弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
伝達
発音:
でんたつ
漢字:伝 , 達 キーワード: 通信 翻訳:Übermittelung, Überbringung, Überlieferung, Zustellung, Mitteilung, Fortpflanzung 伝達する: でんたつする: übermitteln, einhändigen, überbringen, überliefern, weitergeben, zustellen, mitteilen, sich fortpflanzen 伝達者: でんたつしゃ: Zeichengeber <<< 者 次もチェック: 送信 電池
発音:
でんち
漢字:電 , 池 キーワード: 電気 翻訳:elektrische Batterie, Element, Zelle 電池が切れる: でんちがきれる: Die Batterie ist verbraucht (leer) <<< 切 電池を充電する: でんちをじゅうでんする: eine Batterie aufladen <<< 充電 乾電池: かんでんち: Trockenelement, galvanische Element <<< 乾 蓄電池: ちくでんち: Akkumulator, Akku, Sammler, Sammlerbatterie <<< 蓄 燃料電池: ねんりょうでんち: Brennstoffelement, Brennstoffzelle, Kraftstoffzelle <<< 燃料 太陽電池: たいようでんち: Sonnenbatterie, Solarbatterie <<< 太陽 二次電池: にじでんち: Sekundärbatterie <<< 二次 ボタン電池: ぼたんでんち: Quecksilberbatterie <<< ボタン 次もチェック: バッテリー 電柱
発音:
でんちゅう
漢字:電 , 柱 キーワード: 電気 , 町 翻訳:Telegrafenstange, Leitungsast, Lichtmast, Kandelaber 伝統
発音:
でんとう
漢字:伝 , 統 キーワード: 歴史 , 芸術 翻訳:Tradition, Überlieferung, Brauch, Herkommen, Schlendrian 伝統的: でんとうてき: traditionell (a.), konventionell <<< 的 伝統的に: でんとうてきに: traditionell (adv.), konventionell 伝統に従う: でんとうにしたがう: sich an die Überlieferung halten <<< 従 伝統に倣う: でんとうにならう <<< 倣 伝統を破る: でんとうをやぶる: mit dem alten Brauch brechen, auf die überlieferten Formen verzichten <<< 破 伝統を重んじる: でんとうをおもんじる: an der Tradition festhalten <<< 重 伝統を守る: でんとうをまもる <<< 守 伝統主義: でんとうしゅぎ: Traditionalismus <<< 主義 伝統主義者: でんとうしゅぎしゃ: Traditionalist <<< 者 長い伝統: ながいでんとう: alte Tradition <<< 長 次もチェック: 慣習
電灯
発音:
でんとう
漢字:電 , 灯 違う綴り: 電燈 キーワード: 電気 翻訳:elektrisches Licht, elektrische Lampe [Beleuchtung] 電灯を引く: でんとうをひく: (das Haus, das Zimmer) mit elektrischem Licht versehen <<< 引 電灯を点ける: でんとうをつける: das Licht anmachen,anknipsen, anzünden, einschalten <<< 点 , 点灯 電灯を点す: でんとうをともす 電灯を消す: でんとうをけす: das Licht ausmachen [auslöschen, ausknipsen, ausschalten] <<< 消 電灯線: でんとうせん: Lampenkabel <<< 線 電灯料: でんとうりょう: Lichtgebühr, Beleuchtungsunkosten <<< 料 電灯会社: でんとうがいしゃ: Gesellschaft für elektrische Beleuchtung <<< 会社 懐中電灯: かいちゅうでんとう: Taschenlampe <<< 懐中 次もチェック: 電球 , 電気 電動
発音:
でんどう
漢字:電 , 動 キーワード: テクノロジー 翻訳:elektrischer Antrieb 電動の: でんどうの: elektromotorisch 電動機: でんどうき: elektrischer Motor <<< 機 電動力: でんどうりょく: elektromotorische Kraft <<< 力 電動発電機: でんどうはつでんき: Motorgenerator 伝導
発音:
でんどう
漢字:伝 , 導 キーワード: 科学 , 電気 翻訳:Leitung, Übertragung, Transmission 伝導する: でんどうする: leiten, übertragen, transmittieren 伝導体: でんどうたい: Leiter <<< 体 , 導体 超伝導体: ちょうでんどうたい: Supraleiter <<< 導体 伝導性: でんどうせい: Leitungsfähigkeit, Leitvermögen <<< 性 超伝導性: ちょうでんどうせい: Supraleitfähigkeit, Supraleitung <<< 超 伝道
発音:
でんどう
漢字:伝 , 道 キーワード: キリスト教 翻訳:Ausbreitung das Glaubens, Propaganda, Mission 伝道する: でんどうする: missionieren, in Mission sein, das Evangelium verkünden 伝道師: でんどうし: Missionar, Missonär, Bekehrer, Evangelist <<< 師 伝道協会: でんどうきょうかい: Missionsgesellschaft <<< 協会 同意語: 宣教 殿堂
発音:
でんどう
漢字:殿 , 堂 キーワード: 宗教 翻訳:Palast, Palais, Heiligtum, Tempel 電波
発音:
でんぱ
漢字:電 , 波 キーワード: 電気 翻訳:elektrische Welle 電波に乗る: でんぱにのる: ausgestrahlt werden <<< 乗 電波を通じて: でんぱをつうじて: im Radio <<< 通 電波学: でんぱがく: Hochfrequenztechnik <<< 学 電波計: でんぱけい: Wellenanzeiger, Detektor <<< 計 電波塔: でんぱとう: Funkturm <<< 塔 電波妨害: でんぱぼうがい: (willkürliche) Störung einer Rundfunksendung <<< 妨害 電波探知機: でんぱたんちき: Radar <<< レーダー 電波望遠鏡: でんぱぼうえんきょう: Radioteleskop <<< 望遠鏡 電波天文学: でんぱてんもんがく: Radioastronomie 電波天文学者: でんぱてんもんがくしゃ: Radioastronom <<< 学者 電波少年: でんぱしょうねん: Denpa Shonen (eine japanische Reality-TV Show, 1992-2003) <<< 少年 妨害電波: ぼうがいでんぱ: Störwelle <<< 妨害 次もチェック: ラジオ
| |
|