日独翻訳辞書・事典:未・以・札・本・仕・代・立・玉・付・打

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
画数: 1 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 19 19 20 20 20 21 21 22 22 23 23 24 27

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間 , カレンダー
画数: 5
翻訳:noch nicht, Jahr des Schafs (chinesischer Tierkreis), Zwei Uhr nachmittags
ミ, ビ
未だ: いまだ: noch nicht
未だ: まだ: noch (nicht), immer noch
未だ来ない: まだこない: noch nicht kommen <<<
未だ寝てる: まだねてる: immer noch schlafen <<<
未だ足りない: まだたりない: noch nicht genug <<<
未だしも: まだしも: entschuldbar, verzeihlich, begreiflich, zu verstehen, erträglich, auszuhalten
未: ひつじ: Schaf (zod.) <<<
熟語:未開 , 未婚 , 未熟 , 未知 , 未定 , 未亡人 , 未満 , 未明 , 未来 , 未練
語句:未開拓地 , 未確認 , 未加工の , 未経験の , 未経験者 , 未使用 , 未使用品 , 未成熟 , 未成年 , 未成年の , 未成年者 , 未成年犯罪 , 未成年労働 , 未発表

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 5
翻訳:folglich, nach meiner Meinung

以て: もって: mit, durch, vermittels, wegen, durch, infolge, weil, da
以に: ゆえに: folglich, infolgedessen <<<
以う: おもう: nach meiner Meinung <<<
以: しげ, のり: pers.
熟語:以下 , 以外 , 以降 , 以後 , 以上 , 以前 , 以内 , 以来
語句:此れを以て , 使いを以て , 誠意を以て , 文書を以って , 友情を以って , 理由を以って

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: ゲーム , 経済
画数: 5
翻訳:Bündel, Karte, Zettel, Etikett
サツ
札: さつ: Banknote (jp.), Papiergeld, Geldschein
札を崩す: さつをくずす: einen Geldschein wechseln <<<
札: ふだ: Zettel, Etikett, Fahrkarte, Fahrschein, Gepäckanhänger, Maueranschlag, Plakat
札を付ける: ふだをつける: mit einem Zettel versehen, einen Zettel anhängen [anheften, ankleben], plakatieren, bezetteln, etikettieren <<<
札を立てる: ふだをたてる: ein Warnschild aufstellen <<<
札を配る: ふだをくばる: Karten austeilen <<<
熟語:絵札 , 改札 , 切札 , 札幌 , 偽札 , 荷札 , 入札 , 表札 , 落札
語句:番号札 , 迷子札 , トランプ札
同意語: カード , ラベル

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:Quelle, Ursprung, Buch, Broschüre, Heft
ホン, ポン, ボン
本: ほん: genau (pref., jp.), wahr, offiziell, Haupt-, Einheit um Stocke [Flaschen] zu zählen
本: ぽん, ぼん: Einheit um Stocke [Flaschen] zu zählen
本: もと: Quelle, Ursprung <<<
本の形で: ほんのかたちで: in Buchform <<<
本にして: ほんにして
本を書く: ほんをかく: ein Buch schreiben <<<
本を出す: ほんをだす: ein Buch herausgeben <<< , 出版
本を読む: ほんをよむ: ein Buchen lesen <<< , 読書
本の虫: ほんのむし: Bücherwurm <<<
熟語:一本 , 絵本 , 元本 , 基本 , 脚本 , 熊本 , 原本 , 根本 , 資本 , 拓本 , 手本 , 日本 , 日本語 , 標本 , 古本 , 本懐 , 本館 , 本願 , 本気 , 本国 , 本質 , 本社 , 本州 , 本性 , 本日 , 本籍 , 本線 , 本体 , 本隊 , 本田 , 本棚 , 本店 , 本当 , 本土 , 本人 , 本音 , 本能 , 本場 , 本箱 , 本番 , 本部 , 本末 , 本命 , 本望 , 本物 , 本屋 , 本来 , 本流 , 松本 , 見本 , 六本
語句:一冊の本 , 本街道 , 本契約 , 攻略本 , 贈呈本 , 単行本 , 点字本 , 本年度 , 本場所 , 本を返却する , 漫画本 , 料理の本 , 本のカバー
同意語: , 読物 , ブック


カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 仕事
画数: 5
翻訳:dienen, servieren, bedienen
シ, ジ
仕える: つかえる: jm. dienen, jm. aufwarten, jn. bedienen
仕る: つかまつる: machen (pol., jp.), ausführen
仕向ける: しむける: antreiben (zu), anreizen (zu), jm. zu Gemüte führen, jm. ans Herz legen, jm. auf die Seele binden, nötigen, zwingen, behandeln, absenden, versenden, verfrachten <<<
熟語:給仕 , 仕入 , 仕打 , 仕置 , 仕返し , 仕掛 , 仕方 , 仕来り , 仕切 , 仕組 , 仕事 , 仕立 , 仕手 , 仕舞 , 仕様 , 仕分 , 仕業 , 奉仕
次もチェック: 使

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 歴史
画数: 5
翻訳:wechseln, ändern, Zeit, Epoche
タイ, ダイ
代: だい: Periode, Zeitalter, Zeit, Generation
代が変わる: だいがかわる: den Besitzer [Eigentümer] wechseln <<<
代わり: かわり: Stellvertretung, Stellvertreter, Substitut, Ersatz, Ersatzmittel, Surrogat, Ersatzteil, Vergütung, Entgelt, zweite Portion, zweite Vorlage
代わりの: かわりの: ein anderer, neu, stellvertretend, Ersatz-
代わりに: かわりに: als. Vertreter [Ersatzmann], anstatt js., an Stelle (von jm.), in Namen js. [von jm.]
代わりをする: かわりをする: jn. vertreten, an js. Stelle treten, auftreten (für jn.), einspringen (für jn.), js. Lücke ausfüllen, an js. Statt kommen
代わる: かわる: sich ändern, sich verwandeln
代える: かえる: ändern, wandeln, wechseln, ersetzen
代わる代わる, 代る代る: かわるがわる: abwechselnd, der Reihe nach, einer nach dem anderen, wechselweise
代わり番に, 代り番に: かわりばんに
代: よ: Epoche, Periode, Zeit, Zeitraum <<<
代: しろ: Reisfeld
熟語:近代 , 現代 , 交代 , 古生代 , 古代 , 初代 , 代物 , 新生代 , 時代 , 世代 , 先代 , 前代 , 代価 , 代休 , 代金 , 代書 , 代数 , 代走 , 代表 , 代弁 , 代用 , 代理 , 中生代 , 千代 , 年代 , 身代
語句:成り代わる , 飲食代 , 九十代 , 代議員 , 原生代 , 五十代 , 残業代 , 四十代 , 七十代 , 師範代 , 先祖代々の , 洗濯代 , 送料代 , 治療代 , 暖簾代 , 二十代の , 八十代 , 馬車代 , 部屋代 , 弁当代 , 代名詞 , 六十代 , テキスト代
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置 , 建築
画数: 5
翻訳:stehen, stellen, bauen
リツ, リュウ
立つ: たつ: aufstehen, sich aufrichten, sich auf die Beine stellen, sich erheben, aufgehen, aufsteigen, in die Luft steigen, errichtet [aufgerichtet] werden, abfahren, abgehen, abreisen, aufbrechen, eine Reise antreten, sich aufmachen, verdampfen
立てる: たてる: errichten, aufrichten, aufführen, aufstellen, gründen, stiften, ins Leben rufen (etw.), entwerfen, konzipieren, emporkommen, große Dienste leisten, sich verdient machen (um), verbreiten, in Umlauf setzen [bringen], respektieren
立て掛ける, 立て懸ける: たてかける: lehnen (an, gegen), stellen (an), stützen (an)
立て籠もる: たてこもる: sich einschließen [einsperren] (in), sich abschließen (von), sich abseits halten (von), sich zurückhalten (von) <<<
立て込む: たてこむ: tüchtig im Druck sein, zusammengedrängt [beengt, überfüllt, voll] sein (von) <<<
立て続けに: たてつづけに: ununterbrochen, ohne Unterbrechung, fortgesetzt, pausenlos, unaufhörlich, hintereinander, nacheinander, auf einen [in einem] Zug <<<
立ち止まる: たちどまる: stehen bleiben, stillstehen, anhalten <<<
立ち塞がる: たちふさがる: jm. im Weg stehen, sich jm. in den Weg stellen, jm. den Weg vertreten <<<
立ち回る: たちまわる: handeln, sich betragen <<<
立ち戻る: たちもどる: zurückkehren, zurückkommen <<<
立ち向かう: たちむかう: entgegentreten, sich entgegenstellen, widerstanden, Widerstand leisten <<<
立ち上がる: たちあがる: aufstehen, sich erheben <<<
立ち退く: たちのく: ausziehen, umziehen, räumen, verlassen <<< 退
立ち後れる: たちおくれる: zurückgeblieben sein, im Rückstand sein <<<
立ち去る: たちさる: verlassen hinter sich lassen, fortgehen, weggehen <<<
立ち竦む: たちすくむ: wie versteinert [angewurzelt] stehen bleiben [dastehen] <<<
立ち寄る: たちよる: vorbeikommen (bei jm.), vorsprechen (bei jm.), besuchen, einkehren (bei jm.) <<<
立ち行く: たちゆく, たちいく: gehen, sich lohnen [rentieren], auskommen (mit) <<<
立ち会う: たちあう: anwesend [zugegen] sein (bei), beiwohnen, dabei sein, teilnehmen (an) <<<
立ち返る: たちかえる: zurückkommen, zurückkehren <<<
立ち働く: たちはたらく: arbeiten <<<
立ち直る: たちなおる: sich erholen, sich bessern, sich wieder fangen, wiederhergestellt werden <<<
熟語:埋立 , 生立 , 顔立ち , 確立 , 気立て , 脚立 , 起立 , 組立 , 公立 , 国立 , 孤立 , 献立 , 逆立 , 仕立 , 私立 , 自立 , 成立 , 設立 , 前立腺 , 創立 , 対立 , 立葵 , 立入 , 立木 , 立場 , 旅立ち , 中立 , 衝立 , 積立 , 取立て , 独立 , 仲立 , 日立 , 帆立貝 , 見立て , 申立 , 夕立 , 立秋 , 立春 , 立体 , 立地 , 立冬 , 立派 , 立法 , 立方 , 立案 , 両立 , 連立
語句:爪を立てる , 王を立てる , 引っ立てる , 辻に立つ , 功を立てる , 市が立つ , 弁が立つ , 札を立てる , 打ち立てる , 目立つ , 目立たない , 男が立たない , 攻め立てる , 役に立つ , 役に立たない , 志を立てる , 伺いを立てる , 声を立てる , 押し立てる , 表立つ , 表立って , 波が立つ , 炎を立てる , 杭を立てる , 咎め立てる , 泡が立つ , 泡の立つ , 突っ立つ , 音を立てる , 音を立てて , 音を立てないで , 追い立てる , 柱を立てる , 背が立つ , 背が立たない , 狩り立てる , 風立ちぬ , 飛び立つ , 茶を立てる , 思い立つ , 案を立てる , 席を立つ , 書き立てる , 埃が立つ , 埃を立てる , 旅立つ , 連れ立つ , 浮き立つ , 捲し立てる , 掻き立てる , 筆が立つ , 煮え立つ , 煮立つ , 歯が立たない , 煙が立つ , 飾り立てる , 腹が立つ , 腹立たしい , 際立つ , 際立った , 際立って , 暮しを立てる , 誓いを立てる , 駆り立てる , 碑を立てる , 煽り立てる , 噂を立てる , 積み立てる , 奮い立たせる , 薹が立つ , 蹣きながら立つ , 顔を立てる , 騒ぎ立てる , 霧が立つ , 囃し立てる , 足音を立てて , 足腰が立たない , 言訳が立たない , 椅子から立つ , 異説を立てる , 一頭立て , 一本立ち , 一本立ちの , 一本立ちする , 煙突を立てる , 立ち往生する , 憶測を立てる , 家計を立てる , 陽炎が立つ , 片足で立つ , 門松を立てる , 企画を立てる , 規則を立てる , 岐路に立つ , 義理を立てる , 計画を立てる , 系統を立てる , 候補に立つ , 立候補 , 細波が立つ , 殺気立つ , 使者を立てる , 霜柱が立つ , 証拠立てる , 証人に立つ , 蒸気を立てる , 条理の立たない , 生活を立てる , 生計を立てる , 線香立て , 戦線に立つ , 先頭に立つ , 騒音を立てる , 爪先で立つ , 鳥肌が立つ , 難局に立つ , 爆音を立てる , 飛脚を立てる , 人質を立てる , 評判を立てる , 屏風を立てる , 腹案を立てる , 風呂を立てる , 舞台に立つ , 法廷に立つ , 方程式を立てる , 真直ぐに立つ , 水際立った , 水際立って , 見通が立たない , 目処が立たない , 面子を立てる , 面目を立てる , 優位に立つ , 湯気が立つ , 予算を立てる , 予定を立てる , 理屈が立たない , 理論を立てる , 蝋燭立て , アリバイを立てる , スケジュールを立てる , ステージに立つ , トップに立つ , プランを立てる , プレートに立つ , プロジェクトを立てる , マウンドに立つ
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: アクセサリー
画数: 5
翻訳:Edelstein, Juwel, Kugel, Ball
ギョク
玉: たま: Edelstein, Kugel, Ball, Glühbirne, Zwiebel
玉にする: たまにする: eine Kugel machen
玉の汗: たまのあせ: Schweißperlen <<<
玉う: たまう: geben (jp., imp.)
玉: しろもの: Ding (jp., pop.), Angebot, Antrag, Kerl <<< 代物
熟語:御玉 , 御年玉 , 親玉 , 毛玉 , 埼玉 , 玉子 , 玉突 , 玉葱 , 玉虫 , 水玉 , 目玉
語句:癇癪玉 , 眼鏡の玉 , 蒟蒻玉 , 算盤玉 , 鉄砲玉 , 南京玉 , 風船玉 , シャボン玉
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 会計
画数: 5
翻訳:anhaften, kleben, folgen, begleiten, anheften, befestigen, auflegen, geben

付き: つき: Befestigung, Festhalten, Bindung, Berührung, Kontakt, Glück, Chance, pro, für, auf, wegen [halber, infolge] etw.
付く: つく: haften (an), anhaften, kleben (an), ansetzen, sich bilden, zunehmen (an), gewinnen (an), berühren, in Berührung kommen (mit), jm. folgen, js. Partei nehmen [ergreifen], auf js. Site treten, bei jm. bleiben, mit jm. gehen, jn. begleiten
付ける: つける: anheften (an), befestigen (an), auflegen (auf), eintragen (in), einschreiben (in), buchen, aufschreiben, notieren, nachfolgen, verfolgen, beschatten, anziehen, anlegen, anhaben, tragen
付いて居る: ついている: mit jm. zusammen sein, Glück haben, auf der Seite des Glücks stehen <<<
付いて来る: ついてくる: jm. (auf der Ferse) folgen, jm. auf den Fersen sein, jn. begleiten, jn. verfolgen, mit jm. Schritt halten <<<
付いて行く: ついていく, ついてゆく <<<
付け: つけ: Rechnung
付けで買う: つけでかう: auf Kredit kaufen, anschreiben lassen <<<
付けを払う: つけをはらう: die Rechnung bezahlen [begleichen] <<<
付け回る: つけまわる: verfolgen, nachfolgen, überallhin folgen <<<
付け狙う: つけねらう <<<
付け上がる: つけあがる: aufdringlich [zudringlich, frech, unbescheiden, unverschämt] werden <<<
付け替える: つけかえる: wechseln, erneuern <<<
付け加える: つけくわえる: hinzufügen, hinzusetzen, beifügen, addieren <<<
付け込む: つけこむ: Vorteil ziehen (aus, von), sich zunutze (zu Nutze) machen, ausnutzen, missbrauchen <<<
付け入る: つけいる <<<
付き纏う: つきまとう: jm. nachlaufen, jm. hinterherlaufen, jm. folgen, jn. verfolgen, jm. nicht von der Seite [nicht von js. Seite] weichen <<<
付える: あたえる: geben, anbieten <<<
熟語:受付 , 買付け , 格付け , 貸付 , 着付 , 気付 , 寄付 , 給付 , 釘付け , 口付け , 交付 , 送付 , 付合 , 手付 , 添付 , 取付け , 名付け , 納付 , 日付 , 付近 , 付属 , 付着 , 付与 , 振付 , 藻付
語句:及びも付かない , 土が付く , 刃の付いた , 片を付ける , 片付ける , 片付く , 片が付く , 曰く付きの , 印を付ける , 叩き付ける , 示しが付かない , 札を付ける , 打って付けの , 目を付ける , 吸い付く , 吸い付ける , 肉が付く , 守りに付く , 考え付く , 名を付ける , 衣を付ける , 虫が付く , 血の付いた , 気が付く , 気を付ける , 色が付く , 色を付ける , 色が付いた , 励みが付く , 役に付く , 投げ付ける , 近付く , 近付ける , 見付ける , 足が付く , 決め付ける , 身に付ける , 売り付ける , 押し付ける , 味を付ける , 呼び付ける , 房の付いた , 板に付く , 泣き付く , 巻き付く , 巻き付ける , 柄を付ける , 追い付く , 染みを付ける , 垢が付く , 垢の付いた , 乗り付ける , 飛び付く , 点を付ける , 食い付く , 凍て付く , 値を付ける , 根が付く , 斬り付ける , 盛りが付く , 盛りが付いた , 盛り付ける , 組み付く , 陰を付ける , 結び付く , 結び付ける , 道を付ける , 焦げ付く , 歯の付いた , 渡りを付ける , 蓋の付いた , 嗅ぎ付ける , 馳せ付ける , 裏を付ける , 裏付け , 裏付ける , 跡を付ける , 節を付ける , 勢いを付ける , 傷を付ける , 傷が付く , 愚に付かぬ , 睨み付ける , 話が付く , 話を付ける , 墨を付ける , 箔を付ける , 駆け付ける , 鼻に付く , 糊を付ける , 箸を付ける , 箸を付けない , 膝を付く , 膝を付いて , 撫で付ける , 撥ね付ける , 撥ね付けられる , 噛み付く , 締め付ける , 踏み付ける , 踏ん付ける , 縁を付ける , 燃え付く , 錆付く , 縋り付く , 縫い付ける , 蕾が付く , 蕾を付ける , 擦り付ける , 癖が付く , 癖を付ける , 襞を付ける , 纏い付く , 渾名を付ける , 甘味を付ける , 一日に付き , 色気付く , 印象付ける , 因縁を付ける , 運命付ける , 演技を付ける , 白粉を付ける , 汚点を付ける , 折紙付きの , 折紙を付ける , 価格を付ける , 格差を付ける , 家具付き , 活気付く , 活気付ける , 格好が付く , 格好を付ける , 金具を付ける , 勘定を付ける , 期限を付ける , 期限付の , 記号を付ける , 脚絆を付けて , 競売に付する , 筋肉を付ける , 口紅を付ける , 首輪を付ける , 工面が付く , 稽古を付ける , 決心が付く , 決心が付かない , 決着を付ける , 決着が付く , 懸賞を付ける , 見当を付ける , 見当が付かない , 元気付ける , 元気付く , 香水を付ける , 公判に付す , 黒白を付ける , 根拠付ける , 極秘に付する , 裁判に付する , 索引を付ける , 脂肪が付く , 習慣を付ける , 正気付く , 勝負を付ける , 食事付き , 時代が付く , 実務に付く , 条件付の , 条件付で , 条件を付ける , 体系付ける , 体力が付く , 担保付 , 知恵が付く , 注釈付の , 抽選付 , 注文を付ける , 調子付く , 調停に付する , 帳簿を付ける , 帳面に付ける , 帳面を付ける , 爪痕を付ける , 点数を付ける , 等級を付ける , 得意が付く , 特徴付ける , 何事に付け , 日記に付ける , 日記を付ける , 荷札を付ける , 入札に付する , 配当付き , 半田付け , 半田付けする , 斑点の付いた , 斑点を付ける , 馬具を付ける , 番号付け , 番号を付ける , 日付を付ける , 一息付く , 表紙を付ける , 風味を付ける , 符号を付ける , 付け黒子 , 保険を付ける , 保証付きの , 簿記を付ける , 付け睫毛 , 見切を付ける , 見込を付ける , 味噌を付ける , 見通が付かない , 名称を付ける , 名称を付する , 目印を付ける , 目処が付く , 目星を付ける , 目盛を付ける , 目盛の付いた , 勿体を付ける , 物心が付く , 模様を付ける , 勇気を付ける , 勇気付ける , 落着を付ける , 理屈を付ける , 利子が付く , 連絡を付ける , クレームを付ける , シャープを付ける , スタミナを付ける , ソケットを付ける , ナンバーを付ける , ハンディキャップを付ける , バター付きパン , ヒューズを付ける , フィルター付き , フードが付い , プレミアムを付ける , プレミアム付き , ページを付ける , ページ付け , ボタンを付ける , ボンドで付ける , ポマードを付ける , マスカラを付ける , マークを付ける , リボンを付ける , レースを付ける
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 戦争 , スポーツ
画数: 5
翻訳:schlagen, stoßen, hauen, klopfen
ダ, チョウ, テイ
打つ: うつ: schlagen, hauen, klopfen (an, auf), ohrfeigen, eine knallen klatschen (in, mit), prügeln, feuern (auf), schießen (auf), abschießen, einschlagen (in), hineintreiben, beeindrucken, bewegen, jm. zu Herzen gehen, rühren, angreifen, erobern
