![]() |
| ||
査定
発音:
さてい
漢字:査 , 定 キーワード: 会計 翻訳:evaluación, investigación, auditoría, revisión 査定する: さていする: evaluar, valorar, revisar 査定額: さていがく: cuantía evaluada [ingresos] <<< 額 次もチェック: 見積 里芋
発音:
さといも
漢字:里 , 芋 キーワード: 野菜 翻訳:malanga, ñame (tubérculo) 砂糖
発音:
さとう
漢字:砂 , 糖 キーワード: 菓子 翻訳:azúcar 砂糖を入れる: さとうをいれる: echar azúcar <<< 入 砂糖で甘くする: さとうであまくする: endulzar <<< 甘 砂糖漬けの: さとうづけの: azucarado <<< 漬 砂糖漬けにする: さとうづけにする: confitar 砂糖入れ: さとういれ: cuanco de azúcar, azucarero [difusor] <<< 入 砂糖壷: さとうつぼ <<< 壷 砂糖挟み: さとうばさみ: pinzas para azúcar <<< 挟 砂糖黍: さとうきび: caña de azúcar ![]() 砂糖菓子: さとうがし: confitería, dulces <<< 菓子 砂糖大根: さとうだいこん: remolacha azucarera <<< 大根 ![]() 角砂糖: かくざとう: terrón de azúcar <<< 角 ![]() 黒砂糖: くろざとう: azúcar sin refinar <<< 黒 白砂糖: しろざとう: azúcar blanca <<< 白 氷砂糖: こおりざとう: caramelo de azúcar <<< 氷 ![]() 粉砂糖: こなざとう: azúcar en polvo [glas] <<< 粉 里子
発音:
さとご
漢字:里 , 子 キーワード: 子供 翻訳:niño en niñera 里子に出す: さとごにだす: poner a un niño en una niñera <<< 出
茶道
発音:
さどう
漢字:茶 , 道 キーワード: 娯楽 , 日本 翻訳:ceremonia del té 同意語: 茶会 次もチェック: Tea_ceremony 作動
発音:
さどう
漢字:作 , 動 キーワード: 機械学 翻訳:operación, funcionamiento 作動する: さどうする: operar, mover, accionar 作動圧力: さどうあつりょく: presión de trabajo <<< 圧力 同意語: 動作 砂漠
発音:
さばく
漢字:砂 , 漠 キーワード: 地理 , 自然 翻訳:desierto 砂漠化: さばくか: desertificación <<< 化 アリゾナ砂漠: ありぞなさばく: desierto de Arizona <<< アリゾナ ネバダ砂漠: ねばださばく: desierto de Nevada <<< ネバダ サハラ砂漠: さはらさばく: desierto del Sahara <<< サハラ 次もチェック: 砂丘 差別
発音:
さべつ
漢字:差 , 別 キーワード: 政治 翻訳:discriminación, segregación 差別する: さべつする: discriminar, segregar 差別無く: さべつなく: sin discriminación, indistintamente <<< 無 差別的: さべつてき: discriminatorio <<< 的 差別関税: さべつかんぜい: funciones discriminatorias <<< 関税 差別待遇: さべつたいぐう: trato discriminatorio, trato desfavorable <<< 待遇 差別撤廃: さべつてっぱい: abolición de la discriminación 差別賃金: さべつちんぎん: discriminación salarial <<< 賃金 階級差別: かいきゅうさべつ: clasismo <<< 階級 人種差別: じんしゅさべつ: discriminación racial, racismo <<< 人種 次もチェック: 区別 作法
発音:
さほう
漢字:作 , 法 キーワード: 挨拶 翻訳:modales, etiqueta, decencia 作法に適う: さほうにかなう: cumplir con el protocolo <<< 適 作法に悖る: さほうにもとる: ir en contra del protocolo 作法に外れる: さほうにはずれる <<< 外 作法を習う: さほうをならう: aprender buenos modales <<< 習 作法を守る: さほうをまもる: respetar la decencia, mantener los buenos modales <<< 守 作法を心得た: さほうをこころえた: educado <<< 心得 作法を心得ない: さほうをこころえない: maleducado 行儀作法: ぎょうぎさほう: etiqueta, maneras, modales <<< 行儀 礼儀作法: れいぎさほう: modales <<< 礼儀 次もチェック: エチケット , マナー 仙人掌
発音:
さぼてん
漢字:仙 , 人 , 掌 違う綴り: サボテン キーワード: 植物 翻訳:cactus
| |
|