弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
強度
発音:
きょうど
漢字:強 , 度 キーワード: 機械学 翻訳:Intensität, Stärke 強度の: きょうどの: intensiv, stark 強度の近眼: きょうどのきんがん: starke Myopie 強度の近眼鏡: きょうどのきんがんきょう: starke Brille 共同
発音:
きょうどう
漢字:共 , 同 違う綴り: 協同 キーワード: 行政 , 生活 翻訳:Gemeinschaft, Gemeinsamkeit, Zusammenarbeit, Partnerschaft 共同で: きょうどうで: gemeinschaftlich, gemeinsam, zusammen, miteinander, vereinigt, verbunden 共同する: きょうどうする: sich vereinigen, in Gemeinschaft tun, mitarbeiten, mitwirken, zusammenarbeiten, dich anschließen 共同体: きょうどうたい: Gemeinschaft, Gemeinde <<< 体 共同生活: きょうどうせいかつ: Zusammenleben, Beisammenwohnen <<< 生活 共同声明: きょうどうせいめい: gemeinsame Erklärung, gemeinsame Stellungnahme <<< 声明 共同事業: きょうどうじぎょう: gemeinschaftliche Unternehmung, Gemeinbetrieb <<< 事業 共同管理: きょうどうかんり: Mitverwaltung, gemeinsame Verwaltung <<< 管理 共同経営: きょうどうけいえい: gemeinsame Leitung <<< 経営 共同出資: きょうどうしゅっし: gemeinsame Investition <<< 出資 共同組合: きょうどうくみあい: Genossenschaft <<< 組合 共同農場: きょうどうのうじょう: Kolchose <<< 農場 共同作業: きょうどうさぎょう: gemeinsame Arbeit <<< 作業 共同便所: きょうどうべんじょ: öffentliche Bedürfnisanstalt, öffentliche Toilette <<< 便所 共同墓地: きょうどうぼち: Gemeindefriedhof <<< 墓地 共同アンテナ: きょうどうあんてな: Gemeinschaftsantenne <<< アンテナ 次もチェック: 協力 強迫
発音:
きょうはく
漢字:強 , 迫 キーワード: 精神 翻訳:Zwang, Nötigung 強迫する: きょうはくする: zwingen, nötigen, jm. Zwang antun [auflegen, auferlegen] 強迫概念: きょうはくがいねん: Verfolgungswahn, Furcht (vor), Zwangsvorstellung <<< 概念 強迫概念に襲われる: きょうはくがいねんにおそわれる: in einem Verfolgungswahn befangen sein, von einer fixen Idee heimgesucht werden [besessen sein] <<< 襲 強迫概念に取り付かれる: きょうはくがいねんにとりつかれる 競売
発音:
きょうばい
漢字:競 , 売 キーワード: 商業 , インターネット 翻訳:Auktion, Versteigerung 競売する: きょうばいする: versteigern, verauktionieren 競売に掛ける: きょうばいにかける: zur Auktion [Versteigerung] bringen <<< 掛 競売に付する: きょうばいにふする <<< 付 競売人: きょうばいにん: Versteigerer, Auktionator <<< 人 競売場: きょうばいじょう: Auktionslokal <<< 場 競売価格: きょうばいかかく: Auktionspreis <<< 価格 競売公告: きょうばいこうこく: Auktionsanzeige 同意語: オークション 次もチェック: 落札
恐怖
発音:
きょうふ
漢字:恐 , 怖 翻訳:Furcht, das Grauen [Grausen], Schrecken, Bange 恐怖の: きょうふの: schauderhaft, grauenhaft 恐怖に襲われる: きょうふにおそわれる: von Furcht ergriffen werden <<< 襲 恐怖に戦く: きょうふにおののく <<< 戦 恐怖する: きょうふする: fürchten, erschrecken, einen Schrecken bekommen, es graut mir, ich graue mich, es graust mir [mich], es ergreift [erfasst, überläuft, überkommt] jn. ein Grauen 恐怖を感じる: きょうふをかんじる <<< 感 恐怖を抱く: きょうふをいだく <<< 抱 恐怖を抱かせる: きょうふをいだかせる: jn. erschrecken, jm. Angst einjagen [machen], terrorisieren 恐怖症: きょうふしょう: Phobie <<< 症 恐怖の報酬: きょうふのほうしゅう: Lohn der Angst (ein französischer Film, 1953) <<< 報酬 恐怖概念: きょうふがいねん: Angstkomplex <<< 概念 恐怖時代: きょうふじだい: Schreckenszeit <<< 時代 恐怖政治: きょうふせいじ: Schreckensherrschaft <<< 政治 恐怖指数: きょうふしすう: volatility index, VIX <<< 指数 対人恐怖: たいじんきょうふ: Anthropophobie <<< 対人 次もチェック: 戦慄 , 恐慌 , パニック 競歩
発音:
きょうほ
漢字:競 , 歩 キーワード: 種目 翻訳:Gehen 競歩選手: きょうほせんしゅ: Geher <<< 選手 凶暴
発音:
きょうぼう
漢字:凶 , 暴 違う綴り: 狂暴 キーワード: 犯罪 翻訳:Grausamkeit, Blutdurst 凶暴な: きょうぼうな: brutal (a.), grausam, blutdürstig, gewalttätig 凶暴に: きょうぼうに: gewaltsam (adv.), heftig, grausam, in heftiger Weise 凶暴性: きょうぼうせい: Brutalität <<< 性 凶暴性を発揮する: きょうぼうせいをはっきする: seine Brutalität zeigen <<< 発揮 喬木
発音:
きょうぼく
漢字:喬 , 木 キーワード: 木 翻訳:hoher Baum 反意語: 潅木 興味
発音:
きょうみ
漢字:興 , 味 キーワード: 娯楽 翻訳:Interesse, Anteil, Anteilnehmen 興味有る: きょうみある: interessant, unterhaltend, kurzweilig <<< 有 興味無い: きょうみない: uninteressant, langweilig, nichts sagend <<< 無 興味を持つ: きょうみをもつ: sich interessieren, Interesse haben, nehmen <<< 持 興味を持って: きょうみをもって: interessiert (adv.) 興味を失う: きょうみをうしなう: Interesse verlieren <<< 失 興味深い: きょうみぶかい: zutiefst interessant <<< 深 興味津々: きょうみしんしん <<< 津 興味を示す: きょうみをしめす: Interesse zeigen <<< 示 興味を削ぐ: きょうみをそぐ: jm. Vergnügen verderben <<< 削 興味を引く: きょうみをひく: Interesse erregen [wecken] <<< 引 興味をそそる: きょうみをそそる 次もチェック: 趣味 , 面白 教務
発音:
きょうむ
漢字:教 , 務 キーワード: 学校 翻訳:Schulangelegenheit 教務課: きょうむか: Schulleitung <<< 課
| |
|