弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
懐炉
発音:
かいろ
漢字:懐 , 炉 違う綴り: カイロ キーワード: アクセサリー 翻訳:Taschenwärmer 懐炉を入れる: かいろをいれる: einen Taschenwärmer tragen <<< 入 回路
発音:
かいろ
漢字:回 , 路 キーワード: 電気 翻訳:Stromkreis, Leitung 回路素子: かいろそし: (elektronisches) Bauelement 回路設計: かいろせっけい: Schaltungsplan <<< 設計 回路定数: かいろていすう: Schaltungskonstante <<< 定数 回路遮断機: かいろしゃだんき: Stromkreisabschalter 高圧回路: こうあつかいろ: Hochspannungsstromkreis <<< 高圧 振動回路: しんどうかいろ: Schwingungskreis <<< 振動 同調回路: どうちょうかいろ: Abstimmschaltung <<< 同調 一次回路: いちじかいろ: Primärkreis <<< 一次 二次冷却回路: にじれいきゃくかいろ: sekundärer Kühlkreislauf <<< 二次 アンテナ回路: あんてなかいろ: Antennenkreis <<< アンテナ 次もチェック: 回線 , サーキット 会話
発音:
かいわ
漢字:会 , 話 キーワード: 文法 翻訳:Gespräch, Konversation, Unterhaltung, Umgangssprache, Dialog, Zwiegespräch 会話の: かいわの: gesprächig, umgangssprachlich, Gesprächs-, Unterhaltungs- 会話する: かいわする: sprechen, sich unterhalten, ein Gespräch führen 会話を交わす: かいわをかわす <<< 交 会話が巧い: かいわがうまい: gut sprechen <<< 巧 会話が拙い: かいわがまずい: schlecht sprechen <<< 拙 会話体: かいわたい: umgangssprachlicher Ausdruck, Kolloquialismus <<< 体 会話術: かいわじゅつ: Kunst der Unterhaltung <<< 術 英会話: えいかいわ: Unterhaltung auf Englisch <<< 英 仏会話: ふつかいわ: Unterhaltung auf Französisch <<< 仏 独会話: どくかいわ: Unterhaltung auf Deutsch <<< 独 西会話: せいかいわ: Unterhaltung auf Spanisch <<< 西 日常会話: にちじょうかいわ: tägliche Gespräche <<< 日常 界隈
発音:
かいわい
漢字:界 , 隈 キーワード: 町 翻訳:Nachbarschaft, Umgebung, Gegend 此の界隈に: このかいわいに: in der Nachbarschaft, in dieser Gegend <<< 此 同意語: 付近 , 近辺
火炎
発音:
かえん
漢字:火 , 炎 キーワード: 武器 翻訳:Flamme 火炎に包まれる: かえんにつつまれる: in Flammen stehen <<< 包 火炎瓶: かえんびん: Brandflasche, Molotowcocktail <<< 瓶 火炎放射器: かえんほうしゃき: Flammenwerfer 顔色
発音:
かおいろ
漢字:顔 , 色 キーワード: 健康 翻訳:Gesichtsfarbe, Hautfarbe, Teint, Gesichtsausdruck 顔色が良い: かおいろがいい, かおいろがよい: wohl [blühend, frisch] aussehen <<< 良 顔色が良く成る: かおいろがよくなる: rot im Gesicht werden <<< 成 顔色が悪い: かおいろがわるい: unwohl [blass, bleich] aussehen <<< 悪 顔色を変える: かおいろをかえる: die Gesichtsfarbe wechseln, bleich werden <<< 変 顔色に出す: かおいろにだす: etw. zeigen, erkennen lassen <<< 出 顔色を伺う: かおいろをうかがう: spähen, wie j. aussieht, sich Gedanken machen, wie js. Miene zu deuten ist <<< 伺 顔色を読む: かおいろをよむ <<< 読 同意語: 血色 , 気色 家屋
発音:
かおく
漢字:家 , 屋 キーワード: 家 翻訳:Gebäude, Bauwerk, Haus 家屋税: かおくぜい: Gebäudesteuer, Haussteuer <<< 税 耐震家屋: たいしんかおく: erdbebensicheres Bauen <<< 耐震 全焼家屋: ぜんしょうかおく: völlig verbranntes Haus <<< 全焼 倒壊家屋: とうかいかおく: zusammengestürzte Häuser <<< 倒壊 浸水家屋: しんすいかおく: überschwemmte Häuser <<< 浸水 組立家屋: くみたてかおく: Fertighaus <<< 組立 独立家屋: どくりつかおく: allein stehendes [freistehendes] Haus <<< 独立 木造家屋: もくぞうかおく: Holzhaus, Holzbau <<< 木造 同意語: 建物 顔立ち
発音:
かおだち
漢字:顔 , 立 キーワード: 体 翻訳:Gesichtszüge, Gesichtsausdruck, Miene, Physiognomie 顔立ちの良い: かおだちのいい: von gut geschnitten Gesichtszügen, angenehm von Gesicht <<< 良 , 美男 , 美女 顔立ちの悪い: かおだちのわるい: schlecht aussehend, hässlich <<< 悪 顔立ちの整った: かおだちのととのった: mit regelmäßigen Gesichtszügen <<< 整 価格
