんかじゅうたく: casa al día <<< 住宅 文化包丁: ぶんかほうちょう: cuchillo de cocina, de estilo occidental <<< 包丁 文化人類学: ぶんかじんるいがく: antropología cultural 映像文化: えいぞうぶんか: cultura por imágenes <<< 映像 回教文化: かいきょうぶんか: cultura musulmana [islámica] <<< 回教 海洋文化: かいようぶんか: cultura marítima <<< 海洋 大衆文化: たいしゅうぶんか: cultura popular <<< 大衆 フランス文化: ふらんすぶんか: cultura de Francia <<< フランス 同意語: 文明 分解
発音:
ぶんかい
漢字:分 , 解 キーワード: テクノロジー , 化学 翻訳:resolución, descomposición, reparación 分解する: ぶんかいする: resolver, disolver, romper, desmantelar 分解図: ぶんかいず: hoja de detalles <<< 図 分解作用: ぶんかいさよう: desintegración <<< 作用 空中分解: くうちゅうぶんかい: desintegración en el aire <<< 空中 空中分解する: くうちゅうぶんかいする: desintegrarse en el aire <<< 空中 加熱分解: かねつぶんかい: descomposición por calor <<< 加熱 電気分解: でんきぶんかい: electrolisis <<< 電気 次もチェック: 分析 分割
発音:
ぶんかつ
漢字:分 , 割 キーワード: 金融 翻訳:división 分割する: ぶんかつする: dividir, separar 分割渡し: ぶんかつわたし: envió parcial <<< 渡 分割払い: ぶんかつばらい: pago en cuotas <<< 払 分割払いする: ぶんかつばらいする: pagos esparcidos 分割払いで買う: ぶんかつばらいでかう: compran un plan de pago fácil <<< 買 遺産分割: いさんぶんかつ: partición de la herencia <<< 遺産 黄金分割: おうごんぶんかつ: sección áurea <<< 黄金 株式分割: かぶしきぶんかつ: división de acciones <<< 株式 文学
発音:
ぶんがく
漢字:文 , 学 キーワード: 文学 翻訳:literatura 文学の: ぶんがくの: literario 文学上の: ぶんがくじょうの <<< 上 文学的: ぶんがくてき <<< 的 文学的に: ぶんがくてきに: en términos literarios 文学を志す: ぶんがくをこころざす: aspirar a ser escritor <<< 志 文学界: ぶんがくかい: mundo literario <<< 界 文学史: ぶんがくし: historia de la literatura <<< 史 文学史家: ぶんがくしか: historiador literario <<< 家 文学者: ぶんがくしゃ: hombre de letras <<< 者 文学賞: ぶんがくしょう: premio literario <<< 賞 文学部: ぶんがくぶ: facultad de literatura <<< 部 文学博士: ぶんがくはくし: Doctor de literatura <<< 博士 文学作品: ぶんがくさくひん: trabajo literario <<< 作品 文学趣味: ぶんがくしゅみ: gusto literarios <<< 趣味 文学青年: ぶんがくせいねん: joven con mente literaria <<< 青年 記録文学: きろくぶんがく: literatura documental <<< 記録 啓蒙文学: けいもうぶんがく: literatura de la Ilustración <<< 啓蒙 好色文学: こうしょくぶんがく: literatura erótica [pornográfica] <<< 好色 古代文学: こだいぶんがく: literatura antigua <<< 古代 古典文学: こてんぶんがく: literatura clásica <<< 古典 大衆文学: たいしゅうぶんがく: literatura popular <<< 大衆 田園文学: でんえんぶんがく: literatura pastoral <<< 田園 伝承文学: でんしょうぶんがく: literatura oral <<< 伝承 日記文学: にっきぶんがく: literatura escrita en forma de diario <<< 日記 農民文学: のうみんぶんがく: literatura campesina <<< 農民 児童文学: じどうぶんがく: literatura infantil [para niños] <<< 児童 比較文学: ひかくぶんがく: literatura comparativa <<< 比較 猥褻文学: わいせつぶんがく: pornografía <<< 猥褻 現代文学: げんだいぶんがく: literatura actual <<< 現代 説話文学: せつわぶんがく: literatura narrativa <<< 説話
