日英翻訳辞書・事典: 「Go」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学 , 生物    画数: 6
翻訳:blood, lineage
ケツ, ケチ
血: ち
血が出る: ちがでる: Blood runs [flows] out, Blood oozes, bleed <<< , 出血
血を出す: ちをだす: shed [let] blood <<<
血を流す: ちをながす <<<
血を吐く: ちをはく: cough out [spit] blood, vomit blood <<<
血を止める: ちをとめる: stop the bleeding [blood] <<< , 止血
血の付いた: ちのついた: stained with blood, bloodstained <<<
血を見る: ちをみる: end in bloodshed <<<
血に飢えた: ちにうえた: bloodthirsty <<<
血の繋がり: ちのつながり: blood relationship <<<
血が繋がった: ちがつながった: related (to a person) by blood <<<
血を沸かす: ちをわかす: stir one's blood <<<
血の気の無い: ちのけのない: pale (and bloodless)
血の気の多い: ちのけのおおい: hot-blooded, sanguine
血塗れの: ちまみれの: bloodly, blood-stained <<<
血祭にする: ちまつりにする: make a person the first victim (to), make a scapegoat of a person (for) <<<
血迷う: ちまよう: run [go] mud, be crazed, lose one's senses [mind] <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 時間    画数: 6
翻訳:future, ahead, first, former, anticipate
セン
先: さき: future, ahead, first, former, beforehand, destination, point, tip, nib
先んじる: さきんじる: act in advance, anticipate
先んずれば人を制す: さきんずればひとをせいす: 'First come, first served'
先: さっき: a little while ago <<< 先程
先が長い: さきがながい: have a long future before one <<<
先の見える: さきのみえる: long-sighted, far-sighted <<< , 遠視
先の見えない: さきのみえない: short-sighted, near-sighted <<< , 近視
先の知れない: さきのしれない: uncertain, doubtful <<<
先の尖った: さきのとがった: pointed [sharp] at the end <<<
先を争う: さきをあらそう: strive to be foremost <<<
先を急ぐ: さきをいそぐ: hurry <<<
先に: さきに: ahead, beyond, away
先に行く: さきにいく: go first [ahead], go before (a person) <<<
先に金を払う: さきにかねをはらう: pay in advance
先走る: さきばしる: go too far ahead (of), be too forward <<<
先ず: まず: first of all
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 商業    画数: 6
翻訳:peace, peaceful, tranquil, calm, why (bor.)
アン
安い: やすい: peaceful, quiet, calm, cheap (jp.)
安んじる: やすんじる: soothe, quiet (vt.), calm, be contented [satisfied] (with), rest assured, be at ease [rest]
安くんぞ: いずくんぞ: why
安く: やすく: cheap, at a low price, at a bargain
安くする: やすくする: lower [drop] the price
安く売る: やすくうる: sell (a thing) cheap, undercut <<<
安く買う: やすくかう: buy [get] (a thing) cheap <<<
安く見る: やすくみる: underestimate, underrate, undervalue <<<
安く成る: やすくなる: become cheaper, go down (in price), fall <<<
安っぽい: やすっぽい: cheap, tawdry, flashy, flippant, sleazy
安らぎ: やすらぎ: tranquility, serenity, peace, calmness
安らぐ: やすらぐ: calm down
安らかな: やすらかな: peaceful, tranquil, calm, free from anxiety [care]
安らかに: やすらかに: peacefully, tranquilly, calmly
安んじて: やすんじて: contentedly, in contentment, trustingly, at ease, in peace
安かろう悪かろう: やすかろうわるかろう: cheap and nasty <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 傳   部首:    キーワード: 通信    画数: 6
翻訳:communicate, inform, spread, propagate
デン, テン
伝: でん: life, biography, way, method
伝える: つたえる: communicate (vt.), inform, propagate
伝わる: つたわる: communicate (vi.), spread
伝う: つたう: go [walk] along
伝え聞く: つたえきく: hear [learn] from others, learn [know] by hearsay <<<
伝: しゅくば: relay station, stage <<< 宿場
伝: ただ: pers.


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 建築 , 戦争    画数: 7
翻訳:enclose, round, surround

囲う: かこう: surround, enclose, encircle, preserve, lay [store] up, keep (a mistress)
囲い: かこい: enclosure, fence (n.)
囲いをする: かこいをする: enclose, fence (v.)
囲い者: かこいもの: kept mistress [woman] <<< ,
囲む: かこむ: surround, enclose, encircle, besiege, lay siege (to)
囲み: かこみ: siege, besiegement
囲みを解く: かこみをとく: raise the siege <<<
囲みを破る: かこみをやぶる: break through the besieging army <<<
囲る: めぐる: go round <<<
次もチェック , フェンス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:face to face, side by side, pair
タイ, ツイ
対する: たいする: be opposite to, face (v.), confront, oppose, against, toward
対かう: むかう: face (v.), go toward <<<
対: そろい: set, couple, pair <<<
対える: こたえる: answer, reply <<<
対: つれあい: companion, one's husband, one's wife <<< 連合い
対: あいて: partner, companion, competitor, opponent, rival <<< 相手
対ぶ: ならぶ: stand in a line [row], form a line [queue], line up in a queue, be drawn up, stand side by side, stand abreast <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位    画数: 7
翻訳:village, unit of distance (670 m in China, 4 km in Japan)

里: さと: village, hamlet
里に帰る: さとにかえる: go back home (to one's parents) <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 7
翻訳:slope, hill
ハン, バン
坂: さか
坂を上る: さかをのぼる: walk up a hill, go uphill <<<
坂を下る: さかをくだる: walk down a hill, go downhill <<<
坂を下りる: さかをおりる <<<
同意語: スロープ ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:aid, help, assistance, support, rescue, reinforcement, relief, auxiliary
ジョ
助ける: たすける: help (v.), assist, aid, support, second, back (up)
助けて: たすけて: Help!
助け: たすけ: aid, help, assistance, support, rescue, reinforcement, relief
助けを求める: たすけをもとめる: call [cry] for help, ask for aid <<<
助けを呼ぶ: たすけをよぶ <<<
助けに行く: たすけにいく: go to the rescue (of) <<<
助け合い: たすけあい: mutual aid <<<
助け合う: たすけあう: help each other [one another] <<<
助け起す: たすけおこす: help (a person) to his feet, help (a person) up <<<
助け出す: たすけだす: rescue (a person) from <<<
助けを借りて: たすけをかりて: with the help of <<<
助けと成る: たすけとなる: be a help (to), be of help [service] (to), contribute to <<<
助かる: たすかる: be saved, be rescued, be spared
助: すけ: person (suff., pej.)
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 自動車    画数: 7
翻訳:car, automobile, vehicle, carriage, cart, wagon, wheel
シャ
車: くるま: car, automobile, vehicle, carriage, cart, wagon, wheel, circle (jp.)
車を拾う: くるまをひろう: take a taxi [cab] <<<
車に乗る: くるまにのる: take a car <<<
車を降りる: くるまをおりる: get out of a car <<<
車で行く: くるまでいく: go by car <<<
車の鍵: くるまのかぎ: car key <<<
同意語: カー


225 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant