弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
文化
発音:
ぶんか
漢字:文 , 化 キーワード: 社会 翻訳:culture 文化的: ぶんかてき: cultural <<< 的 文化祭: ぶんかさい: cultural festival <<< 祭 文化の日: ぶんかのひ: Culture Day (November 3) <<< 日 文化財: ぶんかざい: cultural assets [properties] <<< 財 文化人: ぶんかじん: man of culture, cultured man <<< 人 文化革命: ぶんかかくめい: cultural revolution <<< 革命 文化国家: ぶんかこっか: cultural nation <<< 国家 文化遺産: ぶんかいさん: cultural heritage <<< 遺産 文化交流: ぶんかこうりゅう: cultural exchange <<< 交流 文化協定: ぶんかきょうてい: cultural agreement <<< 協定 文化会館: ぶんかかいかん: cultural hall <<< 会館 文化住宅: ぶんかじゅうたく: up-to-date house <<< 住宅 文化包丁: ぶんかほうちょう: western style kitchen knife <<< 包丁 文化人類学: ぶんかじんるいがく: cultural anthropology 映像文化: えいぞうぶんか: image culture <<< 映像 大衆文化: たいしゅうぶんか: pop culture <<< 大衆 回教文化: かいきょうぶんか: Islamic [Mohammedan] culture <<< 回教 海洋文化: かいようぶんか: maritime culture <<< 海洋 フランス文化: ふらんすぶんか: French civilization <<< フランス 同意語: 文明 分解
発音:
ぶんかい
漢字:分 , 解 キーワード: テクノロジー , 化学 翻訳:resolution, dissolution, decomposition, overhaul (n.) 分解する: ぶんかいする: resolve, dissolve, decompose, break up, overhaul (v.), dismantle 分解図: ぶんかいず: sheets of details <<< 図 分解作用: ぶんかいさよう: disintegration <<< 作用 加熱分解: かねつぶんかい: decomposition by heat [heating] <<< 加熱 空中分解: くうちゅうぶんかい: midair disintegration <<< 空中 空中分解する: くうちゅうぶんかいする: break up to pieces in the air <<< 空中 電気分解: でんきぶんかい: electrolysis <<< 電気 次もチェック: 分析 分割
発音:
ぶんかつ
漢字:分 , 割 キーワード: 金融 翻訳:division, dismemberment 分割する: ぶんかつする: divide (a thing into), split (a thing into), partition 分割渡し: ぶんかつわたし: part [partial] delivery <<< 渡 分割払い: ぶんかつばらい: payment in [by] installments <<< 払 分割払いする: ぶんかつばらいする: spread out payments 分割払いで買う: ぶんかつばらいでかう: buy (a thing) on the installment [easy payment] plan <<< 買 株式分割: かぶしきぶんかつ: share split <<< 株式 遺産分割: いさんぶんかつ: division of heritage <<< 遺産 黄金分割: おうごんぶんかつ: golden section <<< 黄金 文学
発音:
ぶんがく
漢字:文 , 学 キーワード: 文学 翻訳:literature, letters 文学の: ぶんがくの: literary 文学上の: ぶんがくじょうの <<< 上 文学的: ぶんがくてき <<< 的 文学的に: ぶんがくてきに: in literary terms 文学を志す: ぶんがくをこころざす: aspire to be a writer <<< 志 文学界: ぶんがくかい: literary world [circles] <<< 界 文学史: ぶんがくし: history of literature <<< 史 文学史家: ぶんがくしか: historian of literature <<< 家 文学者: ぶんがくしゃ: man of letters, literary man <<< 者 文学賞: ぶんがくしょう: literary prize [award] <<< 賞 文学部: ぶんがくぶ: faculty of literature <<< 部 文学博士: ぶんがくはくし: Doctor of Literature <<< 博士 文学作品: ぶんがくさくひん: literary work <<< 作品 文学趣味: ぶんがくしゅみ: literary taste <<< 趣味 文学青年: ぶんがくせいねん: literary-minded youth <<< 青年 農民文学: のうみんぶんがく: peasant literature <<< 農民 日記文学: にっきぶんがく: diaries (as a branch of literature) <<< 日記 古典文学: こてんぶんがく: classical [classic] literature <<< 古典 好色文学: こうしょくぶんがく: erotic [pornographic] literature <<< 好色 啓蒙文学: けいもうぶんがく: Enlightenment literature <<< 啓蒙 猥褻文学: わいせつぶんがく: pornography <<< 猥褻 伝承文学: でんしょうぶんがく: oral literature <<< 伝承 比較文学: ひかくぶんがく: comparative literature <<< 比較 田園文学: でんえんぶんがく: pastoral literature <<< 田園 古代文学: こだいぶんがく: ancient literature <<< 古代 現代文学: げんだいぶんがく: current literature <<< 現代 大衆文学: たいしゅうぶんがく: popular [lowbrow] literature <<< 大衆 記録文学: きろくぶんがく: documentary literature <<< 記録 説話文学: せつわぶんがく: legendary literature <<< 説話 児童文学: じどうぶんがく: juvenile literature <<< 児童
分岐
発音:
ぶんき
漢字:分 , 岐 キーワード: 地理 , 汽車 翻訳:fork (n.), branch (n.), ramification, divergence 分岐する: ぶんきする: fork (v.), branch off, ramify, diverge 分岐点: ぶんきてん: turning point, junction, watershed <<< 点 分岐地点: ぶんきちてん <<< 地点 文型
発音:
ぶんけい
漢字:文 , 型 キーワード: 文法 翻訳:sentence pattern 文語
発音:
ぶんご
漢字:文 , 語 キーワード: 文法 翻訳:literary [written] language, literary word [expression] 文語の: ぶんごの: literary, written 文語体: ぶんごたい: literary [written] style <<< 体 反意語: 口語 分子
発音:
ぶんし
漢字:分 , 子 キーワード: 化学 , 政治 , 生物 翻訳:molecule, numerator, element 分子の: ぶんしの: molecular 分子量: ぶんしりょう: molecular weight <<< 量 分子式: ぶんししき: molecular formula <<< 式 分子説: ぶんしせつ: molecular theory <<< 説 分子論: ぶんしろん <<< 論 分子配列: ぶんしはいれつ: molecular arrangement 分子遺伝学: ぶんしいでんがく: molecular genetics 分子生物学: ぶんしせいぶつが: molecular biology 構成分子: こうせいぶんし: component, constituent <<< 構成 破壊分子: はかいぶんし: subversive element <<< 破壊 赤色分子: せきしょくぶんし: red elements <<< 赤色 不純分子: ふじゅんぶんし: bad elements <<< 不純 右翼分子: うよくぶんし: right-wing element <<< 右翼 左翼分子: さよくぶんし: left-wing element <<< 左翼 過激分子: かげきぶんし: radical element, extremist <<< 過激 不平分子: ふへいぶんし: discontent (n.), dissatisfied element <<< 不平 巨大分子: きょだいぶんし: macromolecule <<< 巨大 次もチェック: 原子 文書
発音:
ぶんしょ
漢字:文 , 書 キーワード: 事務所 翻訳:document, writing, paper 文書で: ぶんしょで: in writing, in written form 文書を以って: ぶんしょをもって <<< 以 文書にする: ぶんしょにする: commit to writing 文書課: ぶんしょか: archives section <<< 課 文書偽造: ぶんしょぎぞう: forgery of documents <<< 偽造 文書の日付: ぶんしょのひづけ: document date <<< 日付 外交文書: がいこうぶんしょ: diplomatic document, memorandum <<< 外交 秘密文書: ひみつぶんしょ: confidential document <<< 秘密 機密文書: きみつぶんしょ: secret document <<< 機密 降伏文書: こうふくぶんしょ: instrument of surrender <<< 降伏 次もチェック: 文章 , 書類 文章
発音:
ぶんしょう
漢字:文 , 章 キーワード: 文法 , 文学 翻訳:sentence, text, style 文章を書く: ぶんしょうをかく: write (a text) <<< 書 文章を練る: ぶんしょうをねる: elaborate [refine] his style <<< 練 文章が巧い: ぶんしょうがうまい: be a god writer <<< 巧 文章家: ぶんしょうか: fine [good] writer, stylist <<< 家 文章論: ぶんしょうろん: syntax <<< 論 文章法: ぶんしょうほう <<< 法 文章体: ぶんしょうたい: literary style <<< 体 簡潔な文章: かんけつなぶんしょう: concise sentences <<< 簡潔 次もチェック: 文書 , 作文 , テキスト
| |
|