![]() |
| ||
近日
発音:
きんじつ
漢字:近 , 日 キーワード: カレンダー 翻訳:estos días, pronto 近日中に: きんじつちゅうに: dentro de poco, un día de estos, pronto <<< 中 近日点: きんじつてん: perihelio <<< 点 近所
発音:
きんじょ
漢字:近 , 所 キーワード: 家 翻訳:vecindad, vecindario 近所の: きんじょの: vecino, de la vecindad, de barrio 近所に: きんじょに: en la vecindad, cerca 近所の好で: きんじょのよしみで: de la amistad a la vecindad <<< 好 近所の人々: きんじょのひとびと: vecinos, vecindario <<< 人 近所付合い: きんじょづきあい: trato con los vecinos <<< 付合 近所付合いをする: きんじょづきあいをする: tratar con los vecinos 近所付合いの良い: きんじょづきあいのいい: sociable con los vecinos <<< 良 近所付合いの悪い: きんじょづきあいのわるい: poco sociable con los vecinos <<< 悪 近所迷惑: きんじょめいわく: molestia de [a] los vecinos <<< 迷惑 近所迷惑に成る: きんじょめいわくになる: molestar a los vecinos <<< 成 同意語: 付近 金星
発音:
きんせい
,
きんぼし
漢字:金 , 星 キーワード: 天文 , スポーツ 翻訳:Venus, Lucero del Alba, Lucero Vespertino; gran éxito 金星の: きんせいの: venusiano, venusino 同意語: 明星 , ビーナス 金銭
発音:
きんせん
漢字:金 , 銭 キーワード: 会計 翻訳:dinero, moneda 金銭の: きんせんの: pecuniario, dinerario 金銭上の: きんせんじょうの <<< 上 金銭欲: きんせんよく: codicia de dinero <<< 欲 金銭問題: きんせんもんだい: problema pecuniario [dinerario] <<< 問題 金銭債務: きんせんさいむ: deuda de dinero <<< 債務 金銭支出: きんせんししゅつ: gastos financieros <<< 支出 金銭出納: きんせんすいとう: gestión de tesorería 金銭出納係: きんせんすいとうがかり: cajero 金銭出納帳: きんせんすいとうちょう: libro de caja 金銭登録機: きんせんとうろくき: caja registradora, registrador de monedas 同意語: 御金 , 現金 , マネー
金属
発音:
きんぞく
漢字:金 , 属 キーワード: 素材 翻訳:metal 金属性: きんぞくせい: metálico <<< 性 金属製: きんぞくせい: de metal <<< 製 金属質: きんぞくしつ: propiedades metálicas <<< 質 金属学: きんぞくがく: metalurgia <<< 学 金属色: きんぞくいろ: color metálico <<< 色 金属音: きんぞくおん: sonido [ruido] metálico <<< 音 金属板: きんぞくばん: panel metálico [lamina] <<< 板 金属工業: きんぞくこうぎょう: metalurgia, industria metálica [metalúrgica] <<< 工業 金属製品: きんぞくせいひん: producto metálico <<< 製品 金属元素: きんぞくげんそ: elemento metálico <<< 元素 金属疲労: きんぞくひろう: fatiga del metal <<< 疲労 貴金属: ききんぞく: metales preciosos <<< 貴 軽金属: けいきんぞく: metales ligeros <<< 軽 重金属: じゅうきんぞく: metales pesados <<< 重 非金属: ひきんぞく: no metálico <<< 非 近代
発音:
きんだい
漢字:近 , 代 キーワード: 歴史 , カレンダー 翻訳:época [edad] moderna, tiempos modernos 近代の: きんだいの: moderno 近代的: きんだいてき <<< 的 近代性: きんだいせい: modernidad <<< 性 近代化: きんだいか: modernización <<< 化 近代化する: きんだいかする: modernizarse 近代人: きんだいじん: hombre moderno <<< 人 近代劇: きんだいげき: teatro moderno <<< 劇 近代史: きんだいし: historia moderna <<< 史 近代思想: きんだいしそう: ideas modernas <<< 思想 近代主義: きんだいしゅぎ: modernismo <<< 主義 近代国家: きんだいこっか: país moderno <<< 国家 近代社会: きんだいしゃかい: sociedad moderna <<< 社会 近代五種: きんだいごしゅ: pentatlón moderno 次もチェック: 現代 , モダン 禁断
発音:
きんだん
漢字:禁 , 断 キーワード: 病気 翻訳:prohibición, tabú 禁断する: きんだんする: prohibir 禁断の木の実: きんだんのこのみ: fruta prohibida, fruto prohibido 禁断現象: きんだんげんしょう: fenómenos de abstinencia <<< 現象 禁断症状: きんだんしょうじょう: síndrome de abstinencia <<< 症状 同意語: タブー 巾着
発音:
きんちゃく
漢字:巾 , 着 キーワード: アクセサリー 翻訳:bolso, monedero 巾着切り: きんちゃくぎり: carterista (anc.) <<< 切 , 掏摸 磯巾着: いそぎんちゃく: actinia, anémona de mar <<< 磯 緊張
発音:
きんちょう
漢字:緊 , 張 キーワード: 健康 翻訳:tensión, nerviosismo, tirantez 緊張する: きんちょうする: ponerse tenso 緊張した: きんちょうした: tenso, nervioso, en estado de tensión 緊張に欠く: きんちょうにかく: no ser serio, faltar de concentración <<< 欠 緊張を解す: きんちょうをほぐす: calmar los nervios de uno, tranquilizar [sosegar, relajar] a uno <<< 解 緊張感: きんちょうかん: nerviosidad, suspense <<< 感 次もチェック: サスペンス 近東
発音:
きんとう
漢字:近 , 東 キーワード: アジア , アフリカ 翻訳:Oriente Próximo 中近東: ちゅうきんとう: Oriente Próximo y Medio <<< 中 次もチェック: 中東
| |
|