イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 11
翻訳:guardare, ammirare, fissare, osservare
チョウ
眺める: ながめる: guardare, ammirare, fissare, osservare
眺め: ながめ: vista, panorama, scenario, veduta, paesaggio, scorcio <<< パノラマ
熟語:眺望
語句:窓から眺める , 雄大な眺め

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 文法
画数: 11
翻訳:prova, contrassegno
フ, ブ
符: わりふ: contrassegno <<< 割符
熟語:符号 , 割符 , 音符 , 切符
語句:終止符 , 省略符 , 休止符 , 疑問符

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 裁判
画数: 11
翻訳:accusare, lamentarsi, litigare, disputa
ショウ, ジュ
訟える: うったえる: accusare qlcu., denunciare, lamentarsi di qlcu., ricorrere, appellarsi
訟え: うったえ: accusa, denuncia, querela, esposto
訟う: あらそう: litigare, essere in lite, disputare, contendersi <<<
訟しい: やかましい: rumoroso, fastidioso <<<
熟語:訴訟

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 単位 , 道具
画数: 11
翻訳:penetrare, perforare, attraversare
カン
貫: かん: antica unità di valuta (jp.), unità di peso (3,75 kg)
貫く: つらぬく: perforare, penetrare
貫く: ひく: tirare, attingere <<<
熟語:突貫 , 貫通 , 貫徹 , 貫禄 , 一貫
関連語: 穿

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 11
翻訳:vuoto, vacuo, futile, vano
キョ, コ
虚を突く: きょをつく: essere colto di sorpresa, attaccare di sorpresa <<<
虚しい: むなしい: futile, vano <<<
熟語:虚言 , 虚実 , 虚弱 , 虚数 , 謙虚

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 11
翻訳:incollare, attaccare, perseverare
ネン, デン
粘る: ねばる: essere appiccicoso, essere adesivo, perservare, persistere, aderire
粘り: ねばり: appiccicosità, viscosità, adesività
粘り気: ねばりけ <<<
粘り気の有る: ねばりけのある: appiccicoso, adesivo
粘り強い: ねばりづよい: tenace, perseverante, saldo, deciso <<<
熟語:粘液 , 粘性 , 粘着 , 粘土 , 粘膜

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:obliquo, diagonale, pendente
シャ
斜めの: ななめの: obliquo, pendente, diagonale
斜めに: ななめに: diagonalmente, obliquamente
斜めにする: ななめにする: inclinare, rendere obliquo
斜めに成る: ななめになる: essere obliquo, inclinarsi <<<
熟語:斜頸 , 斜面 , 傾斜 , 斜視
語句:斜滑降

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 11
翻訳:detenere
コウ
控える: ひかえる: trattenere (jp.), astenersi, trattenersi, posticipare, rinunciare, moderare, contenere, annotare, appuntare
控え: ひかえ: nota, appunto, promemoria, riserva, duplicato <<< コピー
控えを取る: ひかえをとる: fare una copia di qlco. <<<
熟語:控除
語句:売り控える , 売り控える , 差し控える

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 11
翻訳:deplorare, rimpianto, rancore
セキ, シャク
惜しむ: おしむ: aver caro qlco., far tesoro di, curarsi di, risparmiare qlco., economizzare, lesinare, deplorare, lamentarsi di qlco., rimpiangere
惜しむらくは: おしむらくは: È un peccato che, lasciare a desiderare
惜しむべき: おしむべき: deplorabile
惜しい: おしい
惜しそうに: おしそうに: in maniera riluttante, con moderazione
語句:労を惜しまない , 労を惜しむ , 別れを惜しむ , 売り惜しむ , 努力を惜しむ , 名残惜しむ , 費用を惜しまない , 労力を惜しむ

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 食べ物
画数: 11
翻訳:esitare, amaro, cupo, accigliato
ジュウ
渋い: しぶい: aspro, allappante, sobrio, equilibrato, calmo, smorzato, delicato, ricercato, accigliato, avaro, frugale
渋い顔をする: しぶいかおをする: avere l'aria accigliata <<<
渋る: しぶる: essere restio [riluttante], esitare
渋: しぶ: sostanza astringente (jp.), tannino
熟語:渋味 , 渋谷 , 渋滞


Top Home