日仏翻訳辞書・事典: 「Au」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
直接アクセス: 朝飯 , 足並 , 以下 , 以上 , 伊勢 , 一位 , 一目 , 一見 , 一体 , 一等

朝飯

発音: あさめし   漢字: ,    キーワード: 食べ物   
翻訳:petit déjeuner
朝飯を食べる: あさめしをたべる: prendre le petit déjeuner <<<
朝飯を済ます: あさめしをすます: terminer le petit déjeuner <<<
朝飯の時に: あさめしのときに: au petit déjeuner <<<
朝飯前: あさめしまえ: comme un jeu d'enfants <<<
同意語: 朝食

足並

発音: あしなみ   漢字: ,   
翻訳:pas
足並を揃える: あしなみをそろえる: cadencer son pas, prendre le pas cadencé, se mettre au pas <<<
足並が揃った: あしなみがそろった: au pas cadencé
足並を乱す: あしなみをみだす: rompre le pas cadencé <<<
次もチェック ステップ

以下

発音: いか   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:ci-dessous, au-dessous, plus bas, moins de, moins que
以下の如し: いかのごとし: comme suit <<<
以下の様に: いかのように <<<
以下同様: いかどうよう: et ainsi de suite <<< 同様
以下次号: いかじごう: la suite au prochain numéro
以下省略: いかしょうりゃく: Le reste est omis <<< 省略
次もチェック 以上

以上

発音: いじょう   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:au delà, au-dessus, ci-dessus, plus haut, plus de, plus que
以上の如く: いじょうのごとく: comme je l'ai exposé ci-dessus [plus haut], comme je viens de dire <<<
以上に: いじょうに: ci-devant, plus de, au-dessus de, plus que
二つ以上: ふたついじょう: plus d'un, deux ou plus <<<
した以上は: したいじょうは: puisque
次もチェック 未満 , 以下


伊勢

発音: いせ   漢字: ,    キーワード: 日本   
翻訳:Ise (ancien nom du département Mie)
伊勢の国: いせのくに <<<
伊勢市: いせし: ville d'Ise <<<
伊勢参り: いせまいり: pèlerinage au temple d'Ise <<<
伊勢湾: いせわん: baie d'Ise <<<
伊勢屋: いせや: commerçant de la région d'Ise <<<
伊勢神宮: いせじんぐう: temple shintoïste d'Ise <<< 神宮
伊勢海老: いせえび: langouste, homard épineux (de roche) <<< 海老
次もチェック 三重

一位

発音: いちい   漢字: ,    違う綴り: 1位   キーワード: スポーツ   
翻訳:la première place
一位を占める: いちいをしめる: occuper [prendre, obtenir, gagner] la première place, être au top <<<
一位に位する: いちいにくらいする <<<
次もチェック 一番

一目

発音: いちもく, ひとめ   漢字: ,    違う綴り: 1目   キーワード: 単位 , ゲーム   
翻訳:un regard, une vue, une pierre (en jeu de go), un point
一目置く: いちもくおく: s'incliner devant qn., reconnaître la supériorité de qn. <<<
一目瞭然: いちもくりょうぜん: Cela [Ca] saute aux yeux, Cela [Ca] crève les yeux.
一目均衡表: いちもくきんこうひょう: Ichimoku Kinko Hyo (un diagramme financier)
一目散に: いちもくさんに: à toues jambes <<<
一目散に逃げる: いちもくさんににげる: s'enfuir à toutes jambes [comme un dératé] <<<
一目で: ひとめで: d'un coup d'oeil
一目で解る: ひとめでわかる: comprendre d'un coup d'oeil <<<
一目見る: ひとめみる: jeter un coup d'oeil <<<
一目惚れ: ひとめぼれ: coup de foudre <<<
一目惚れする: ひとめぼれする: tomber amoureux au premier coup d'oeil, avoir le coup de foudre
次もチェック 囲碁

一見

発音: いっけん   漢字: ,   
翻訳:en apparence
一見した所: いっけんしたところ <<<
一見して: いっけんして: au premier abord, à première vue
一見する: いっけんする: jeter un coup d'oeil, lancer un regard
一見状: いっけんじょう: approbation (d'un document) <<<

一体

発音: いったい   漢字: ,   
翻訳:un corps, au fait, à vrai dire
一体に: いったいに: généralement, en général, dans l'ensemble
一体と成って: いったいとなって: ensemble, en faisant bloc <<<
一体如何したのだ: いったいどうしたのだ: Qu'est-ce qu'il y a donc?, Qu'a-t-il donc? <<< 如何
一体化: いったいか: unification <<<
一体化する: いったいかする: unifier, grouper
一体感: いったいかん: sentiment d'union <<<
次もチェック 団結

一等

発音: いっとう   漢字: ,    キーワード: 旅行 , 軍階級   
翻訳:première classe, première qualité
一等の: いっとうの: de première classe, de première qualité
一等賞: いっとうしょう: le premier prix <<<
一等親: いっとうしん: parent au premier degré <<<
一等国: いっとうこく: grande puissance <<<
一等車: いっとうしゃ: wagon de première classe <<<
一等客: いっとうきゃく: passager de première classe <<<
一等席: いっとうせき: place de première classe <<<
一等地: いっとうち: (parcelle de) terre de première classe <<<
一等兵: いっとうへい: soldat de première classe <<<
一等星: いっとうせい: étoile de magnitude <<<
一等切符: いっとうきっぷ: ticket de première classe <<< 切符
一等船室: いっとうせんしつ: cabine de première classe
一等航海士: いっとうこうかいし: officier de première classe
次もチェック 上等 , 一流


260 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant