日仏翻訳辞書・事典: 「Au」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
直接アクセス: 外部 , 額面 , 学界 , 危害 , 寄港 , 帰国 , 帰省 , 危地 , 記名 , 気持

外部

発音: がいぶ   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:extérieur (n.), dehors
外部の: がいぶの: extérieur (a.), externe, du dehors
外部で: がいぶで: au dehors, à l'extérieur
外部の人: がいぶのひと: étranger <<<
外部に漏らす: がいぶにもらす: divulguer <<<
外部監査: がいぶかんさ: audit extérieur <<< 監査
外部犯行: がいぶはんこう: crime commis par un étranger <<< 犯行
次もチェック 内部

額面

発音: がくめん   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:valeur nominale
額面同価で: がくめんどうかで: au pair
額面以上で: がくめんいじょうで: au-dessus du pair <<< 以上
額面以下で: がくめんいかで: au-dessous du pair <<< 以下
額面償還: がくめんしょうかん: remboursement au pair <<< 償還

学界

発音: がっかい   漢字: ,    キーワード: 科学   
翻訳:monde des savants, cercles académiques
学界に貢献する: がっかいにこうけんする: contribuer au progrès des sciences <<< 貢献
次もチェック 学会

危害

発音: きがい   漢字: ,   
翻訳:mal, blessure
危害を加える: きがいをくわえる: faire du mal à qn., blesser qn., attenter à la vie de qn. <<<
危害を免れる: きがいをまぬがれる: échapper au mal <<<


寄港

発音: きこう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:escale, relâche
寄港する: きこうする: faire escale [relâche], relâcher, escaler, toucher au port
寄港地: きこうち: port d'escale [de relâche] <<<

帰国

発音: きこく   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:rapatriement, retour au pays d'origine
帰国する: きこくする: se rapatrier, rentrer dans le pays d'origine
帰国者: きこくしゃ: rapatrié <<<

帰省

発音: きせい   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:retour à la maison [au pays natal]
帰省する: きせいする: retourner au pays natal [chez ses parents]
帰省中: きせいちゅう: être au pays natal [chez ses parents] <<<
帰省列車: きせいれっしゃ: train de retour (au pays natal) <<< 列車
次もチェック 帰京

危地

発音: きち   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:gueule du loup, roche Tarpéienne, situation critique, position fâcheuse, mauvaise passe
危地に陥る: きちにおちいる: s'exposer au péril [danger], être pris entre deux feux, s'attirer une (mauvaise) affaire, s'embourber <<<
危地に陥れる: きちにおとしいれる: mettre qn. en danger
危地を脱する: きちをだっする: se tirer d'affaire, être hors de danger [péril], échapper au danger <<<
次もチェック 危機

記名

発音: きめい   漢字: ,    キーワード: 政治 , 金融   
翻訳:inscription, signature, enregistrement
記名する: きめいする: inscrire son nom, signer
記名式: きめいしき: nominatif, nominal <<<
記名株: きめいかぶ: action nominative [nominale] <<<
記名証券: きめいしょうけん: titre nominatif [nominal] <<< 証券
記名社債: きめいしゃさい: obligation nominative [nominale] <<< 社債
記名投票: きめいとうひょう: scrutin découvert <<< 投票
無記名: むきめい: anonymat <<<
無記名の: むきめいの: non signé, anonyme
無記名債権: むきめいさいけん: titre au porteur <<< 債権
無記名社債: むきめいしゃさい: obligation au porteur <<< 社債
無記名投票: むきめいとうひょう: scrutin secret <<< 投票
無記名貯金: むきめいちょきん: bon de caisse au porteur <<< 貯金
次もチェック 署名

気持

発音: きもち   漢字: ,    キーワード: 健康   
翻訳:sentiment, sensation, humeur
気持の良い: きもちのいい, きもちのよい: confortable, plaisant, agréable <<<
気持が良い: きもちがいい: se sentir confortable [bien, plaisant, agréable]
気持の悪い: きもちのわるい: inconfortable, déplaisant, désagréable, mal <<<
気持が悪い: きもちがわるい: se sentir inconfortable [mal, déplaisant, désagréable], avoir mal au coeur
気持を悪くする: きもちをわるくする: vexer [offenser, blesser, outrager] qn.
気持良く: きもちよく: agréablement, gentiment, volontiers, avec plaisir, confortablement <<<
次もチェック 心地 , 気分 , 心持


260 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant