![]() |
| ||
伝票
発音:
でんぴょう
漢字:伝 , 票 キーワード: 会計 翻訳:recibo, cupón 伝票を切る: でんぴょうをきる: hacer un recibo <<< 切 伝票で買う: でんぴょうでかう: comprar cosas con un cupón [recibo] firmado <<< 買 売上伝票: うりあげでんぴょう: recibo <<< 売上 収納伝票: しゅうのうでんぴょう: recibos <<< 収納 出金伝票: しゅっきんでんぴょう: comprobante de pago <<< 出金 入金伝票: にゅうきんでんぴょう: el reguardo de ingreso <<< 入金 澱粉
発音:
でんぷん
漢字:粉 キーワード: 生物 , 食べ物 翻訳:almidón (comida), dextrina 澱粉質の: でんぷんしつの: almidonado, pastas alimenticias <<< 質 澱粉糖: でんぷんとう: glucosa, almidón de azúcar <<< 糖 次もチェック: 炭水化物 , 蛋白 , 脂肪 電報
発音:
でんぽう
漢字:電 , 報 キーワード: 通信 翻訳:telegrama 電報で: でんぽうで: enviar información (vía telegrama) 電報を打つ: でんぽうをうつ: telegrafiar, enviar un telegrama <<< 打 電報料: でんぽうりょう: cuota (costo) de un telegrama <<< 料 電報料金: でんぽうりょうきん <<< 料金 電報局: でんぽうきょく: oficina de telegráfica <<< 局 電報取扱局: でんぽうとりあつかいきょく 電報為替: でんぽうかわせ: envió (transferencia) telegráfico <<< 為替 電報為替で送る: でんぽうかわせでおくる: cable (telegrama) a (una persona) <<< 送 電報用紙: でんぽうようし: formulario de telegrama <<< 用紙 電報依頼紙: でんぽういらいし 電報配達: でんぽうはいたつ: entrega de telegramas <<< 配達 電報配達人: でんぽうはいたつにん: repartido (persona) de telegramas <<< 人 無線電報: むせんでんぽう: mensaje inalámbrico, radiotelegrama <<< 無線 和文電報: わぶんでんぽう: telegrama en japonés <<< 和文 暗号電報: あんごうでんぽう: telegrama en código <<< 暗号 電離
発音:
でんり
漢字:電 , 離 キーワード: 物理 翻訳:ionización, disociación electrolítica 電離する: でんりする: ionizar 電離させる: でんりさせる: ionizo [algo] 電離層: でんりそう: ionosfera <<< 層 電離装置: でんりそうち: ionizado <<< 装置 次もチェック: イオン
電流
発音:
でんりゅう
漢字:電 , 流 キーワード: 電気 翻訳:corriente eléctrica 電流を通す: でんりゅうをとおす: electrizar, enviar una corriente eléctrica, cerrar el circuito <<< 通 電流を通じる: でんりゅうをつうじる 電流を流す: でんりゅうをながす <<< 流 電流を切る: でんりゅうをきる: apagar la corriente, abrir el circuito <<< 切 電流の強さ: でんりゅうのつよさ: intensidad de la corriente eléctrica <<< 強 電流量: でんりゅうりょう <<< 量 電流計: でんりゅうけい: galvanómetro, amperímetro <<< 計 高圧電流: こうあつでんりゅう: corriente de alta tensión <<< 高圧 一次電流: いちじでんりゅう: corriente primaria <<< 一次 感応電流: かんのうでんりゅう: corriente inducida <<< 感応 周期電流: しゅうきでんりゅう: corriente periódica, período actual <<< 周期 変位電流: へんいでんりゅう: desplazamiento actual <<< 変位 誘導電流: ゆうどうでんりゅう: corriente inducida <<< 誘導 次もチェック: 電圧 , アンペア 電力
発音:
でんりょく
漢字:電 , 力 キーワード: 電気 , 工業 翻訳:energía eléctrica 電力計: でんりょくけい: vatímetro <<< 計 電力会社: でんりょくがいしゃ: compañía de energía eléctrica <<< 会社 電力工業: でんりょくこうぎょう: industria de energía eléctrica <<< 工業 電力不足: でんりょくぶそく: falla de poder, falla de energía <<< 不足 電力統制: でんりょくとうせい: control de potencia 電力制限: でんりょくせいげん: limitación de poder <<< 制限 電力供給: でんりょくきょうきゅう: fuente de poder <<< 供給 中部電力: ちゅうぶでんりょく: Chubu Electric Power Company, CEPCP <<< 中部 東京電力: とうきょうでんりょく: Compañía de energía eléctrica de Tokio [TEPCO] <<< 東京 東北電力: とうほくでんりょく: Compañía eléctrica de Tohoku <<< 東北 次もチェック: ワット 伝令
発音:
でんれい
漢字:伝 , 令 キーワード: 戦争 翻訳:mensajero, ordenanza 伝令兵: でんれいへい <<< 兵 電話
発音:
でんわ
漢字:電 , 話 キーワード: 通信 翻訳:teléfono 電話する: でんわする: llamar [por teléfono] 電話を掛ける: でんわをかける <<< 掛 電話で: でんわで: telefonear, a través del teléfono 電話が掛かる: でんわがかかる: se llamado por teléfono 電話で話す: でんわではなす: hablar a través de un teléfono <<< 話 電話を切る: でんわをきる: colgar el teléfono <<< 切 電話機: でんわき: teléfono (instrumento) <<< 機 電話帖: でんわちょう: guía telefónica <<< 帖 電話番号: でんわばんごう: número de teléfono <<< 番号 電話ボックス: でんわぼっくす: caseta telefónica <<< ボックス 電話カード: でんわかーど: tarjeta telefónica <<< カード 切替電話: きりかえでんわ: teléfono de conmutación <<< 切替 公衆電話: こうしゅうでんわ: teléfono público, cabina telefónica <<< 公衆 悪戯電話: いたずらでんわ: llamadas de travesura <<< 悪戯 親子電話: おやこでんわ: línea telefónica que sirve a varios suscriptores <<< 親子 国際電話: こくさいでんわ: llamada internacional <<< 国際 固定電話: こていでんわ: teléfono fijo <<< 固定 市外電話: しがいでんわ: llamada interurbana <<< 市外 携帯電話: けいたいでんわ: teléfono celular, teléfono móvil <<< 携帯 代表電話: だいひょうでんわ: teléfono principal <<< 代表 直通電話: ちょくつうでんわ: teléfono directo [línea] <<< 直通 内線電話: ないせんでんわ: interfono <<< 内線 無線電話: むせんでんわ: teléfono inalámbrico <<< 無線 スカイプで電話する: すかいぷででんわする: hacer una llamada por Skype <<< スカイプ ファックス電話: ふぁっくすでんわ: teléfono de fax <<< ファックス 次もチェック: 携帯
| |
|