日西翻訳辞書・事典: 「nO」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
直接アクセス: 勘定 , 完成 , 堪忍 , 貫禄 , 我慢 , 気合 , 記憶 , 規格 , 気兼 , 危惧

勘定

発音: かんじょう   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:cuenta, pago, cálculo
勘定する: かんじょうする: calcular, contar, hacer un cálculo [cuentas]
勘定違い: かんじょうちがい: error, trabacuenta, cuenta equivocada <<<
勘定違いする: かんじょうちがいする: calcular mal, equivocarse [cometer en error] en el cálculo
勘定を間違える: かんじょうをまちがえる <<< 間違
勘定を払う: かんじょうをはらう: pagar la cuenta <<<
勘定を済ます: かんじょうをすます: colocar una cuenta <<<
勘定を持つ: かんじょうをもつ: encargarse del pago <<<
勘定を溜める: かんじょうをためる: acumular cuentas <<<
勘定を付ける: かんじょうをつける: mantener cuentas <<<
勘定に入れる: かんじょうにいれる: tener [tomar] algo en cuenta, incluir <<<
勘定に入れない: かんじょうにいれない: no tener [tomar] algo en cuenta, contar sin
勘定高い: かんじょうだかい: mezquino, interesado, calculador <<<
勘定取り: かんじょうとり: cobrador <<<
勘定書: かんじょうがき: nota, cuenta <<<
勘定日: かんじょうび: día de paga <<<
次もチェック 計算 , 会計

完成

発音: かんせい   漢字: ,    キーワード: 建築 , 工業   
翻訳:perfeccionamiento, acabamiento, cumplimiento
完成する: かんせいする: perfeccionarse, llevarse a cabo, perfeccionar, acabar (completamente), llevar a cabo algo, cumplir
完成された: かんせいされた: acabado, completado
完成品: かんせいひん: artículo terminado, producto terminado [acabado] <<<
完成式: かんせいしき: ceremonia de la terminación [del cumplimiento] <<<
未完成: みかんせい: inacabado, no completado, imperfecto. <<<

堪忍

発音: かんにん   漢字: ,   
翻訳:paciencia, perdón
堪忍する: かんにんする: perdonar, disculpar, excusar
堪忍袋の緒が切れる: かんにんぶくろのおがきれる: Ya no aguanto más, Se me acaba la paciencia, Me ha sacado de quicio
次もチェック 我慢

貫禄

発音: かんろく   漢字: ,   
翻訳:dignidad, buena presencia
貫禄が有る: かんろくがある: tener dignidad <<<
貫禄が有る人: かんろくがあるひと: hombre de dignidad <<<
貫禄の有る: かんろくのある: de dignidad, digno, majestuoso <<<
貫禄が無い: かんろくがない: no tener dignidad <<<
貫禄が無い人: かんろくがないひと: hombre sin dignidad <<<
貫禄を示す: かんろくをしめす: mostrar (la) dignidad <<<
次もチェック 高貴 , 堂々


我慢

発音: がまん   漢字: ,   
翻訳:paciencia, aguante, continencia
我慢する: がまんする: aguantar, soportar, resistir, sufrir, contenerse, dominarse, tolerar
我慢強い: がまんづよい: paciente <<<
我慢強く: がまんづよく: con paciencia, pacientemente
我慢出来る: がまんできる: soportable, tolerable <<< 出来
我慢出来ない: がまんできない: no poder aguantar, estar impaciente
痩せ我慢: やせがまん: aguante por orgullo <<<
痩せ我慢する: やせがまんする: aguantar por orgullo
次もチェック 堪忍

気合

発音: きあい   漢字: ,    キーワード: スポーツ   
翻訳:grito salvaje [de guerra], alarido
気合が籠る: きあいがこもる: ser muy motivado <<<
気合を掛ける: きあいをかける: gritar, decir a gritos <<<
気合を入れる: きあいをいれる: animar [exhortar] a uno, elevar la moral de uno <<<
気合に欠ける: きあいにかける: no tener ardor <<<
気合が足りない: きあいがたりない <<<
気合負けする: きあいまけする: sentirse intimidado por uno <<<
次もチェック 気迫

記憶

発音: きおく   漢字: ,    キーワード: コンピューター , 医学   
翻訳:memoria, recuerdo
記憶する: きおくする: recordar, acordarse de algo, retener, rememorar
記憶すべき: きおくすべき: memorable, digno de memoria
記憶が良い: きおくがいい: tener buena memoria [cabeza, retentiva], ser retentivo <<<
記憶が悪い: きおくがわるい: tener mala memoria [cabeza], ser flaco de memoria <<<
記憶を失う: きおくをうしなう: perder la memoria <<<
記憶が無い: きおくがない: no poder recordar <<<
記憶を辿る: きおくをたどる: exprimirse la memoria, buscar a tientas los recuerdos <<< 辿
記憶力: きおくりょく: facultad de retención <<<
記憶術: きおくじゅつ: mnemotécnico <<<
記憶喪失: きおくそうしつ: amnesia <<< 喪失
記憶喪失の: きおくそうしつの: amnésico
記憶障害: きおくしょうがい: alteración de la memoria <<< 障害
記憶装置: きおくそうち: memoria de [del] ordenador <<< 装置
記憶効果: きおくこうか: efecto memoria <<< 効果
記憶容量: きおくようりょう: capacidad de memoria <<< 容量
次もチェック メモリー , 思い出

規格

発音: きかく   漢字: ,    キーワード: 工業   
翻訳:norma, tipo, modelo
規格に合った: きかくにあった: conforme al modelo [a la norma] <<<
規格化: きかくか: normalización, estandarización <<<
規格化する: きかくかする: normalizar, estandarizar
規格判: きかくばん: tamaño normalizado <<<
規格品: きかくかひん: artículo normalizado <<<
規格外: きかくがい: no estandarizado <<<
次もチェック 標準 , 規範

気兼

発音: きがね   漢字: ,   
翻訳:reserva, hesitación, duda
気兼する: きがねする: temer [tener recelo de] ofender [molestar] a uno
気兼無しに: きがねなしに: sin reserva, libremente, francamente, con el corazón abierto <<<
気兼せずに: きがねせずに
気兼しないで: きがねしないで
気兼しないで下さい: きがねしないでください: No me hagas caso <<<
次もチェック 遠慮

危惧

発音: きぐ   漢字:   
翻訳:preocupación, inquietud, cuidad, temor, miedo
危惧する: きぐする: no tenerlas todas consigo, temer a algo [por uno]
危惧の念を抱く: きぐのねんをいだく
同意語: 心配


206 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant