フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11
直接アクセス: ルピナス , ロベリア , , , , , , , 椿 ,

ルピナス

語源:lupinus (eg.)
キーワード:
翻訳:lupin

ロベリア

語源:lobelia (eg.)
キーワード:
翻訳:lobelia
関連語: 桔梗


カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:fleur
カ, ケ
花: はな
花が咲く: はながさく: fleurir <<<
花が開く: はながひらく <<<
花が咲いた: はながさいた: être en fleur <<<
花の: はなの: floral
花の咲いた: はなのさいた: en fleur, fleuri <<<
花の咲かない: はなのさかない: sans fleurs <<<
花の様な: はなのような: comme fleurs <<<
花を生ける: はなをいける: arranger des fleurs <<<
花を習う: はなをならう: apprendre composition florale <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: , 果物
画数: 10
翻訳:prune, prunier, pluie de juin (la prune est mûre vers cette époque)
バイ
マイ
梅: うめ: prune, prunier
梅の花: うめのはな: fleur de prune <<<
梅の実: うめのみ: prune <<<
関連語:

カテゴリー:教育漢字
違う綴り: 櫻
部首:
キーワード:
画数: 10
翻訳:cerisier, fleur de cerisier
オウ, ヨウ
桜: さくら: cerisier, fleur de cerisier, complice (jp., chez un marchand), compère, claqueur professionnel
桜の花: さくらのはな: fleur de cerisier <<<
桜の木: さくらのき: cerisier <<<

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:rire, sourire
ショウ
咲う: わらう
咲く: さく: fleurir (jp.), éclore
咲き: さき: floraison
咲き始める: さきはじめる: commence à fleurir [éclore], bourgeonner <<<
咲き揃う: さきそろう: être tous en fleurs <<<
咲き誇る: さきほこる: s'épanouir <<<
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:chrysanthème
キク

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:armoise commune
シュウ
萩: よもぎ: armoise commune <<<
萩: はぎ: lespedeza (jp.)

椿

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 13
翻訳:camélia
チン
チュン
椿: つばき

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 13
翻訳:nénuphar, nélumbo, lotus
レン
蓮: はす
蓮の根: はすのね: rhizome de lotus <<<
蓮の葉: はすのは: feuille de lotus <<<
蓮の花: はすのはな: fleur de lotus <<<
蓮の池: はすのいけ: étang de lotus <<<


Top Home