ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20
直接アクセス: 皇太子 , 興亡 , 国王 , 古銭 , 古代 , 痕跡 , 三国 , 山賊 , 司教 , 使者

皇太子

発音: こうたいし
漢字: , ,
キーワード: 歴史
翻訳:Kronprinz
皇太子妃: こうたいしひ: Kronprinzessin <<<
皇太子殿下: こうたいしでんか: Seine Kaiserliche Hoheit der Kronprinz
関連語: 王子

興亡

発音: こうぼう
漢字: ,
キーワード: 歴史
翻訳:Aufschwung und Verfall, Emporsteigen und Fallen, Auf- und Absteigen, das Auf und Ab, Echselfälle, Schicksal

国王

発音: こくおう
漢字: ,
キーワード: 政治 , 歴史
翻訳:König, Monarch
関連語: 女王

古銭

発音: こせん
漢字: ,
キーワード: 歴史
翻訳:alte Münze
古銭学: こせんがく: Numismatik, Münzkunde <<<
古銭学者: こせんがくしゃ: Numismatiker <<< 学者

古代

発音: こだい
漢字: ,
キーワード: 歴史
翻訳:alte Zeit, Altertum, Antike, uralte Zeit, Urzeit, Uralter, Vorzeit
古代の: こだいの: antik, altertümlich, uralt, urzeitlich, vorsintflutlich
古代から: こだいから: von alters her, aus alten Zeiten
古代史: こだいし: Geschichte des Altertums <<<
古代人: こだいじん: die Alten, Volk des Altertums <<<
古代の遺物: こだいのいぶつ: Überreste des Altertums, Relikt der alten Zeit
古代文学: こだいぶんがく: Literatur des Altertums <<< 文学
古代模様: こだいもよう: antikes Muster <<< 模様
古代文明: こだいぶんめい: alte Zivilisation <<< 文明
古代ギリシャ: こだいぎりしゃ: Antikes Griechenland

痕跡

発音: こんせき
漢字:
キーワード: 歴史
翻訳:Spur, Anzeichen, Überrest
痕跡を留める: こんせきをとどめる: Spuren hinterlassen <<<
痕跡を残す: こんせきをのこす <<<
痕跡を認める: こんせきをみとめる: eine Spur finden <<<
同意語: 名残

三国

発音: さんごく
漢字: ,
キーワード: 地理 , 歴史
翻訳:drei Länder (besonders Japan, China und Indien)
三国一: さんごくいち: der Beste der Welt, einzigartig, unvergleichlich <<<
三国人: さんごくじん: Asiatischer Ausländer aus ehemalige japanische Kolonien <<<
三国志: さんごくし: historischer Roman auf chinesische drei Königreiche <<<
三国時代: さんごくじだい: Periode als China drei Königreiche geteilt wurde <<< 時代
三国同盟: さんごくどうめい: Dreibund, Dreimächtepakt <<< 同盟
三国協定: さんごくきょうてい: Dreierabkommen <<< 協定
三国干渉: さんごくかんしょう: Tripel-Intervention <<< 干渉
三国協商: さんごくきょうしょう: Dreiverband
第三国: だいさんごく: eine dritte Nation <<<

山賊

発音: さんぞく
漢字: ,
キーワード: 歴史 , 犯罪
翻訳:Bandit (im Berg), Räuber
山賊の群れ: さんぞくのむれ: Räuberbande <<<
山賊に会う: さんぞくにあう: von Räubern überfallen werden, dir Räuber fallen <<<
山賊行為: さんぞくこうい: Räuberei <<< 行為
関連語: 海賊

司教

発音: しきょうざ
漢字: ,
キーワード: キリスト教 , 歴史
翻訳:Bischof
司教の: しきょうの: bischöflich
司教座: しきょうざ: Bischofsamt, Bischofsschaft, Episkopat <<<
大司教: だいしきょう: Erzbischof <<<

使者

発音: ししゃ
漢字:使 ,
キーワード: 歴史
翻訳:Bote, Abgesandte, Botengänger, Laufbursche
使者を遣わす: ししゃをつかわす: einen Boten ausschicken [entsenden] <<<
使者を立てる: ししゃをたてる <<<


Top Home