打たれる: うたれる: von etw. getroffen werden, geschlagen werden
打ち明ける: うちあける: jm. offenbaren [anvertrauen], jm. im Vertrauen sagen [mitteilen], jm. gestehen <<<
打ち落とす: うちおとす: herunterschlagen, abschlagen, abhauen, abschießen <<< , 撃墜
打ち返す: うちかえす: zurückschlagen, zurückhauen <<<
打ち勝つ: うちかつ: besiegen, überwinden, bestehen <<<
打ち砕く: うちくだく: zerschlagen, zerschmettern, zertrümmern <<<
打ち込む: うちこむ: einschlagen (in), eintreiben (in), schießen (in), (den Ball) schmettern, sich hingeben, sich widmen, aufgehen (in) <<<
打ち殺す: うちころす: erschlagen, totschlagen, erschießen, totschießen <<<
打ち倒す: うちたおす: niederschlagen, zu Boden schlagen, niederhauen <<<
打ち解ける: うちとける: mit jm. vertraulich tun, aus seiner Zurückhaltung hervortreten, sich jm. eröffnen <<<
打ち抜く: うちぬくうちぬく: durchbohren, durchschießen, ausstanzen <<<
打ちのめす: うちのめす: niederschlagen, zu Boden schlagen, versohlen
打ち払う: うちはらう: zurückschlagen, vertreiben, unterwerfen <<<
打ち立てる: うちたてる: etw. gründen <<<
打ち出す: うちだす: Feuer eröffnen, eine Aufführung schließen, ein Muster treiben (in) <<<
打ち取る: うちとる: erschlagen, totschlagen, erschießen, ermorden <<<
打ち止める: うちとめる <<<
打ち損なう: うちそこなう: danebentreffen, danebenhauen, danebenschließen, entkommenlassen <<<
打ち延ばす: うちのばす: aushämmern, dünn hämmern, plat schlagen <<<
打ち寄せる: うちよせる: rollen [schlagen] (an, gegen) <<<
打って出る: うってでる: einen Ausfall machen (aus, gegen), anfallen, anfliegen, angehen (gegen), angreifen <<<
打って変わる: うってかわる: sich vollkommen [völlig] verändern <<<
打って付けの: うってつけの: (wie) geschaffen (sein) (für, zu), berufen sein (zu) <<<
熟語:打掛 , 打水 , 仕打 , 舌打 , 打開 , 打撃 , 打者 , 打診 , 打倒 , 打撲 , 手打 , 値打 , 博打 , 火打石
語句:手を打つ , 杭を打つ , 胸を打つ , 胸を打たれる , 点を打つ , 釘を打つ , 拳で打つ , 時を打つ , 脈を打つ , 軽く打つ , 棒で打つ , 槌で打つ , 雷に打たれる , 楔を打つ , 網を打つ , 鞭で打つ , 相槌を打つ , 一発打つ , 金具を打つ , 金鎚で打つ , 打楽器 , 急所を打つ , 犠牲打 , 決定打 , 先手を打つ , 太刀打 , 天井を打つ , 電撃に打たれる , 電報を打つ , 博打を打つ , 博打打 , 番号を打つ , 平手で打つ , 平手打ち , 不意打 , コンクリート打ち , コンマを打つ , タイプを打つ , バットで打つ , ピリオドを打つ , リベットを打つ
同意語: ,

このページに有る記事:233 - 242、全部で:2865.


http://www.docoja.com/kan/jkantxtd5-11.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:21/08/24 16:29