イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13
直接アクセス: 投書 , 読者 , 二部 , 年鑑 , 端書 , 発行 , 版権 , 抜粋 , 筆法 , 百科

投書

発音: とうしょ
漢字: ,
キーワード:
翻訳:contributo, lettera del lettore
投書する: とうしょする: contribuire (un articolo al giornale), scrivere una lettera
投書家: とうしょか: collaboratore <<<
投書箱: とうしょばこ: scatola dei suggerimenti <<<
投書欄: とうしょらん: rubrica di collaboratori (lettori) <<<
関連語: 投稿

読者

発音: どくしゃ
漢字: ,
キーワード:
翻訳:lettore, pubblico
読者が多い: どくしゃがおおい: essere popolare con i lettori [il pubblico] <<<
読者欄: どくしゃらん: rubrica dei lettori <<<
読者層: どくしゃそう: lettori, pubblico <<<
関連語: リーダー

二部

発音: にぶ
漢字: ,
違う綴り: 2部
キーワード: , 音楽
翻訳:due parti, due volumi
二部合奏: にぶがっそう: duetto <<< 合奏
二部授業: にぶじゅぎょう: sistema scolastico a doppio turno <<< 授業
第二部: だいにぶ: la seconda parte [sezione] <<<
関連語: 三部

年鑑

発音: ねんかん
漢字: ,
キーワード:
翻訳:annuario

端書

発音: はしがき
漢字: ,
キーワード:
翻訳:prefazione, introduzione, premessa
関連語: 前書 , 後書

発行

発音: はっこう
漢字: ,
キーワード: , メディア
翻訳:pubblicazione
発行する: はっこうする: pubblicare, mettere in evidenza
発行所: はっこうしょ: casa editrice <<<
発行高: はこうだか: tiratura <<<
発行者: はっこうしゃ: editore <<<
発行人: はっこうにん <<<
発行人欄: はっこうにんらん: testata <<<
発行日: はっこうび: data di pubblicazione <<<
発行年: はっこうねん: anno di pubblicazione <<<
発行価格: はっこうかかく: tasso di emissione <<< 価格
発行禁止: はっこうきんし: divieto di pubblicazione <<< 禁止
発行部数: はっこうぶすう: circolazione <<< 部数
発行停止: はっこうていし: sospensione della pubblicazione <<< 停止
同意語: 出版

版権

発音: はんけん
漢字: ,
キーワード:
翻訳:copyright, diritto d'autore
版権を得る: はんけんをえる: tutelare in base ai diritti d'autore <<<
版権所有: はんけんしょゆう: Tutti i diritti riservati, protetto da copyright <<< 所有
版権所有者: はんけんしょゆうしゃ: detentore del copyright <<<

抜粋

発音: ばっすい
漢字: ,
キーワード:
翻訳:estratto, astratto, sintesi, selezione, citazione
抜粋する: ばっすいする: estrarre, selezionare
抜粋曲: ばっすいきょく: selezione (di musica) <<<

筆法

発音: ひっぽう
漢字: ,
キーワード:
翻訳:calligrafia, stile di scrittura, modo
同じ筆法で: おなじひっぽうで: in modo simile <<<

百科

発音: ひゃっか
漢字: ,
キーワード:
翻訳:varie discipline
百科事典: ひゃっかじてん: enciclopedia <<< 事典
百科全書: ひゃっかぜんしょ <<< 全書
百科事典の: ひゃっかじてんの: enciclopedico <<< 事典


Top Home