英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14
直接アクセス: 文章 , 文体 , 文法 , 変化 , 方言 , 補足 , 母音 , 未来 , 名詞 , 命令

文章

発音: ぶんしょう
漢字: ,
キーワード: 文法 , 文学
翻訳:sentence, text, style
文章を書く: ぶんしょうをかく: write (a text) <<<
文章を練る: ぶんしょうをねる: elaborate [refine] his style <<<
文章が巧い: ぶんしょうがうまい: be a god writer <<<
文章家: ぶんしょうか: fine [good] writer, stylist <<<
文章論: ぶんしょうろん: syntax <<<
文章法: ぶんしょうほう <<<
文章体: ぶんしょうたい: literary style <<<
関連語: 文書 , 作文 , テキスト

文体

発音: ぶんたい
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:style (of phrase)
文体の: ぶんたいの: stylistic (a.)
文体を練る: ぶんたいをねる: polish one's style <<<
文体論: ぶんたいろん: stylistics <<<
文体論学者: ぶんたいろんがくしゃ: stylistician, specialist in stylistics <<< 学者
文体を真似る: ぶんたいをまねる: imitate one's style <<< 真似

文法

発音: ぶんぽう
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:grammar
文法の: ぶんぽうの: grammatical
文法上: ぶんぽうじょう <<<
文法書: ぶんぽうしょ: grammar book <<<
文法学者: ぶんぽうがくしゃ: grammarian <<< 学者
英文法: えいぶんぽう: English grammar <<<
仏文法: ふつぶんぽう: French grammar <<<
独文法: どくぶんぽう: German grammar <<<

変化

発音: へんか, へんげ
漢字: ,
キーワード: 文法 , スポーツ
翻訳:change, variation, variety, transformation
変化する: へんかする: change, make [undergo] a change, turn, vary, alter, be transformed, inflect, conjugate, decline
変化し易い: へんかしやすい: changeable, variable <<<
変化に富んだ: へんかにとんだ: full of variety, varied, diverse, eventful <<<
変化の有る: へんかのある <<<
変化に乏しい: へんかにとぼしい: changeless, lacking of variety, monotonous <<<
変化の無い: へんかのない <<<
変化を与える: へんかをあたえる: give variety <<<
変化形: へんかけい: varied form <<<
変化球: へんかきゅう: slow ball, curve ball <<<
格変化: かくへんか: inflection, conjugation, declension <<<
同意語: 変動

方言

発音: ほうげん
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:dialect
方言の: ほうげんの: dialectical
方言学: ほうげんがく: dialectology <<<
方言学者: ほうげんがくしゃ: dialectologist <<< 学者

補足

発音: ほそく
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:complement, supplement
補足の: ほそくの: complementary, supplementary, additional
補足的: ほそくてき <<<
補足的に: ほそくてきに: in addition, additionally
補足する: ほそくする: make up (for), make good, supply
補足語: ほそくご: object <<<

母音

発音: ぼいん
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:vowel (sound)
母音の: ぼいんの: vocalic
半母音: はんぼいん: semivowel <<<
長母音: ちょうぼいん: long vowel <<<
短母音: たんぼいん: short vowel <<<
鼻母音: びぼいん: nasal vowel <<<
単母音: たんぼいん: monophthong <<<
変母音: へんぼいん: umlaut <<<
関連語: 子音

未来

発音: みらい
漢字: ,
キーワード: カレンダー , 文法
翻訳:future (n.), tomorrow
未来の: みらいの: future (a.)
未来に: みらいに: in future
未来派: みらいは: futurism <<<
未来学: みらいがく: futurology <<<
未来学者: みらいがくしゃ: futurologist <<< 学者
未来完了: みらいかんりょう: future perfect <<< 完了
未来時制: みらいじせい: future tense
未来永劫: みらいえいごう: forever
関連語: 将来

名詞

発音: めいし
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:noun
名詞の: めいしの: nominal
名詞化: めいしか: nominalization <<<
名詞化する: めいしかする: nominalize
名詞変化: めいしへんか: declination <<< 変化
代名詞: だいめいし: pronoun <<<
動名詞: どうめいし: gerund <<<

命令

発音: めいれい
漢字: ,
キーワード: 戦争 , 文法
翻訳:command, order, direction, instructions
命令する: めいれいする: command (v.), order (v.), give orders [instructions, a command]
命令を発する: めいれいをはっする <<<
命令を出す: めいれいをだす <<<
命令で: めいれいで: by command of
命令通りにする: めいれいどおりにする: do as one is told, act upon a person's order <<<
命令に従う: めいれいにしたがう <<<
命令に背く: めいれいにそむく: defy order <<<
命令的: めいれいてき: imperative, peremptory, dictatorial <<<
命令法: めいれいほう: imperative mood <<<
命令を実行する: めいれいをじっこうする: carry out the orders <<< 実行
関連語: 指令 , 指図


Top Home