発音:
かかく
漢字:価 , 格 キーワード: 会計 翻訳:Wert, Preis 価格を付ける: かかくをつける: den Wert bestimmen, Preis nennen <<< 付 価格を決める: かかくをきめる <<< 決 価格を上げる: かかくをあげる: verteuern <<< 上 価格を下げる: かかくをさげる: den Preis senken <<< 下 価格を維持する: かかくをいじする: den Preis halten <<< 維持 価格を一定にする: かかくをいっていにする <<< 一定 価格差: かかくさ: Preisabstand <<< 差 価格表: かかくひょう: Preisliste <<< 表 価格表記: かかくひょうき: Wertangabe, Preisangabe <<< 表記 価格競争: かかくきょうそう: Preiskrieg <<< 競争 価格統制: かかくとうせい: Preiskontrolle 価格協定: かかくきょうてい: Preisbindung <<< 協定 価格変動: かかくへんどう: Preisschwankung, Kursschwankung <<< 変動 価格政策: かかくせいさく: Preispolitik <<< 政策 購入価格: こうにゅうかかく: Einkaufspreis, Kaufspreis, Anschaffungskurs <<< 購入 最高価格: さいこうかかく: Höchstpreis <<< 最高 譲渡価格: じょうとかかく: Überlassungspreis <<< 譲渡 停止価格: ていしかかく: Kurslimit <<< 停止 売買価格: ばいばいかかく: Kaufwert <<< 売買 末端価格: まったんかかく: Einzelhandelspreis, Kleinhandelspreis, Ladenpreis <<< 末端 販売価格: はんばいかかく: Verkaufspreis <<< 販売 公定価格: こうていかかく: offizieller Preis, Richtpreis <<< 公定 競争価格: きょうそうかかく: Konkurrenzpreis <<< 競争 表記価格: ひょうきかかく: angezeigter Preis <<< 表記 一般価格: いっぱんかかく: Allgemeinwert <<< 一般 実効価格: じっこうかかく: Effektivpreis <<< 実効 実際価格: じっさいかかく: Barwert, Geldwert <<< 実際 仕入価格: しいれかかく: Einkaufspreis <<< 仕入 仕入価格で: しいれかかくで: zum Einkaufspreis <<< 仕入 限界価格: げんかいかかく: Grenzpreis <<< 限界 卸売価格: おろしうりかかく: Großhandelspreis <<< 卸売 改正価格: かいせいかかく: geänderter Preis <<< 改正 鑑定価格: かんていかかく: Schätzungswert, schätzte Wert <<< 鑑定 管理価格: かんりかかく: administrierter [kontrollierter] Preis <<< 管理 賃貸価格: ちんたいかかく: Mietwert, Pachtwert <<< 賃貸 基準価格: きじゅんかかく: Normalpreis <<< 基準 統一価格: とういつかかく: Einheitspreis <<< 統一 協議価格: きょうぎかかく: ausgehandelter Preis <<< 協議 協定価格: きょうていかかく: verabredeter Preis <<< 協定 下取価格: したどりかかく: Inzahlungnahmepreis <<< 下取 公正価格: こうせいかかく: rechtmäßiger [angemessener] Preis <<< 公正 店頭価格: てんとうかかく: Ladenpreis <<< 店頭 買収価格: ばいしゅうかかく: Ankaufspreis, Einkaufpreis, Kaufpreis <<< 買収 適正価格: てきせいかかく: vernünftiger [angemessener, anständiger] Preis <<< 適正 転換価格: てんかんかかく: Wandelpreis, Wandlungspreis <<< 転換 標準価格: ひょうじゅんかかく: Normalpreis <<< 標準 発行価格: はっこうかかく: Emissionskurs <<< 発行 最低価格: さいていかかく: Mindestpreis, Minimalpreis <<< 最低 公示価格: こうじかかく: angezeigter Preis <<< 公示 見積価格: みつもりかかく: veranschlagte Kosten <<< 見積 現金価格: げんきんかかく: Barpreis, Barzahlungspreis, Mitnahmepreis <<< 現金 競売価格: きょうばいかかく: Auktionspreis <<< 競売 市場価格: しじょうかかく: Marktpreis, Kurswert <<< 市場 公募価格: こうぼかかく: Preis von [Börseneinführung, Börsengang] <<< 公募 法定価格: ほうていかかく: gesetzlich festgesetzter Preis <<< 法定 天井価格: てんじょうかかく: Höchstpreis <<< 天井 スポット価格: すぽっとかかく: Barpreis, Kassakurs, Locopreis <<< スポット 同意語: 値段 , 料金 , 定価 案山子
発音:
かかし
漢字:案 , 山 , 子 キーワード: 農業 翻訳:Vogelscheuche, Popanz, Strohmann
| |
|