日英翻訳辞書・事典: 「Go」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
直接アクセス: 癇癪 , 貫通 , 甲板 , 外国 , 外出 , 学校 , 帰国 , 汽車 , 帰省 , 起訴

癇癪

発音: かんしゃく   漢字:   
翻訳:choler, passion, temper
癇癪を起こす: かんしゃくをおこす: lose one's temper, fly into a passion <<<
癇癪を押える: かんしゃくをおさえる: control one's temper, keep down one's passion <<<
癇癪玉: かんしゃくだま: bang, (fire) cracker, choler, passion <<<
癇癪玉を破裂させる: かんしゃくだまをはれつさせる: go into a fit of anger, fly [fall, get] into a passion <<< 破裂
癇癪持ち: かんしゃくもち: choleric [testy, touchy] person, hotspur <<<
癇癪持ちの: かんしゃくもちの: choleric, bilious, hot- [short-] tempered

貫通

発音: かんつう   漢字: ,    キーワード: 武器   
翻訳:penetration, perforation
貫通する: かんつうする: penetrate, shoot [go] through, pass [go] through, pierce, perforate

甲板

発音: かんぱん, こうはん   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:deck
甲板渡し: かんぱんわたし: free on board <<<
甲板に出る: かんぱんにでる: go out to deck <<<
甲板長: かんぱんちょう: boatswain, bosun <<<
甲板船客: かんぱんせんきゃく: deck passenger
甲板積荷: かんぱんつみに: deck cargo
上甲板: じょうかんぱん: upper deck <<<
中甲板: ちゅうかんぱん: middle deck <<<
下甲板: げかんぱん: lower deck <<<
前甲板: ぜんかんぱん: forecastle deck <<<
後甲板: こうかんぱん: quarter deck <<<
次もチェック デッキ

外国

発音: がいこく   漢字: ,    キーワード: 地理 , 旅行   
翻訳:foreign country, overseas
外国の: がいこくの: foreign
外国に行く: がいこくにいく: go abroad <<<
外国から帰る: がいこくからかえる: return from abroad <<<
外国で暮らす: がいこくでくらす: live abroad, live in a foreign country <<<
外国向け: がいこくむけ: going [bound for] abroad, for foreign countries <<<
外国人: がいこくじん: foreigner <<< , 外人
外国語: がいこくご: foreign language <<<
外国船: がいこくせん: foreign ship, foreign bottoms <<<
外国品: がいこくひん: foreign goods <<<
外国製: がいこくせい: foreign made, of foreign make <<<
外国産: がいこくさん: foreign-produced, of foreign growth <<<
外国為替: がいこくかわせ: foreign exchange <<< 為替 , 外為
外国市場: がいこくしじょう: foreign market <<< 市場
外国航路: がいこくこうろ: foreign route <<< 航路
外国貿易: がいこくぼうえき: foreign trade <<< 貿易
次もチェック 異国 , 海外


外出

発音: がいしゅつ   漢字: ,   
翻訳:going out
外出する: がいしゅつする: go out
外出しない: がいしゅつしない: stay at home, remain [keep] in doors
外出着: がいしゅつぎ: street wear <<<
外出中: がいしゅつちゅう: be out [absent] <<<
外出中に: がいしゅつちゅうに: while one is out, in one's absence
外出時: がいしゅつじ: outgoing time <<<
外出時間: がいしゅつじかん <<< 時間
外出日: がいしゅつび: outgoing day <<<
外出禁止: がいしゅつきんし: curfew <<< 禁止
外出許可: がいしゅつょか: permission to go out <<< 許可
外出証: がいしゅつしょう: vacation form [certificate] <<<

学校

発音: がっこう   漢字: ,    キーワード: 学校   
翻訳:school, college, educational institution
学校へ行く: がっこうへいく: attend [go to] school <<<
学校へ上げる: がっこうへあげる: send (a child) to school <<<
学校を休む: がっこうをやすむ: stay away [be absent] from school <<<
学校を出る: がっこうをでる: leave school, graduate from college <<<
学校を辞める: がっこうをやめる: give up school, drop out of school <<<
学校医: がっこうい: school doctor [physician] <<<
学校友達: がっこうともだち: schoolmate <<< 友達
学校給食: がっこうきゅうしょく: school lunch <<< 給食
学校新聞: がっこうしんぶん: school paper <<< 新聞
学校時代: がっこうじだい: one's school days <<< 時代
学校生活: がっこうせいかつ: one's school life <<< 生活
学校用品: がっこうようひん: school things <<< 用品
学校教育: がっこうきょういく: school education, schooling <<< 教育
学校制度: がっこうせいど: school system <<< 制度
女学校: じょがっこう: girls' school <<<
同意語: 学園 , 学院

帰国

発音: きこく   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:homecoming
帰国する: きこくする: go home, return to one's country
帰国者: きこくしゃ: home-comer, repatriated, returnee <<<

汽車

発音: きしゃ   漢字: ,    キーワード: 汽車   
翻訳:train
汽車で: きしゃで: by train
汽車で行く: きしゃでいく: go by train <<<
汽車に乗る: きしゃにのる: take a train <<<
汽車を降りる: きしゃをおりる: leave [get off] a train <<<
汽車の旅: きしゃのたび: train travel <<<
汽車旅行: きしゃりょこう <<< 旅行
汽車賃: きしゃちん: railway fare <<<
汽車弁: きしゃべん: railway lunch <<<
夜汽車: よぎしゃ: night train <<<
次もチェック 電車 , 列車

帰省

発音: きせい   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:homecoming
帰省する: きせいする: go [come, return] home
帰省中: きせいちゅう: be home for <<<
帰省列車: きせいれっしゃ: train for homecoming passengers <<< 列車
次もチェック 帰京

起訴

発音: きそ   漢字: ,    キーワード: 裁判   
翻訳:prosecution, indictment, litigation
起訴する: きそする: prosecute [indict] (a person for a crime), charge (a person with a crime), bring an action [a suit] (against), go to law (with)
起訴中: きそちゅう: under indictment (for) <<<
起訴状: きそじょう: indictment, information <<<
起訴事実: きそじじつ: indicted facts <<< 事実
起訴理由: きそりゆう: charge <<< 理由
起訴猶予: きそゆうよ: suspension of indictment <<< 猶予
不起訴: ふきそ: nonprosecution <<<
不起訴にする: ふきそにする: drop a case
不起訴処分とする: ふきそしょぶんとする <<< 処分
次もチェック 訴訟


225 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant