日仏翻訳辞書・事典: 「se」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
直接アクセス: 外貨 , 概念 , 学位 , 学者 , 学課 , 合体 , 合併 , 我慢 , 眼鏡 , 気合

外貨

発音: がいか   漢字:    キーワード: 金融 , 経済   
翻訳:devise [monnaie] étrangère
外貨建て: がいかだて: transaction en devises étrangères <<<
外貨を獲得する: がいかをかくとくする: se procurer des devises étrangères <<< 獲得
外貨獲得: がいかかくとく: obtention de devises étrangères
外貨予算: がいかよさん: budget de devises étrangères <<< 予算
外貨手形: がいかてがた: effet de devises étrangères
外貨換算: がいかかんさん: conversion en devises étrangères
外貨貯金: がいかちょきん: épargne en devises étrangères
外貨準備高: がいかじゅんびだか: réserve de devises étrangères
外貨保有高: がいかほゆうだか
次もチェック 為替

概念

発音: がいねん   漢字:    キーワード: 文学   
翻訳:notion, concept, conception, idée
概念を得る: がいねんをえる: se faire une idée de qc.
概念的: がいねんてき: conceptuel
概念論: がいねんろん: conceptualisme
概念化: がいねんか: conceptualisation
概念化する: がいねんかする: conceptualiser
概念図: がいねんず: synopsis <<< , スケッチ
概念芸術: がいねんげいじゅつ: art conceptuel
次もチェック コンセプト

学位

発音: がくい   漢字:    キーワード: 学校   
翻訳:grade universitaire, doctorat
学位を取る: がくいをとる: prendre ses grades*****
学位を持つ: がくいをもつ: avoir un titre universitaire
学位を与える: がくいをあたえる: accorder un titre universitaire <<<
学位論文: がくいろんぶん: thèse de doctorat <<< 論文

学者

発音: がくしゃ   漢字: ,    キーワード: 科学   
翻訳:savant, scientifique
学者振る: がくしゃぶる: se donner des airs de savant, faire le savant <<<
学者振った: がくしゃぶった: pédant (a.), pédantesque
学者振った人: がくしゃぶったひと: pédant (n.) <<<
学者気取: がくしゃきどり: pédantisme, pédanterie
次もチェック 博士


学課

発音: がっか   漢字:    キーワード: 学校   
翻訳:leçon
学課を復習する: がっかをふくしゅうする: réviser ses leçons***** <<< 復習
学課を予習する: がっかをよしゅうする: préparer ses leçons <<< 予習
学課時間表: がっかじかんひょう: emploi du temps, horaires des cours
次もチェック 学科 , レッスン

合体

発音: がったい   キーワード: 交通   
翻訳:union, fusion
合体する: がったいする: s'unir, se fusionner avec, se fondre avec, faire corps avec qn.
次もチェック 合併

合併

発音: がっぺい   キーワード: 商業 , 医学   
翻訳:fusion, union, combinaison
合併する: がっぺいする: se réunir, fusionner, se combiner
合併症: がっぺいしょう: complications <<<
合併号: がっぺいごう: numéros combinés <<<
次もチェック 合体

我慢

発音: がまん   漢字:   
翻訳:patience, endurance, persévérance, tolérance
我慢する: がまんする: supporter, endurer, souffrir, prendre patience, persévérer, se maîtriser, se retenir, se forcer, se contenter de, s'accommoder de, se résigner à, tolérer qc.
我慢強い: がまんづよい: endurant, patient, persévérant
我慢強く: がまんづよく: avec patience, patiemment
我慢出来る: がまんできる: supportable, tolérable <<< 出来
我慢出来ない: がまんできない: insupportable, intolérable
痩せ我慢: やせがまん: courage de feinte <<<
痩せ我慢する: やせがまんする: faire le brave
次もチェック 堪忍

眼鏡

発音: がんきょう, めがね   漢字: ,    違う綴り: メガネ   キーワード: アクセサリー , 光学   
翻訳:lunettes, binocles
眼鏡を掛ける: めがねをかける: mettre [porter] des lunettes <<<
眼鏡を掛けた: めがねをかけた: portant des lunettes, avec lunettes
眼鏡を外す: めがねをはずす: enlever les lunettes
眼鏡の縁: めがねのふち: cadre [monture] de lunettes
眼鏡のフレーム: めがねのふれーむ
眼鏡の弦: めがねのつる: branches de lunettes <<<
眼鏡の玉: めがねのたま: verre à lunettes
眼鏡入れ: めがねいれ: étui à lunettes <<<
眼鏡ケース: めがねけーす
眼鏡に適う: めがねにかなう: plaire à qn. <<<
眼鏡越しに: めがねごしに: par-dessus ses lunettes***** <<<
眼鏡越しに見る: めがねごしにみる: regarder par-dessus ses lunettes
眼鏡屋: めがねや: opticien <<<
片眼鏡: かためがね: monocle <<<
鼻眼鏡: はなめがね: pince-nez, lorgnon <<<

気合

発音: きあい   キーワード: スポーツ   
翻訳:ardeur, cri, motivation
気合が籠る: きあいがこもる: avoir beaucoup d'ardeur, être très motivé <<<
気合を掛ける: きあいをかける: pousser un han <<<
気合を入れる: きあいをいれる: serrer la vis à, visser qn. <<<
気合に欠ける: きあいにかける: manquer d'ardeur <<<
気合が足りない: きあいがたりない
気合負けする: きあいまけする: se sentir intimidé
次もチェック 気迫


234 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant