フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3
直接アクセス: , , , , , 輿 , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 交通
画数: 9
翻訳:ornière, trace, chemin (ext.)

軌: わだち: ornière <<<
軌: みち: chemin, route <<<
軌を一にする: きをいつにする: être dans la même voie <<<
熟語:軌跡 , 軌道 , 狭軌 , 広軌

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 交通
画数: 6
翻訳:tirer, traîner
エイ
曳く: ひく
熟語:曳航
語句:驢馬曳き
関連語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 交通
画数: 8
翻訳:se courber, se baisser, se pencher, comme, juste
エン
宛も: あたかも: comme, juste
宛む: かがむ: se courber, se baisser, se pencher <<<
宛: あて: adressé à (jp.)
宛: ずつ: pour chacun (jp.)
熟語:宛名

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: , 交通
画数: 11
翻訳:rail sous un portail, emballer (emp.)
コン
梱: しきみ: rail sous un portail <<< 敷居
梱: こり: paquet (jp.) <<< 小包
熟語:梱包

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 交通
画数: 13
翻訳:capote, bâche
コウ
幌: ほろ: capote (escamotable), accordéon, soufflet, bâche
幌を掛ける: ほろをかける: capoter, bâcher <<<
熟語:札幌
語句:幌馬車
関連語: ,

輿

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 交通
画数: 17
翻訳:palanquin, chaise à porteurs

輿: こし
輿を担ぐ: こしをかつぐ: porter un palanquin <<<
熟語:神輿

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 交通
画数: 19
翻訳:ornière, trace de roues
テツ
轍: わだち
轍を踏む: てつをふむ: répéter la même faute [erreur] <<<

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 交通
画数: 21
翻訳:gronder, retenir, éclater, mugir
ゴウ
轟く: とどろく: gronder, retenir, éclater, mugir, palpiter (jp.)
轟き: とどろき: grondement, retentissement, mugissement, palpitation (jp.)
語句:雷鳴が轟く


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
仏訳国語辞典(日)
仏訳片仮名辞典(日)
クイックサーチ (同時に三つの辞書)

Top Home