翻訳
辞書
ソフトウエアー
サービス
コンテンツ

日西翻訳辞書・事典:強度・共同・強迫・競売・恐怖・競歩・凶暴・喬木・興味・教務

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
始めの仮名:

直接アクセス: 強度 , 共同 , 強迫 , 競売 , 恐怖 , 競歩 , 凶暴 , 喬木 , 興味 , 教務

強度

発音: きょうど
漢字: ,
キーワード: 機械学
翻訳:fuerza, intensidad
強度の: きょうどの: intenso, fuerte, intensivo
強度の近眼: きょうどのきんがん: miopía de alto grado
強度の近眼鏡: きょうどのきんがんきょう: gafas [lentes] para miopía de alto grado

共同

発音: きょうどう
漢字: ,
違う綴り: 協同
キーワード: 行政 , 生活
翻訳:cooperación, colaboración, comunidad
共同で: きょうどうで: cooperativo, común
共同する: きょうどうする: cooperar [colaborar] con uno en algo, mancomunarse
共同体: きょうどうたい: comunidad, comuna <<<
共同生活: きょうどうせいかつ: vida en comunidad <<< 生活
共同声明: きょうどうせいめい: comunicado conjunto <<< 声明
共同事業: きょうどうじぎょう: empresa cooperativa <<< 事業
共同管理: きょうどうかんり: coadmininistración <<< 管理
共同経営: きょうどうけいえい: codirección <<< 経営
共同出資: きょうどうしゅっし: inversión colectiva (de capitales) <<< 出資
共同組合: きょうどうくみあい: cooperativa <<< 組合
共同農場: きょうどうのうじょう: granja colectiva <<< 農場
共同作業: きょうどうさぎょう: trabajo común <<< 作業
共同便所: きょうどうべんじょ: retrete común <<< 便所
共同墓地: きょうどうぼち: cementerio público, fosa común <<< 墓地
共同アンテナ: きょうどうあんてな: antena colectiva <<< アンテナ
次もチェック: 協力

強迫

発音: きょうはく
漢字: ,
キーワード: 精神
翻訳:impulso, obligación
強迫する: きょうはくする: obligar, constreñir
強迫概念: きょうはくがいねん: obsesión, idea obsesiva <<< 概念
強迫概念に襲われる: きょうはくがいねんにおそわれる: estar obsesionado <<<
強迫概念に取り付かれる: きょうはくがいねんにとりつかれる

競売

発音: きょうばい
漢字: ,
キーワード: 商業 , インターネット
翻訳:subasta, remate
競売する: きょうばいする: subastar, vender algo en subasta pública, rematar
競売に掛ける: きょうばいにかける: poner algo a pública subasta [en almoneda] <<<
競売に付する: きょうばいにふする <<<
競売人: きょうばいにん: licitador, licitante <<<
競売場: きょうばいじょう: sala de subastas <<<
競売価格: きょうばいかかく: precio de subasta <<< 価格
競売公告: きょうばいこうこく: aviso de subasta
同意語: オークション
次もチェック: 落札


恐怖

発音: きょうふ
漢字: ,
翻訳:miedo, terror, horror, pavor, espanto
恐怖の: きょうふの: espantoso, horroroso
恐怖に襲われる: きょうふにおそわれる: temblar de miedo <<<
恐怖に戦く: きょうふにおののく <<<
恐怖する: きょうふする: aterrarse, aterrorizarse
恐怖を感じる: きょうふをかんじる: sentir terror <<<
恐怖を抱く: きょうふをいだく <<<
恐怖を抱かせる: きょうふをいだかせる: aterrar, aterrorizar
恐怖症: きょうふしょう: miedo mórbido <<<
恐怖の報酬: きょうふのほうしゅう: El salario del miedo (una película franco - italiana, 1953) <<< 報酬
恐怖概念: きょうふがいねん: concepto del miedo <<< 概念
恐怖時代: きょうふじだい: reino del terror <<< 時代
恐怖政治: きょうふせいじ: terrorismo <<< 政治
恐怖指数: きょうふしすう: índice de volatilidad, VIX <<< 指数
対人恐怖: たいじんきょうふ: antropofobia <<< 対人
次もチェック: 戦慄 , 恐慌 , パニック

競歩

発音: きょうほ
漢字: ,
キーワード: 種目
翻訳:marcha atlética [de competición]
競歩選手: きょうほせんしゅ: marchador <<< 選手

凶暴

発音: きょうぼう
漢字: ,
違う綴り: 狂暴
キーワード: 犯罪
翻訳:brutalidad, bestialidad
凶暴な: きょうぼうな: brutal, feroz, atroz, bárbaro, bruto, violento
凶暴に: きょうぼうに: violentamente, ferozmente, fieramente, atrozmente, brutalmente
凶暴性: きょうぼうせい: carácter violento <<<
凶暴性を発揮する: きょうぼうせいをはっきする: mostrar su brutalidad <<< 発揮

喬木

発音: きょうぼく
漢字: ,
キーワード:
翻訳:árbol grande
反意語: 潅木

興味

発音: きょうみ
漢字: ,
キーワード: 娯楽
翻訳:interés
興味有る: きょうみある: interesante <<<
興味無い: きょうみない: sin interés, anodino <<<
興味を持つ: きょうみをもつ: estar interesado en algo, tener interés por [en] algo [uno] <<<
興味を持って: きょうみをもって: con interés
興味を失う: きょうみをうしなう: perder el interés en algo <<<
興味深い: きょうみぶかい: plena de los intereses <<<
興味津々: きょうみしんしん <<<
興味を示す: きょうみをしめす: mostrar interés <<<
興味を削ぐ: きょうみをそぐ: restar interés <<<
興味を引く: きょうみをひく: interesar a uno, despertar [suscitar] el interés de uno <<<
興味をそそる: きょうみをそそる
次もチェック: 趣味 , 面白

教務

発音: きょうむ
漢字: ,
キーワード: 学校
翻訳:asuntos escolares
教務課: きょうむか: dirección de estudios <<<

このページに有る記事:1868 - 1877、全部で:8929.


http://www.docoja.com/koku/jkokutxtsき-34.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:12/05/25 17:42