日西翻訳辞書・事典: 「china」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3
直接アクセス: 砂利 , 中華 , 支那 , 中国 , 豌豆 , 楷書 , 漢方 , 桔梗 , 三国 , 芍薬

砂利

発音: じゃり   漢字: ,    キーワード: 建築   
翻訳:grava, canto rodado, guijarro, gravilla, china, guija, piedra machacada, ripio, pedregullo, balasto
砂利を敷く: じゃりをしく: poner grava en [cubrir de grava] (el camino) <<<
砂利道: じゃりみち: camino de gravilla <<<

中華

発音: ちゅうか   漢字: ,    キーワード: 中国   
翻訳:China
中華の: ちゅうかの: chino
中華街: ちゅうかがい: Chinatown, barrio chino <<<
中華鍋: ちゅうかなべ: wok <<<
中華蕎麦: ちゅうかそば: fideos chinos <<< 蕎麦
中華民国: ちゅうかみんこく: República Popular de China, Taiwán
中華人民共和国: ちゅうかじんみんきょうわこく: Popular de China
中華料理: ちゅうかりょうり: comida china <<< 料理
中華料理店: ちゅうかりょうりてん: restaurante chino <<<
中華レストラン: ちゅうかれすとらん
次もチェック 中国

支那

発音: しな   漢字: ,    違う綴り: シナ   キーワード: 中国   
翻訳:China
支那竹: しなちく: brotes de bambú de lactato-fermentado (utilizado en ramen) <<< , メンマ
同意語: 中国

中国

発音: ちゅうごく   漢字: ,    キーワード: 中国   
翻訳:China, región de Chugoku
中国の: ちゅうごくの: Chino
中国人: ちゅうごくじん: Chino (persona) <<<
中国語: ちゅうごくご: Chino (lenguaje) <<<
中国籍: ちゅうごくせき: Nacionalidad China <<<
中国製: ちゅうごくせい: Hecho en China <<<
中国地方: ちゅうごうちほう: Región de Chuugoku (parte occidental de la isla Honshuu) <<< 地方
同意語: 中華 , 支那


豌豆

発音: えんどう   漢字:    キーワード: 野菜   
翻訳:guisante, arveja
豌豆豆: えんどうまめ <<<
青豌豆: あおえんどう: guisante verde <<<
莢豌豆: さやえんどう: arveja china, guisante mollar <<<

楷書

発音: かいしょ   漢字:    キーワード:   
翻訳:escritura de imprenta [de molde], forma cuadrada de la escritura china
楷書で書く: かいしょでかく: escribir en caracteres de imprenta <<<

漢方

発音: かんぽう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:medicina [terapéutica] china
漢方医: かんぽうい: médico de la escuela china <<<
漢方薬: かんぽうやく: medicamento [fármaco] chino <<<
漢方屋: かんぽうや: herboristería <<<

桔梗

発音: ききょう   漢字:    キーワード:   
翻訳:campánula china [japonesa], farolillo chino [japonés]
桔梗色の: ききょういろの: azul violeta <<<
次もチェック カンパニュラ

三国

発音: さんごく   漢字: ,    キーワード: 地理 , 歴史   
翻訳:tres países
三国一: さんごくいち: sin precedentes (en Japón y China y la India), mejor del mundo, sin igual <<<
三国人: さんごくじん: Extranjeros asiáticos de antiguas colonias japonesas <<<
三国志: さんごくし: Novela histórica china de los Tres Reinos <<<
三国時代: さんごくじだい: período en que China estaba dividida en tres reinos <<< 時代
三国同盟: さんごくどうめい: Pacto Tripartito, triple alianza <<< 同盟
三国協定: さんごくきょうてい: acuerdo tripartito <<< 協定
三国干渉: さんごくかんしょう: Intervención tripartita <<< 干渉
三国協商: さんごくきょうしょう: Triple Entente
第三国: だいさんごく: una tercera nación, países terceros <<<

芍薬

発音: しゃくやく   漢字:    違う綴り: シャクヤク   キーワード:   
翻訳:peonía china
次もチェック 牡丹


27 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant