日西翻訳辞書・事典: 「china」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3
直接アクセス: 水墨 , 青天 , 提灯 , 陶器 , 東洋 , 南海 , 日中 , , ,

水墨

発音: すいぼく   漢字: ,    キーワード: 芸術   
翻訳:tinta para pintar
水墨画: すいぼくが: picture in China ink <<<

青天

発音: せいてん   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:cielo azulado
青天の霹靂: せいてんのへきれき: algo que salió de la nada, inesperado
青天白日旗: せいてんはくじつき: bandera de la república de China (Taiwán)
同意語: 晴天 , 青空

提灯

発音: ちょうちん   漢字: ,    違う綴り: 堤燈   キーワード: 飾り   
翻訳:linterna de papel, linterna china, linterna japonesa
提灯を点ける: ちょうちんをつける: prender una linterna <<<
提灯を提げる: ちょうちんをさげる: llevar (cargar) linterna <<<
提灯を持つ: ちょうちんをもつ: cargar con los elogios de una persona, reportar <<<
提灯持ち: ちょうちんもち: reportar (n.), elogiar exageradamente
提灯行列: ちょうちんぎょうれつ: procesión con linterna <<< 行列
次もチェック 灯籠 , ランタン

陶器

発音: とうき   漢字: ,    キーワード: 芸術   
翻訳:alfarería, cerámica
陶器製の: とうきせいの: cerámica china <<<
陶器商: とうきしょう: vendedor de vajilla (loza), tienda de vajillas chinas <<<
次もチェック 焼物 , セラミック

東洋

発音: とうよう   漢字: ,    キーワード: アジア   
翻訳:Oriente
東洋の: とうようの: oriental
東洋風: とうようふう <<<
東洋人: とうようじん: Asiático, oriental (persona) <<<
東洋化: とうようか: orientalizar <<<
東洋学: とうようがく: Estudios orientales <<<
東洋学者: とうようがくしゃ: Orientalista <<< 学者
東洋文明: とうようぶんめい: Civilización del oriente, civilización asiática <<< 文明
東洋美術: とうようびじゅつ: arte oriental <<< 美術
東洋思想: とうようしそう: orientalismo <<< 思想
東洋医学: とうよういがく: medicina china <<< 医学
反意語: 西洋
次もチェック アジア

南海

発音: なんかい   漢字: ,    キーワード: 日本   
翻訳:mar del sur
南海道: なんかいどう: Región de Nankaido <<< , 四国 , 和歌山
南海諸島: なんかいしょとう: Islas del sur de china <<< 諸島
南海電鉄: なんかいでんてつ: Tren eléctrico de Nankai <<< 大阪 , 和歌山

日中

発音: にっちゅう   漢字: ,    キーワード: 時間 , 中国   
翻訳:durante el día
日中は: にっちゅうは: algo que sucede durante el día
日中関係: にっちゅうかんけい: relación entre Japón y China <<< 関係
同意語: 昼間


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 中国    画数: 13
翻訳:chino, Dinastía Han (una dinastía china, 206 BC - 220 AD)
カン
漢: から: China (jp.)

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 歴史    画数: 7
翻訳:ruidoso, estrepitoso, Wu (un antiguo reino en China del sudeste, prest.)

呉しい: かまびすしい: ruidoso (ant.), estrepitoso
呉: くれ: China (jp.)
呉る: くれる: dar (jp.), regalar, obsequiar a uno con algo, tomar la molestia de hacer algo

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 中国    画数: 10
翻訳:extenso, amplio, vasto, ancho, Dinastía Tang (una dinastía china, 618 AD-907 AD)
トウ
唐い: ひろい: extenso, amplio, vasto, ancho <<<
唐: から: China (jp.)
唐: もろこし: China (jp.), zahína


27 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant