![]() |
| ||
切符
発音:
きっぷ
漢字:切 , 符 キーワード: 旅行 , ショー 翻訳:billete, boleto, entrada, localidad, bono 切符を買う: きっぷをかう: sacar [comprar] un billete <<< 買 切符を調べる: きっぷをしらべる: examinar los billetes <<< 調 切符を切る: きっぷをきる: picar [taladrar] un billete <<< 切 切符切り: きっぷきり: empleado que pica los billetes, perforadora, taladradora 切符売り: きっぷうり: vendedor de billetes, taquillero <<< 売 切符売場: きっぷうりば: taquilla, boletería <<< 売場 共通切符: きょうつうきっぷ: billete común <<< 共通 往復切符: おうふくきっぷ: billete de ida y vuelta <<< 往復 片道切符: かたみちきっぷ: sencillo, boleto sencillo <<< 片道 観戦切符: かんせんきっぷ: boleto de entrada (de un partido) <<< 観戦 反則切符: はんそくきっぷ: boleto de estacionamiento <<< 反則 乗換切符: のりかえきっぷ: boleto de transferencia <<< 乗換 無効切符: むこうきっぷ: boleto invalido <<< 無効 遊覧切符: ゆうらんきっぷ: boleto de excursión <<< 遊覧 連絡切符: れんらくきっぷ: bono de transporte <<< 連絡 一等切符: いっとうきっぷ: billete de primera clase <<< 一等 同意語: チケット , クーポン 吉報
発音:
きっぽう
漢字:吉 , 報 翻訳:noticia dichosa, buena noticia 吉報を齎す: きっぽうをもたらす: traer una buena noticia a uno <<< 齎 喫煙
発音:
きつえん
漢字:喫 , 煙 キーワード: 娯楽 翻訳:fumar tabaco 喫煙する: きつえんする: fumar 喫煙室: きつえんしつ: sala de fumar <<< 室 喫煙者: きつえんしゃ: fumador, tabaquista <<< 者 喫煙車: きつえんしゃ: vagón [departamento, compartimento) para los fumadores, coche de fumadores <<< 車 喫煙所: きつえんしょ: sala de fumadores <<< 所 喫煙禁止: きつえんきんし: prohibido fumar <<< 禁止 受動喫煙: じゅどうきつえん: tabaquismo pasivo <<< 受動 次もチェック: 煙草 , スモーキング 着付
発音:
きつけ
漢字:着 , 付 キーワード: 衣服 翻訳:acción de vestir [ataviar, adornar] 着付が旨い: きつけがうまい: vestirse bien <<< 旨 着付が上手: きつけがじょうず <<< 上手 着付が拙い: きつけがまずい: vestirse mal <<< 拙 着付が下手: きつけがへた <<< 下手 着付をしてやる: きつけをしてやる: vestir [poner la ropa] a uno 着付を手伝う: きつけをてつだう: ayudar a vestirse <<< 手伝 着付師: きつけし: encargado del vestuario <<< 師
啄木鳥
発音:
きつつき
漢字:啄 , 木 , 鳥 違う綴り: キツツキ キーワード: 鳥 翻訳:(pájaro) carpintero 気疲れ
発音:
きづかれ
漢字:気 , 疲 翻訳:fatiga mental, cansancio nervioso 気疲れする: きづかれする: ponerse [sentirse] nervioso 気付
発音:
きづけ
,
きつけ
漢字:気 , 付 キーワード: 医学 翻訳:al cuidado de (a/c), a cargo de, estimulante, cordial 気付薬: きつけくすり: estimulante, cordial <<< 薬 気付く: きづく: darse cuenta [percatarse] de algo, notar, adevertir, observar, enterarse de algo 規定
発音:
きてい
漢字:規 , 定 キーワード: 法律 , スポーツ 翻訳:determinación, reglamento, disposición, prescripción 規定の: きていの: reglamentario, prescrito 規定通りの: きていとおりの: conforme con la regla [el reglamento], reglamentario <<< 通 規定する: きていする: determinar, reglamentar, disponer, prescribir 規定に反する: きていにはんする: ser contrario al reglamento <<< 反 規定を破る: きていをやぶる: romper la regla <<< 破 規定に従う: きていにしたがう: cumplir con la regla <<< 従 規定料金: きていりょうきん: precio fijado <<< 料金 規定種目: きていしゅもく: ejercicios obligatorios <<< 種目 職務規定: しょくむきてい: reglamento de los empleados <<< 職務 服装規定: ふくそうきてい: código (regla) de vestimenta <<< 服装 服務規定: ふくむきてい: reglamento del servicio público <<< 服務 次もチェック: 規則 汽笛
発音:
きてき
漢字:汽 , 笛 キーワード: 汽車 , 船 翻訳:pito, sirena, sonio del pito [de la sirena] 汽笛を鳴らす: きてきをならす: silbar, pitar, tocar el pito, sonar la sirena <<< 鳴 同意語: 警笛 , サイレン 機転
発音:
きてん
漢字:機 , 転 違う綴り: 気転 翻訳:ingenio, sagacidad 機転の利く: きてんのきく: sagaz, agudo, inteligente <<< 利 機転が利く: きてんがきく: ser sagaz [agudo, inteligente] 機転の利かない: きてんのきかない: torpe, obtuso 機転が利かない: きてんがきかない: ser torpe [obtuso] 機転を利かす: きてんをきかす: tusar el cerebro [la cabeza] 次もチェック: 機知
| |
|