![]() |
| ||
風習
発音:
ふうしゅう
漢字:風 , 習 キーワード: 社会 翻訳:costumbres y modales 風習を破る: ふうしゅうをやぶる: romper las costumbres <<< 破 風習に従う: ふうしゅうにしたがう: observar una costumbre <<< 従 同意語: 習慣 , 慣習 風疹
発音:
ふうしん
漢字:風 , 疹 キーワード: 病気 翻訳:rubéola 風人
発音:
ふうじん
漢字:風 , 人 キーワード: 文学 翻訳:poeta, amante de la naturaleza 同意語: 詩人 風神
発音:
ふうじん
漢字:風 , 神 キーワード: 宗教 翻訳:dios del viento
風水
発音:
ふうすい
漢字:風 , 水 キーワード: 自然 翻訳:feng shui 風水害: ふうすいがい: daño por tormenta e inundación <<< 害 風船
発音:
ふうせん
漢字:風 , 船 翻訳:globo 風船玉: ふうせんだま <<< 玉 風船ガム: ふうせんがむ: globo de chicle <<< ガム ゴム風船: ごむふうせん: globo de goma (caucho) <<< ゴム 風速
発音:
ふうそく
漢字:風 , 速 キーワード: 天気 翻訳:velocidad del viento 風速計: ふうそくけい: anemómetro <<< 計 最大風速: さいだいふうそく: velocidad máxima del viento <<< 最大 風俗
発音:
ふうぞく
漢字:風 , 俗 キーワード: 社会 翻訳:modales, servicios, servicios sexuales 風俗を害する: ふうぞくをがいする: corromper la moral publicar <<< 害 風俗画: ふうぞくが: pintura que muestra modales (antigua) <<< 画 風俗史: ふうぞくし: historia de la moralidad <<< 史 風俗犯: ふうぞくはん: ofensa moral <<< 犯 風俗営業: ふうぞくえいぎょう: negocios que afectan la moral publica <<< 営業 風俗壊乱: ふうぞくかいらん: corrupción de la moral publica 風俗習慣: ふうぞくしゅうかん: conducta y modales <<< 習慣 風俗小説: ふうぞくしょうせつ: novela de modales populares <<< 小説 風潮
発音:
ふうちょう
漢字:風 , 潮 キーワード: 海 翻訳:tendencia, corriente 風潮に従う: ふうちょうにしたがう: seguir la corriente <<< 従 風潮に逆らう: ふうちょうにさからう: ir contra la corriente <<< 逆 封筒
発音:
ふうとう
漢字:封 , 筒 キーワード: 事務所 翻訳:sobre 封筒に入れる: ふうとうにいれる: poner en un sobre <<< 入
| |
|