英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天文 , カレンダー
画数: 4
翻訳:moon, month
ゲツ, ガツ
月: つき
月が出る: つきがでる: The moon is up <<<
月が沈む: つきがしずむ: The moon is sitting <<<
月が満ちる: つきがみちる: The moon waxes <<<
月が欠ける: つきがかける: The moon wanes <<<
月の光: つきのひかり: moonlight <<<
月の明り: つきのあかり <<<
月の明りで: つきのあかりで: by the moonlight <<<
月の石: つきのいし: lunar rock <<<
月の入り: つきのいり: moonset <<<
月の出: つきので: moonrise, rising of the moon <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天文 , カレンダー
画数: 4
翻訳:day, sun
ニチ, ジツ
日: ひ: day, sun, emperor (jp.)
日: ひび: every day
日: か: unit to count days (jp.)
日が出る: ひがでる: The sun rises [goes up] <<< , 日出
日が入る: ひがはいる: The sun sets [goes down] <<< , 日入
日の当る: ひのあたる: sunny, sunshiny <<<
日に当る: ひにあたる: bask [bathe] in the sun <<<
日に焼ける: ひにやける: be sunburnt <<<
日に干す: ひにほす: dry (a thing) in the sun <<<
日に曝す: ひにさらす: expose (a thing) to the sun <<<
日が経つ: ひがたつ: days go by <<<
日が暮れる: ひがくれる: Night falls, It gets dark <<<
日を送る: ひをおくる: pass one's days [time] <<<
日に日に: ひにひに: day by [after] day, every day, rapidly, with rapid strides
同意語: 太陽
反意語:
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 5
翻訳:winter
トウ
冬: ふゆ: winter (n.)
冬に: ふゆに: in winter
冬の: ふゆの: winter (a.), wintry
冬らしい: ふゆらしい: wintry
冬めく: ふゆめく: become wintry
冬を過す: ふゆをすごす: winter (v.), pass the winter <<<
同意語: ウインター
反意語:
関連語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間 , カレンダー
画数: 5
翻訳:not yet, still, year of the sheep (Chinese Zodiac), 2h pm
ミ, ビ
未だ: いまだ: not yet
未だ: まだ: (not) yet, still, as yet, so far, more, besides
未だ来ない: まだこない: not yet come <<<
未だ寝てる: まだねてる: still sleeping <<<
未だ足りない: まだたりない: not enough yet <<<
未だしも: まだしも: (a little) better, rather
未: ひつじ: sheep (zod.) <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー , 時間
画数: 6
翻訳:year, age, time
ネン
年: とし: year, age
年が明ける: としがあける: The year begins [opens] <<<
年を迎える: としをむかえる: welcome [hail] the New Year <<<
年が経つ: としがたつ: Years pass [go by, elapse, roll on] <<<
年を送る: としをおくる: see the old year out <<<
年を取る: としをとる: grow old [older], advance in years, age (v.) <<<
年を隠す: としをかくす: do not tell one's real age, conceal one's age <<<
年の順に: としのじゅんに: according to age [years, seniority] <<<
年の割に: としのわりに: for [considering] one's age <<<
年の初めに: としのはじめに: at the beginning of the year <<<
年の瀬: としのせ: last days of the year <<<
年の暮: としのくれ <<<
年の内に: としのうちに: before the end of the year, within the year <<<
年と共に: としとともに: with age [years] <<<
年には勝てない: としにはかてない: Age tells <<<
年には勝てぬ: としにはかてぬ <<<
年: よわい: age (anc.) <<<
年: とき: epoch, time <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 7
翻訳:autumn, fall
シュウ
秋: あき: autumn (n.), fall
秋に: あきに: in autumn
秋の: あきの: autumn (a.), fall, autumnal
秋らしい: あきらしい
反意語:
関連語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 8
翻訳:last, season (bor.)

季: すえ: youngest child <<<
季り: おわり: last (month of a season) <<<
季: とき: season <<<
季い: わかい: young <<<
同意語: シーズン

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 9
翻訳:yesterday, old [ancient] times [days], former times [years], antiquity
サク
昨: きのう: yesterday <<< 昨日
昨: むかし: old [ancient] times [days], former times [years], antiquity <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 9
翻訳:spring
シュン
春: はる: spring (n.)
春に: はるに: in spring
春の: はるの: spring (a.), vernal
春の装い: はるのよそおい: spring attire <<<
春らしい: はるらしい: springlike
春めく: はるめく: look like spring, It is getting springlike
同意語: スプリング
反意語:
関連語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 10
翻訳:summer, big (bor.)
カ, ゲ
夏: なつ: summer (n.)
夏に: なつに: in summer
夏の: なつの: summer (a.)
夏らしい: なつらしい: summerlike
夏の朝: なつのあさ: summer morning <<<
夏の日: なつのひ: summer day <<<
夏の晩: なつのばん: summer evening <<<
夏の夜: なつのよる, なつのよ: summer night <<<
夏の終わり: なつのおわり: summer end <<<
同意語: サマー
反意語:
関連語: ,


Top Home