スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6
直接アクセス: 休止 , 協奏 , 交響 , 行進 , 国歌 , 作詞 , 作曲 , 三重 , 三部 , 指揮

休止

発音: きゅうし
漢字: ,
キーワード: 旅行 , 音楽
翻訳:pausa, suspensión, silencio
休止する: きゅうしする: suspender
休止符: きゅうしふ: silencio <<<
小休止: しょうきゅうし: una pausa <<< , 一休み
操業休止: そうぎょうきゅうし: detener, parar <<< 操業
運転休止: うんてんきゅうし: suspensión del servicio <<< 運転
関連語: 中止 , 停止

協奏

発音: きょうそう
漢字: ,
キーワード: 音楽
翻訳:concierto
協奏曲: きょうそうきょく: pieza de concierto <<<

交響

発音: こうきょう
漢字: ,
キーワード: 音楽
翻訳:vibración mutua
交響曲: こうきょうきょく: sinfonía <<<
交響楽: こうきょうがく <<<
交響楽団: こうきょうがくだん: orquesta sinfónica <<< 楽団

行進

発音: こうしん
漢字: ,
キーワード: 戦争 , 音楽
翻訳:marcha, desfile, procesión
行進する: こうしんする: marchar, desfilar
行進曲: こうしんきょく: marcha (música) <<<
行進中: こうしんちゅう: sobre la marcha <<<
行進方向: こうしんほうこう: dirección de la marcha, route <<< 方向
行進目標: こうしんもくひょう: destino de la marcha <<< 目標
凱旋行進: がいせんこうしん: marcha triunfal <<< 凱旋
正面行進: しょうめんこうしん: marcha frontal <<< 正面
デモ行進: でもこうしん: una marcha [manifestación] (activista) <<< デモ
関連語: 進行 , 行列 , パレード

国歌

発音: こっか
漢字: ,
キーワード: 政治 , 音楽
翻訳:himno nacional
国歌を奏する: こっかをそうする: entonar el himno nacional <<<

作詞

発音: さくし
漢字: ,
キーワード: 音楽
翻訳:(escritura) letras de canciones
作詞する: さくしする: escribir (componer) un poema (canción, lírica)
作詞家: さくしか: letrista, lírico, compositor <<<
関連語: 作曲

作曲

発音: さっきょく
漢字: ,
キーワード: 音楽
翻訳:composición, arreglo (musical)
作曲する: さっきょくする: componer, escribir (música)
作曲家: さっきょくか: compositor, escritor <<<
関連語: 作詞

三重

発音: さんじゅう, みえ
漢字: ,
キーワード: 音楽 , 日本
翻訳:triple, Mie (prefectura)
三重の: さんじゅうの: triplicado, triple
三重にする: さんじゅうにする: triplicar
三重唱: さんじゅうしょう: trío <<<
三重奏: さんじゅうそう <<<
三重衝突: さんじゅうしょうとつ: triple colisión <<< 衝突
三重県: みえけん: Prefectura de Mie <<<
関連語: 二重 ,

三部

発音: さんぶ
漢字: ,
違う綴り: 3部
キーワード: , 音楽
翻訳:tres partes, tres volúmenes
三部作: さんぶさく: trilogía <<<
三部合唱: さんぶがっしょう: coro de tres partes <<< 合唱
三部合奏: さんぶがっそう: elenco de tres, trío <<< 合奏 , トリオ
三部形式: さんぶけいしき: forma ternaria [de tres partes] <<< 形式
第三部: だいさんぶ: tercera parte <<<
関連語: 二部

指揮

発音: しき
漢字: ,
キーワード: 戦争 , 音楽
翻訳:mando, dirección
指揮する: しきする: comandar, ordenar, dirigir
指揮を受ける: しきをうける: estar bajo el mando de una persona, tomar órdenes <<<
指揮棒: しきぼう: batuta, porra <<<
指揮台: しきだい: podio, plataforma <<<
指揮官: しきかん: comandante, oficial al mando <<<
指揮権: しきけん: autoridad para comandar <<<
指揮者: しきしゃ: director, líder, comandante <<<
指揮系統: しきけいとう: cadena de mando <<< 系統
軍隊指揮: ぐんたいしき: mandamiento [mandato] militar <<< 軍隊


Top Home