スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器 , 武道
画数: 2
翻訳:espada
トウ
刀: かたな
刀: なた: hacha pequeña, destral <<<
刀を差す: かたなをさす: llevar una espada <<<
刀を研ぐ: かたなをとぐ: afilar una espada <<<
刀を抜く: かたなをぬく: desenvainar su espada <<<
刀を納める: かたなをおさめる: envainar su espada <<<
刀を入れる: かたなをいれる <<<
刀の刃: かたなのは: lámina de una espada <<<
刀の背: かたなのせ: lomo de una espada <<<
刀の鞘: かたなのさや: vaina <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 3
翻訳:arco
キュウ
弓: ゆみ
弓の柄: ゆみのえ: arco <<<
弓の弦: ゆみのつる: cuerda de arco <<<
弓を引く: ゆみをひく: tirar una flecha con el arco, rebelarse contra uno <<< , 反抗
弓を射る: ゆみをいる: disparar una flecha con el arco <<<
弓に矢を番える: ゆみにやをつがえる: poner una flecha en el arco
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 5
翻訳:flecha, saeta, jurar

矢: や: flecha, saeta
矢う: ちかう: jurar, prometer <<<
矢の様に: やのように: rápida como una flecha <<<
矢を射る: やをいる: disparar [tirar, soltar] una flecha <<<
矢を放つ: やをはなつ <<<
矢を番える: やをつがえる: poner una flecha en el arco, armar un arco, armar un arco <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器 , スポーツ
画数: 6
翻訳:chocar, tropezar, acertar, atinar, cara a cara
トウ
当たる: あたる: chocar con [contra] algo, tropezar con [contra, en] algo, acertar en algo, dar en algo, atinar, tener éxito, estar situado [encontrarse] de un lugar, consultar algo, tantear [sondear] a uno
当てる: あてる: aplicar, poner, acertar, atinar, dar en el blanco, adivinar, exponer, asignar, destinar, dedicar, nombrar, llamar
当たり: あたり: golpe, choque, blanco, impacto, éxito
当てられる: あてられる: sentirse avergonzado, ser llamado
当りが良い: あたりがいい, あたりがよい: afable, tratable <<<
当りが悪い: あたりがわるい: poco afable <<<
当たって: あたって: cuándo, en ocasión de
当り散らす: あたりちらす: descargar su cólera sobre uno <<<
当り前の: あたりまえの: natural, razonable, normal <<<
当て込む: あてこむ: contar con <<<
当て嵌まる: あてはまる: ser aplicable a algo, corresponder a algo <<<
当て嵌める: あてはめる: aplicar A a B <<<
当かう: むかう: cara a cara <<<
当: そこ: fondo <<<
当: しち: garantía <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 10
翻訳:tirar (flechas), picar, brillar (ext.), destellar, centellear, resplandecer, refulgir
シャ, セキ
射る: いる: tirar (flechas)
射止める: いとめる: matar de [con] un tiro, conseguir, lograr, adquirir <<<
射く: きらめく: brillar, destellar, centellear, resplandecer, refulgir <<<
射てる: あてる: acertar, atinar, dar en el blanco <<<
射す: さす: picar, entrar, penetrar (el rayo penetra) <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 12
翻訳:palo, barra, vara, porra, garrote, pértiga, línea, raya
ボウ, ホウ
棒で打つ: ぼうでうつ: dar palos a algo [uno] <<<
棒を引く: ぼうをひく: dibujar una línea, subrayar <<<
棒に振る: ぼうにふる: desaprovechar, echar [tirar] algo por la borda <<<
同意語: バトン
関連語: ライン

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 3
翻訳:filo, hoja, corte, espada
ジン, ニン
刃: は: filo, hoja, corte
刃の鋭い: はのするどい: tener una hoja afilada <<<
刃の鈍い: はのにぶい: tener una hoja roma <<<
刃の付いた: はのついた: afilado <<<
刃: やいば: filo, hoja, corte
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 5
翻訳:alabarda
ム, ボウ
矛: ほこ
矛を収める: ほこをおさめる: envainar, poner fin a la contienda <<<
矛を執る: ほこをとる: tomar las armas <<<
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 5
翻訳:armadura, arnés, cáscara, concha, caparazón, carapacho, arco del pie, primero
コウ, カン
甲: よろい: armadura, arnés
甲: きのえ: primer símbolo de jik. <<< 十干
甲: つめ: uña, garra <<<
甲: かぶと: casco, yelmo, almete <<<
同意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 武器
画数: 9
翻訳:escudo, broquel
ジュン, トン
盾: たて
盾にする: たてにする: escudarse en [con] algo [uno]
盾突く, 楯突く: たてつく: oponerse a, resistirse


Top Home