イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7
直接アクセス: , , 禿 , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:gomito, braccio
チュウ
肘: ひじ
肘を枕にする: ひじをまくらにする: dormire con la testa poggiata sulle braccia <<<
肘を張る: ひじをはる: allargare i gomiti <<<
肘で押す: ひじでおす: dare una gomitata <<<
肘で突く: ひじでつく: dare una gomitata <<<
肘を突く: ひじをつく: appoggiarsi con i gomiti <<<
熟語:肘掛

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:spina dorsale, lungo, antico regno cinese
リョ

呂: せぼね: spina dorsale, colonna vertebrale <<< 背骨
呂い: ながい: lungo
熟語:風呂 , 語呂

禿

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:calvo
トク
禿: はげ: calvizie
禿る: はげる: perdere capelli, diventare calvo, spogliarsi
禿: かむろ: antica acconciatura per le ragazze
禿げた: はげた: calvo, dalla testa calva, nudo
禿の: はげの
熟語:禿頭 , 禿鷹
関連語: 脱毛

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:inguine, coscia, cavallo (dei pantaloni)

股: もも: coscia
股: また: inguine, cavallo (dei pantaloni)
股を開く: またをひらく: sedere a gambe aperte <<<
股を広げる: またをひろげる <<<
熟語:二股 , 太股
同意語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:sopracciglia, persone anziane
ビ, ミ
眉: まゆ: sopracciglia
眉の太い: まゆのふとい: sopracciglia folte <<<
眉を描く: まゆをかく: disegnarsi le sopracciglia <<<
眉を引く: まゆをひく <<<
眉を顰める: まゆをひそめる: accigliarsi, corrucciare le sopracciglia <<<
眉を上げる: まゆをあげる: sollevare il sopracciglio <<<
熟語:眉毛 , 眉墨

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 10
翻訳:pugno
ケン
拳: こぶし
拳: けん: gioco di mani giapponese
拳を握る: こぶしをにぎる: stringere [chiudere] i pugni, fare il pugno <<<
拳を固める: こぶしをかためる <<<
拳を握って: こぶしをにぎって: a pugni stretti <<<
拳で打つ: こぶしでうつ: battere il pugno contro qlco. <<<
拳で殴る: こぶしでなぐる <<<
熟語:鉄拳 , 拳銃 , 拳闘 , 拳骨
語句:太極拳 , 北斗の拳

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:gola, voce
コウ
喉: のど
喉が渇く: のどがかわく: avere sete <<<
喉が鳴る: のどがなる: avere l'acquolina in bocca <<<
喉を鳴らす: のどをならす: fare le fusa <<<
喉が痛い: のどがいたい: avere mal di gola <<<
喉を痛める: のどをいためる <<<
喉を潤す: のどをうるおす: placare la sete <<<
喉を絞める: のどをしめる: stringere la gola a qlcu., strangolare qlcu. <<<
喉に痞える: のどにつかえる: avere qlco. in gola <<<
喉が良い: のどがいい: avere una bella voce <<<
喉を聞かせる: のどをきかせる: cantare (a qlcu.) <<<
熟語:咽喉
同意語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 15
翻訳:ginocchia, grembo
シツ, シチ
膝: ひざ
膝を組む: ひざをくむ: sedersi a gambe incrociate <<<
膝を付く: ひざをつく: inginocchiarsi, cadere in ginocchio, genuflettersi <<<
膝を付いて: ひざをついて: genuflesso, in ginocchio <<<
膝を崩す: ひざをくずす: sedersi comodamente <<<
膝を屈する: ひざをくっする: inginocchiarsi di fronte a <<<
膝を曲げる: ひざをまげる: piegare il ginocchio <<<
膝までの深さの: ひざまでのふかさの: fino alle ginocchia <<<
語句:膝小僧

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 15
翻訳:baffi, barba, mustacchi, pizzetto

髭: ひげ
髭を生やす: ひげをはやす: farsi crescere la barba [i baffi] <<<
髭の有る: ひげのある: barbuto, con baffi, non rasato <<<
髭の無い: ひげのない: sbarbato, rasato <<<
髭を剃る: ひげをそる: radersi il viso <<< , 髭剃
熟語:髭剃
語句:山羊髭

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 16
翻訳:guancia
キョ
頬: ほお, ほほ
頬が痩けた: ほおがこけた, ほほがこけた: avere le guance scavate <<<
頬を膨らませる: ほおをふくらませる, ほほをふくらませる: gonfiare le guance, essere di malumore <<<
頬の膨らんだ: ほおのふくらんだ, ほほのふくらんだ: avere le guance tonde <<<
頬を赤らめる: ほおをあからめる, ほほをあからめる: arrossire <<<
頬張る: ほおばる: riempirsi la bocca di cibo, abboffarsi <<<
熟語:頬白


Top Home