ポルトガル語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 道具
画数: 16
翻訳:peso, martelo
ツイ, タイ
鎚: かなづち: martelo <<< 金鎚
同意語: ハンマー

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 道具
画数: 18
翻訳:chicotear, açoitar
ベン
鞭: むち: chicote (n.)
鞭つ: むちうつ: chicotear (v.), açoitar, chibatar
鞭で打つ: むちでうつ <<<
鞭を鳴らす: むちをならす: açoitar [chibatar] um chicote <<<
鞭を振る: むちをふる <<<
関連語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 道具
画数: 20
翻訳:fogueira com buraco de fogo, prato fundo, estribo (bor.)
トウ
鐙: あぶみ: estribos
鐙に足を掛ける: あぶみにあしをかける: colocar o pé no estribo
鐙: ひともし: fogueira com buraco de fogo
鐙: たかつき: prato fundo

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 10
翻訳:rede de pesca, pesca
ビン, ミン
罠: わな: armadilha (jp.), cilada
罠に掛かる: わなにかかる: ser pego em uma armadilha, ser aprisionado (masculino), ser pega em uma armadilha, ser aprisionada (feminino) <<<
罠に填る: わなにはまる <<<
罠を掛ける: わなをかける: colocar uma armadilha (para), definir uma armadilha (para) <<<
罠る: つる: pescar (v.) <<<
罠: あみ: rede de pesca <<<

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 11
翻訳:cortar, aparar
セン
剪る: きる
同意語: ,

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 13
翻訳:gancho
コウ, ク
鉤: かぎ: gancho (n.)
鉤に掛ける: かぎにかける: pendurar em um gancho <<<
鉤に吊るす: かぎにつるす <<<
鉤ける: かける: enganchar (v.) <<<
同意語: フック

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 13
翻訳:aplainar
ホウ
鉋: かんな
鉋を掛ける: かんなをかける: aplainar <<<

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 13
翻訳:cunha, calço
セツ, カツ
楔: くさび
楔を打つ: くさびをうつ: bater em uma cunha <<<
楔を打ち込む: くさびをうちこむ

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 14
翻訳:aro

箍: たが: aro, argola (n.)
箍を掛ける: たがをかける: prender (v.), amarrar com aro, colocar um aro <<<
箍を填める: たがをはめる <<<
箍を外す: たがをはずす: soltar, tirar o aro <<<
箍が緩む: たががゆるむ: os aros se soltam, ficar enervados <<<
関連語: ,

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 14
翻訳:reprimir, segurar, manter
カン, ガン
銜: くつわ: freio (de cavalo) <<<
銜む: ふくむ: segurar [manter] na boca <<<
銜える: くわえる: segurar [pegar] (uma coisa) com a boca [entre os dentes] <<<


Top Home