日仏翻訳辞書・事典: 「an」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4
直接アクセス: 一年 , 御節 , 御年玉 , 門松 , 元日 , 元旦 , 九十 , 五十 , 昨年 , 三十

一年

発音: いちねん   漢字: ,    違う綴り: 1年   キーワード: カレンダー   
翻訳:un an, une année, la première année (de l'école)
一年毎に: いちねんごとに: tous les ans <<<
一年置きに: いちねんおきに: chaque deux ans, biennalement, bisannuellement <<<
一年中: いちねんじゅう: (pendant) toute l'année <<< , 年中
一年目: いちねんめ: la première année <<<
一年生: いちねんせい: élève de première année, novice <<<
一年生植物: いちねんせいしょくぶつ: plante annuelle <<< 植物
一年草: いちねんそう <<<
一年に一度: いちねんにいちど: une fois par an <<< 一度

御節

発音: おせち   漢字: ,    キーワード: 日本食   
翻訳:plat de nouvel an japonais
御節料理: おせちりょうり <<< 料理
次もチェック 正月

御年玉

発音: おとしだま   漢字: , ,    違う綴り: お年玉   キーワード: 祝祭   
翻訳:étrennes, cadeau de nouvel an

門松

発音: かどまつ   漢字: ,    キーワード: 飾り   
翻訳:décoration de pins pour fêter le nouvel an
門松を立てる: かどまつをたてる: décorer l'entrée avec des branches de pins <<<
次もチェック Kadomatsu


元日

発音: がんじつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:jour de l'an
次もチェック 元旦 , 正月 , 新年

元旦

発音: がんたん   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:jour de l'an
次もチェック 元日 , 正月 , 新年

九十

発音: きゅうじゅう   漢字: ,    違う綴り: 90   キーワード: 数字   
翻訳:quatre-vingt-dix
九十代: きゅうじゅうだい: quatre-vingt-dix ans, nonagénaire***** <<<
九十分の一: きゅうじゅうぶんのいち: un quatre-vingt-dixième
九十番: きゅうじゅうばん: quatre-vingt-dixième <<<
第九十: だいきゅうじゅう <<<
九十九: きゅうじゅうきゅう, くじゅうく, つくも: quatre-vingt-dix-neuf <<<

五十

発音: ごじゅう   漢字: ,    違う綴り: 50   キーワード: 数字   
翻訳:cinquante
五十代: ごじゅうだい: quinquagénaire <<<
五十番: ぐじゅうばん: cinquantième <<<
第五十: だいごじゅう <<<
五十音: ごじゅうおん: cinquante sons du syllabaire japonais <<<
五十年: ごじゅうねん: cinquante ans, demi-siècle***** <<<
五十年祭: ごじゅうねんさい: cinquantenaire <<<

昨年

発音: さくねん   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:année dernière, an dernier
一昨年: おととし, いっさくねん: il y a deux ans <<<
一昨年の夏: おととしのなつ: il y a deux ans en été [à l'été] <<<
次もチェック 去年

三十

発音: さんじゅう   漢字: ,    違う綴り: 30   キーワード: 数字   
翻訳:trente
三十分: さんじゅっぷん: trente minutes, une demi-heure (n.) <<<
三十分の: さんじゅっぷんの: d'une demi-heure
三十歳: さんじゅっさい: trente ans (d'âge)***** <<<
三十歳の: さんじゅっさいの: trentenaire
三十年: さんじゅうねん: trente ans <<<
三十年戦争: さんじゅうねんせんそう: Guerre de Trente Ans <<< 戦争
三十番: さんじゅうばん: trentième <<<
第三十: だいさんじゅう <<<


40 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant