英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11
直接アクセス: 通訳 , 添削 , 同音 , 同義 , 動詞 , 二格 , 日本語 , 人称 , 能動 , 派生

通訳

発音: つうやく
漢字: ,
キーワード: 文法 , 仕事
翻訳:interpretation, interpreter
通訳する: つうやくする: interpret, translate
通訳を務める: つうやくをつとめる <<<
通訳者: つうやくしゃ: interpreter, translator <<<
通訳官: つうやくかん: official interpreter <<<
同時通訳: どうじつうやく: simultaneous interpretation <<< 同時
関連語: 翻訳

添削

発音: てんさく
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:correction (of a document)
添削する: てんさくする: correct, look over
添削料: てんさくりょう: correction fee <<<
関連語: 訂正 , 修正

同音

発音: どうおん
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:the same sound, unison
同音語: どうおんご: homonyme, homophone <<<
同音意義語: どうおんいぎご
同音意義: どうおんいぎ: homonymy

同義

発音: どうぎ
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:synonymity, synonymy
同義性: どうぎせい <<<
同義の: どうぎの: synonymous
同義語: どうぎご: synonym <<<

動詞

発音: どうし
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:verb
動詞変化: どうしへんか: conjugation <<< 変化
他動詞: たどうし: transitive verb <<<
自動詞: じどうし: intransitive verb <<<
規則動詞: きそくどうし: regular verb <<< 規則
作為動詞: さくいどうし: factitive [causative] verb <<< 作為

二格

発音: にかく
漢字: ,
違う綴り: 2格
キーワード: 文法
翻訳:genitive
第二格: だいにかく <<<
関連語: 一格 , 三格 , 四格

日本語

発音: にほんご
漢字: , ,
キーワード: 文法 , 日本
翻訳:Japanese language, Japanese
日本語で: にほんごで: in Japanese
日本語話します: にほんごはなします: I [we] speak Japanese <<<
日本語話せます: にほんごはなせます
日本語話せません: にほんごはなせません: I [we] don't speak Japanese
日本語話しますか: にほんごはなしますか: can [do] you speak Japanese?
日本語解りますか: にほんごわかりますか: can you understand Japanese? <<<
関連語: 日本 , 和文

人称

発音: にんしょう
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:person (in grammar)
一人称: いちにんしょう: the first person <<<
二人称: ににんしょう: the second person <<<
三人称: さんにんしょう: the third person <<<
人称代名詞: にんしょうだいめいし: personal pronoun

能動

発音: のうどう
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:activity
能動的: のうどうてき: active <<<
能動的に: のうどうてきに: actively
能動態: のうどうたい: active voice <<<
関連語: 受動

派生

発音: はせい
漢字: ,
キーワード: 文法
翻訳:derivation
派生する: はせいする: derive [be derived] (from)
派生的: はせいてき: derivative (a.) <<<
派生語: はせいご: derivative (language, word), daughter language <<<
関連語: デリバティブ


Top Home