翻訳
辞書
ソフトウエアー
サービス
コンテンツ

日西翻訳辞書・事典:茶碗・中尉・注意・中央・中華・仲介・注解・中核・中間・中学

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
始めの仮名:

直接アクセス: 茶碗 , 中尉 , 注意 , 中央 , 中華 , 仲介 , 注解 , 中核 , 中間 , 中学

茶碗

発音: ちゃわん
漢字: ,
キーワード: 台所用品
翻訳:taza de té, tazón de arroz
茶碗蒸し: ちゃわんむし: flan de huevo <<<

中尉

発音: ちゅうい
漢字: ,
キーワード: 軍階級
翻訳:teniente, subteniente de la primera clase
次もチェック: 大尉 , 少尉

注意

発音: ちゅうい
漢字: ,
キーワード: 保安
翻訳:cuidado, interés, vigilancia, precaución, consejo, advertencia
注意する: ちゅういする: tener cuidado, advertir
注意して: ちゅういして: cuidadosamente, con cuidado, atentamente, cautelosamente
注意が足りない: ちゅういがたりない: ser descuidado, desatento <<<
注意を怠る: ちゅういをおこたる: ser negligente, relajar la atención <<< , 油断
注意を逸らす: ちゅういをそらす: distraer la atención de una persona <<<
注意深い: ちゅういぶかい: cuidadoso, atento, observador, vigilante, cuidadoso <<<
注意を引く: ちゅういをひく: llamar la atención de una persona, ser atractivo, entrar en [bajo] aviso, despertar el interés <<<
注意を向ける: ちゅういをむける: volver la atención, señalar a la atención de una persona <<<
注意報: ちゅういほう: alerta meteorológica <<<
注意人物: ちゅういじんぶつ: persona buscada <<< 人物
不注意: ふちゅうい: descuido, inadvertencia, negligencia, distracción <<<
不注意な: ふちゅういな: descuidado, negligente, desatento
用語に注意する: ようごにちゅういする: hablar cuidadosamente <<< 用語
摂生に注意する: せっせいにちゅういする: cuidarse, cuidar (de) su salud <<< 摂生
次もチェック: 用心 , 留意

中央

発音: ちゅうおう
漢字: ,
キーワード: 地理
翻訳:centro, medio, mitad
中央の: ちゅうおうの: central, medio centro
中央に集める: ちゅうおうにあつめる: centralizar <<<
中央線: ちゅうおうせん: línea central, la línea Chuo <<<
中央本線: ちゅうおうほんせん: la línea principal de Chuo <<< 本線 , 東京 , 名古屋
中央駅: ちゅうおうえき: estación central <<<
中央区: ちゅうおうく: Municipalidad de Chuo (Tokio) <<<
中央政府: ちゅうおうせいふ: gobierno central <<< 政府
中央銀行: ちゅうおうぎんこう: banco central <<< 銀行
中央集権: ちゅうおうしゅうけん: centralización, el gobierno centralizado
中央市場: ちゅうおうしじょう: mercado central <<< 市場
中央大学: ちゅうおうだいがく: Universidad de Chuo <<< 大学
中央アメリカ: ちゅうおうあめりか: América Central <<< アメリカ
中央アジア: ちゅうおうあじあ: Asia Central <<< アジア
中央アフリカ: ちゅうおうあふりか: ?frica central <<< アフリカ
次もチェック: 中心 , 中部 , 真中 , センター


中華

発音: ちゅうか
漢字: ,
キーワード: 中国
翻訳:China
中華の: ちゅうかの: chino
中華街: ちゅうかがい: Chinatown, barrio chino <<<
中華鍋: ちゅうかなべ: wok <<<
中華蕎麦: ちゅうかそば: fideos chinos <<< 蕎麦
中華民国: ちゅうかみんこく: República Popular de China, Taiwán
中華人民共和国: ちゅうかじんみんきょうわこく: Popular de China
中華料理: ちゅうかりょうり: comida china <<< 料理
中華料理店: ちゅうかりょうりてん: restaurante chino <<<
中華レストラン: ちゅうかれすとらん <<< レストラン
次もチェック: 中国

仲介

発音: ちゅうかい
漢字: ,
キーワード: 商業
翻訳:mediación, agencia
仲介の: ちゅうかいの: intermediario, mediación, intermedio
仲介する: ちゅうかいする: mediar
仲介人: ちゅうかいにん: mediador <<<
仲介者: ちゅうかいしゃ <<<
次もチェック: 斡旋

注解

発音: ちゅうかい
漢字: ,
キーワード:
翻訳:notas explicativas, comentario, anotación
注解する: ちゅうかいする: anotar, comentarios (sobre), tomará nota (sobre)
注解者: ちゅうしゃくしゃ: anotador, comentarista <<<
次もチェック: 注釈

中核

発音: ちゅうかく
漢字: ,
翻訳:núcleo

中間

発音: ちゅうかん
漢字: ,
キーワード: 位置
翻訳:medio, mediano, intermedio, neutro
中間の: ちゅうかんの: en el medio
中間を取る: ちゅうかんをとる: tomar una postura intermedia <<<
中間色: ちゅうかんしょく: color neutro <<<
中間層: ちゅうかんそう: clase media <<<
中間子: ちゅうかんし: mesón <<<
中間駅: ちゅうかんえき: estación central <<<
中間選挙: ちゅうかんせんきょ: elecciones de medio término <<< 選挙
中間報告: ちゅうかんほうこく: informe provisional <<< 報告
中間貿易: ちゅうかんぼうえき: comercio intermediario, exportación de lo importado <<< 貿易
中間商人: ちゅうかんしょうにん: mercader intermediario <<< 商人
中間搾取: ちゅうかんさくしゅ: explotación hecha por el intermediario <<< 搾取
中間試験: ちゅうかんしけん: examen parcial <<< 試験
次もチェック: 中心

中学

発音: ちゅうがく
漢字: ,
キーワード: 学校
翻訳:escuela secundaria
中学校: ちゅうがっこう <<<
中学生: ちゅうがくせい: estudiante de secundaria <<<
次もチェック: 高校

このページに有る記事:5541 - 5550、全部で:8929.


http://www.docoja.com/koku/jkokutxtsち-9.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:12/05/25 17:42