分岐
発音:
ぶんき
漢字:分 , 岐 キーワード: 地理 , 汽車 翻訳:rama, ramificación, divergencia 分岐する: ぶんきする: ramificar, divergir 分岐点: ぶんきてん: cruce, intersección <<< 点 分岐地点: ぶんきちてん <<< 地点 文型
発音:
ぶんけい
漢字:文 , 型 キーワード: 文法 翻訳:patrón de oración 文語
発音:
ぶんご
漢字:文 , 語 キーワード: 文法 翻訳:palabra literaria, leguaje literario, lengua escrita 文語の: ぶんごの: literario 文語体: ぶんごたい: estilo literario <<< 体 反意語: 口語 分子
発音:
ぶんし
漢字:分 , 子 キーワード: 化学 , 政治 , 生物 翻訳:molécula, elemento 分子の: ぶんしの: molecular 分子量: ぶんしりょう: peso molecular <<< 量 分子式: ぶんししき: formula molecular <<< 式 分子説: ぶんしせつ: teoría molecular <<< 説 分子論: ぶんしろん <<< 論 分子配列: ぶんしはいれつ: arreglo molecular 分子遺伝学: ぶんしいでんがく: genética molecular 分子生物学: ぶんしせいぶつが: biología molecular 巨大分子: きょだいぶんし: macromolécula <<< 巨大 構成分子: こうせいぶんし: componente, constituyente <<< 構成 右翼分子: うよくぶんし: elemento de derechas <<< 右翼 過激分子: かげきぶんし: facción radical <<< 過激 左翼分子: さよくぶんし: comunista, molécula izquierda <<< 左翼 赤色分子: せきしょくぶんし: elementos rojos <<< 赤色 破壊分子: はかいぶんし: elemento subversivo <<< 破壊 不純分子: ふじゅんぶんし: malos elementos <<< 不純 不平分子: ふへいぶんし: elementos descontentos, disidentes <<< 不平 次もチェック: 原子 文書
発音:
ぶんしょ
漢字:文 , 書 キーワード: 事務所 翻訳:escrito, escritura, documento, acta, papel, nota, correspondencia 文書で: ぶんしょで: por escrito 文書を以って: ぶんしょをもって <<< 以 文書にする: ぶんしょにする: encomendado a escribir 文書課: ぶんしょか: sección de archivos <<< 課 文書偽造: ぶんしょぎぞう: falsificación de documentos <<< 偽造 文書の日付: ぶんしょのひづけ: fecha del documento <<< 日付 機密文書: きみつぶんしょ: documentos reservados [confidenciales] <<< 機密 外交文書: がいこうぶんしょ: documento diplomático, nota diplomática <<< 外交 降伏文書: こうふくぶんしょ: instrumento de rendición <<< 降伏 秘密文書: ひみつぶんしょ: documento confidencial <<< 秘密 次もチェック: 文章 , 書類 文章
発音:
ぶんしょう
漢字:文 , 章 キーワード: 文法 , 文学 翻訳:oración, texto 文章を書く: ぶんしょうをかく: escribir (un texto) <<< 書 文章を練る: ぶんしょうをねる: elaborar su estilo <<< 練 文章が巧い: ぶんしょうがうまい: ser un buen escritor <<< 巧 文章家: ぶんしょうか: buen escritor <<< 家 文章論: ぶんしょうろん: sintaxis <<< 論 文章法: ぶんしょうほう <<< 法 文章体: ぶんしょうたい: estilo literario <<< 体 簡潔な文章: かんけつなぶんしょう: frases concisas <<< 簡潔 次もチェック: 文書 , 作文 , テキスト
| |
|