弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
吸収
発音:
きゅうしゅう
漢字:吸 , 収 キーワード: 化学 翻訳:Aufsaugung, Absorption, Einsaugung 吸収する: きゅうしゅうする: aufsaugen, absorbieren, einsaugen, einziehen, zu Eigen machen, in js. Wesen hineinnehmen 吸収性の: きゅうしゅうせいの: absorbierend, aufsaugend, einsaugend <<< 性 吸収剤: きゅうしゅうざい: Absorbierungsmittel <<< 剤 吸収力: きゅうしゅうりょく: Aufsaugfähigkeit <<< 力 吸収熱: きゅうしゅうねつ: Absorptionswärme <<< 熱 吸収スペクトル: きゅうしゅうすぺくとる: Absorptionsspektra <<< スペクトル 共鳴吸収: きょうめいきゅうしゅう: Resonanzabsorption <<< 共鳴 次もチェック: 吸引 急所
発音:
きゅうしょ
漢字:急 , 所 キーワード: スポーツ 翻訳:edler Körperteil, empfindliche Stelle, Angelpunkt, Kern 急所を突く: きゅうしょをつく: jn. an seiner schwächsten Stelle treffen <<< 突 急所を打つ: きゅうしょをうつ <<< 打 急所を外れる: きゅうしょをはずれる: wichtige Stelle verfehlen <<< 外 次もチェック: 要所 給食
発音:
きゅうしょく
漢字:給 , 食 キーワード: 食べ物 , 学校 翻訳:Versorgung mit Proviant, Schülerspeisung 給食する: きゅうしょくする: mit Nahrungsmitteln versorgen, proviantieren, 給食費: きゅうしょくひ: Mittagessengebühr <<< 費 学校給食: がっこうきゅうしょく: Schulspeisung <<< 学校 求職
発音:
きゅうしょく
漢字:求 , 職 キーワード: 仕事 翻訳:Stellungssuch, Stellensuche, Stellengesuch, Stellenangebot 求職する: きゅうしょくする: eine Stellung suchen 求職者: きゅうしょくしゃ: Stellenbewerber, Stellenjäger <<< 者 求職広告: きゅうしょくこうこく: (Werbung) Stellengesuche <<< 広告 求職広告欄: きゅうしょくこうこくらん: Spalte für Stellenangebote [Stellengesuche] <<< 欄 次もチェック: 求人
休職
発音:
きゅうしょく
漢字:休 , 職 キーワード: 仕事 翻訳:Beurlaubung, Disposition 休職する: きゅうしょくする: aufhören zu arbeiten, sich krankmelden 休職にする: きゅうしょくにする: beurlauben, zur Disposition stellen, vorübergehend von den Amtpflichten, entbinden, auf Wartegeld [Halbsold] setzen 休職給: きゅうしょくきゅう: Wartegeld, Halbsold <<< 給 休職手当: きゅうしょくてあて <<< 手当 給仕
発音:
きゅうじ
漢字:給 , 仕 キーワード: 外食 翻訳:Bedienung, Kellner, Ober, Ganymed, Page, Hotelboy, Steward, Boy, Junge 給仕する: きゅうじする: bedienen, aufwarten, servieren 給仕する人: きゅうじするひと: Kellner, Ober, Ganymed, Page, Hotelboy, Steward, Boy, Junge <<< 人 給仕頭: きゅうじがしら: Butler, Oberkellner <<< 頭 給仕長: きゅうじちょう <<< 長 同意語: ウエイター , ボーイ , サービス 休日
発音:
きゅうじつ
漢字:休 , 日 キーワード: カレンダー 翻訳:Feiertag, freier Tag, Ruhetag, Pechtag ローマの休日: ろーまのきゅうじつ: Ein Herz und eine Krone (ein amerikanischer Film mit Audrey Hepburn, 1953) <<< ローマ 次もチェック: 休暇 , 祝日 九十
発音:
きゅうじゅう
漢字:九 , 十 違う綴り: 90 キーワード: 数字 翻訳:neunzig 九十代: きゅうじゅうだい: Neunzigjähriger, Neunziger, Neunzigerin (f.) <<< 代 九十分の一: きゅうじゅうぶんのいち: Neunzigstel 九十番: きゅうじゅうばん: der [die, das] neunzigste <<< 番 第九十: だいきゅうじゅう <<< 第 九十九: きゅうじゅうきゅう, くじゅうく, つくも: neunundneunzig <<< 九 救助
発音:
きゅうじょ
漢字:救 , 助 キーワード: 災害 翻訳:Rettung, Befreiung, Hilfe, Bergung 救助する: きゅうじょする: retten, befreien, helfen, bergen, erretten 救助を求める: きゅうじょをもとめる: um Hilfe rufen [schreien, bitten] <<< 求 救助隊: きゅうじょたい: Rettungstruppe <<< 隊 救助船: きゅうじょせん: Rettungsboot <<< 船 救助信号: きゅうじょしんごう: SOS, Notsignal <<< 信号 救助作業: きゅうじょさぎょう: Rettungsarbeiten <<< 作業 救助梯子: きゅうじょばしご: Notleiter, Feuerleiter <<< 梯子 災害救助: さいがいきゅうじょ: Katastrophenhilfe, Unfallrettung <<< 災害 次もチェック: 救援 , レスキュー 球場
発音:
きゅうじょう
漢字:球 , 場 キーワード: スポーツ 翻訳:Baseballplatz 神宮球場: じんぐうきゅうじょう: (Baseball) Stadion von Meiji Jingu <<< 神宮 次もチェック: 野球
| |
|