ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14
直接アクセス: 興行 , 桟敷 , 撮影 , 座席 , 司会 , 仕手 , 芝居 , 終幕 , 収容 , 主催

興行

発音: こうぎょう
漢字: ,
キーワード: ショー , スポーツ
翻訳:Aufführung, Vorstellung, Vorführung, Schau
興行する: こうぎょうする: aufführen, zur Aufführung bringen, auf die Bühne bringen
興行団: こうぎょうだん: Truppe, Zirkus <<<
興行師: こうぎょうし: Schausteller, Eigentümer einer Schau <<<
興行主: こうぎょうぬし: Veranstalter <<<
興行界: こうぎょうかい: Unternehmerschaft, Vergnügensgewerbe <<<
興行物: こうぎょうぶつ: öffentliche Aufführung, Vorführung, Schaustück <<<
興行権: こうぎょうけん: Ausführungsrecht <<<
夜興行: よるこうぎょう: Nachtaufführung <<<
昼興行: ひるこうぎょう: Matinee <<<
関連語: 巡業

桟敷

発音: さじき
漢字: ,
キーワード: ショー
翻訳:Zuschauerbühne, Tribüne, Balkon, Rang
桟敷席: さじきせき <<<

撮影

発音: さつえい
漢字: ,
キーワード: 芸術 , ショー
翻訳:fotographische Aufnahme, Fotografieren, Filmen, Filmaufnahme
撮影する: さつえいする: eine fotografische Aufnahme machen, fotografieren, filmen, einen Film drehen, knipsen
撮影を禁ず: さつえいをきんず: Fotografieren verboten <<<
撮影機: さつえいき: Filmkamera <<<
撮影所: さつえいしょ: Filmatelier, Filmstudio <<<
撮影室: さつえいしつ: Studio (eines Fotografen) <<<
撮影者: さつえいしゃ: Fotograf <<<
撮影監督: さつえいかんとく: Aufnahmeleiter, Regisseur <<< 監督
撮影技師: さつえいぎし: Kameramann <<< 技師
撮影台本: さつえいだいほん: kurbelfertiges Drehbuch
関連語: 写真 , カメラ

座席

発音: ざせき
漢字: ,
キーワード: 旅行 , ショー , スポーツ
翻訳:Sitzplatz, Sitz, Sitzreihe
座席に着く: ざせきにつく: Platz nehmen <<<
座席を譲る: ざせきをゆずる: einen Platz anbieten (abtreten), jm. einen Platz machen <<<
座席表: ざせきひょう: Sitzplan <<<
座席券: ざせきけん: Platzkarte <<<
座席番号: ざせきばんごう: Platznummer <<< 番号
座席指定: ざせきしてい: Platzreservierung <<< 指定
座席満員: ざせきまんいん: Ausverkauft <<< 満員
関連語: シート

司会

発音: しかい
漢字: ,
キーワード: ショー
翻訳:Vorsitz, Leitung
司会する: しかいする: den Vorsitz führen, leiten
司会で: しかいで: unter dem Vorsitz
司会人: しかいにん: Vorsitzer, der Vorsitzende <<<
司会者: しかいしゃ <<<

仕手

発音: して
漢字: ,
キーワード: ショー
翻訳:Hauptdarsteller (in Noh-Theater), Protagonist, Spekulant (im Markt)
仕手株: してかぶ: spekulative Wertpapiere <<<
同意語: 主役

芝居

発音: しばい
漢字: ,
キーワード: ショー
翻訳:Schauspiel, Bühnenstück, Theaterstück, Drama
芝居じみた: しばいじみた: theatralisch
芝居掛かった: しばいがかった <<<
芝居をする: しばいをする: Theater spielen
芝居好き: しばいずき: Theaterfreund <<<
芝居に行く: しばいにいく: ins Theater gehen <<<
芝居見物: しばいけんぶつ: Theaterbesuch <<< 見物
芝居小屋: しばいごや: Schauspielhaus, Theater <<< 小屋
猿芝居: さるしばい: Affentheater <<<
紙芝居: かみしばい: Geschichtenerzählung mit Bildern <<<
関連語: 劇場

終幕

発音: しゅうまく
漢字: ,
キーワード: ショー
翻訳:der letzte Akt, Ende
終幕を迎える: しゅうまくをむかえる: ein Ende finden, zum [zu] Ende kommen <<<
同意語: 結末

収容

発音: しゅうよう
漢字: ,
キーワード: ショー , 戦争
翻訳:Aufnahme
収容する: しゅうようする: aufnehmen, annehmen, sitzen
収容所: しゅうようしょ: Heim, Asyl, Konzentrationslager <<<
収容力: しゅうようりょく: Kapazität, Aufnahmefähigkeit <<<

主催

発音: しゅさい
漢字: ,
キーワード: スポーツ , ショー
翻訳:Sponsoring
主催で: しゅさいで: unter der Leitung von
主催する: しゅさいする: veranstalten
主催者: しゅさいしゃ: Veranstalter <<<
主催国: しゅさいこく: Gastgebernation <<<
主催団体: しゅさいだんたい: Gastgeberorganisation <<< 団体


Top Home