翻訳
辞書
ソフトウエアー
サービス
コンテンツ

日独翻訳辞書・事典:打者・打診・惰性・蛇足・堕胎・駝鳥・駄賃・奪還・脱臼・脱臭

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
始めの仮名:

直接アクセス: 打者 , 打診 , 惰性 , 蛇足 , 堕胎 , 駝鳥 , 駄賃 , 奪還 , 脱臼 , 脱臭

打者

発音: だしゃ
漢字: ,
キーワード: 野球
翻訳:Schläger (Beim Baseball)
強打者: きょうだしゃ: starker Schläger <<<
指名打者: しめいだしゃ: Schlagmann im Baseball, der für den Werfer einspringt <<< 指名
先頭打者: せんとうだしゃ: erster Batter <<< 先頭
一番打者: いちばんだしゃ: der erste Schläger <<< 一番
同意語: バッター

打診

発音: だしん
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:Perkussion, Beklopfen
打診する: だしんする: perkutieren, beklopfen, jn. ausforschen, erkunden, sondieren, bei jm. auf den Busch klopfen

惰性

発音: だせい
漢字: ,
キーワード: 機械学
翻訳:Trägheit, Beharrungsvermögen
惰性で: だせいで: durch Trägheit, aus Gewohnheit

蛇足

発音: だそく
漢字: ,
翻訳:Überfluss, Zuviel, entbehrliche Dinge
蛇足の: だそくの: überflüssig, unnötig
蛇足を加える: だそくをくわえる: ein Übriges tun, zum Überfluss [obendrein, unnötigerweise] etw. tun, zu viel des Guten tun, Wasser ins Meer tragen, Eulen nach Athen tragen <<<


堕胎

発音: だたい
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:Abort, Abtreibung
堕胎する: だたいする: abortieren, abtreiben, einen Schwangerschaftsabbruch durchführen lassen
堕胎させる: だたいさせる: eine Abtreibung einleiten
堕胎医: だたいい: Abtreibungsarzt <<<
堕胎罪: だたいざい: Verbrechen gegen das keimende Leben <<<
堕胎薬: だたいやく: Abortivmittel <<<

駝鳥

発音: だちょう
漢字:
違う綴り: ダチョウ
キーワード:
翻訳:Strauß

駄賃

発音: だちん
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:Belohnung, Geldgeschenk, Trinkgeld

奪還

発音: だっかん
漢字: ,
キーワード: 戦争 , スポーツ
翻訳:Wiedereinnahme, Widergewinnung
奪還する: だっかんする: wiedernehmen, wiedernehmen, wiedergewinnen, zurückerobern

脱臼

発音: だっきゅう
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:Ausrenkung, Luxation
脱臼する: だっきゅうする: sich ausrenken

脱臭

発音: だっしゅう
漢字: ,
キーワード: 衛生
翻訳:Desodorierung, Geruchlosmachung
脱臭する: だっしゅうする: desodorieren
脱臭剤: だっしゅうざい: desodorierendes Mittel, Desodorierungsmittel, Deodorant <<<

このページに有る記事:5390 - 5399、全部で:8929.


http://www.docoja.com/koku/jkokutxtdだ-6.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:12/05/25 17:42