日仏翻訳辞書・事典: キーワード:薬

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6
直接アクセス: 防臭 , 麻酔 , 麻薬 , 目薬 , 薬剤 , 薬草 , 薬品 , 薬用 , 薬局 ,

防臭

発音: ぼうしゅう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:désodorisation
防臭する: ぼうしゅう: déodoriser
防臭剤: ぼうしゅうざい: déodorant, déodorisant <<<

麻酔

発音: ますい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:anesthésie, narcose
麻酔の: ますいの: anesthésique (a.), narcotique
麻酔性: ますいせい <<<
麻酔を掛ける: ますいをかける: anesthésier <<<
麻酔薬: ますいやく: anesthésique (n.), narcotique <<<
麻酔剤: ますいざい <<<
麻酔医: ますいい: anesthésiste <<<

麻薬

発音: まやく   漢字: ,    キーワード: , 犯罪   
翻訳:drogue, stupéfiant, narcotique, neige
麻薬を密売する: まやくをみつばいする: faire le trafic de la drogue
麻薬取引: まやくとりひき: le trafic de la drogue <<< 取引
麻薬密売: まやくみつばい
麻薬密売者: まやくみつばいしゃ: trafiquant de drogue
麻薬中毒: まやくちゅうどく: toxicomanie <<< 中毒
麻薬患者: まやくかんじゃ: toxicomane, drogué <<< 患者
麻薬常用者: まやくじょうようしゃ
次もチェック 阿片 , モルヒネ

目薬

発音: めぐすり   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:collyre
目薬を注す: めぐすりをさす: appliquer du collyre <<<


薬剤

発音: やくざい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:médicament, produit chimique
薬剤学: やくざいがく: pharmaceutique, pharmacie <<<
薬剤師: やくざいし: pharmacien <<< , 薬屋
次もチェック 薬品

薬草

発音: やくそう   漢字: ,    キーワード: 植物 ,   
翻訳:plante médicinale [officinale]
薬草園: やくそうえん: jardin des plantes médicinales <<<
薬草商: やくそうしょう: herboriste <<<
薬草商人: やくそうしょうにん <<< 商人
薬草店: やくそうてん: herboristerie <<<
次もチェック ハーブ

薬品

発音: やくひん   漢字: ,    キーワード: , 化学   
翻訳:médicament, produits pharmaceutiques
薬品中毒: やくひんちゅうどく: intoxication médicamenteuse <<< 中毒
次もチェック 薬剤

薬用

発音: やくよう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:usage médical
薬用の: やくようの: médicinal, officinal, médicamenteux
薬用にする: やくようにする: servir pour un but médicinal
薬用植物: やくようしょくぶつ: plante médicinale [officinale] <<< 植物
薬用石鹸: やくようせっけん: savon hygiénique <<< 石鹸

薬局

発音: やっきょく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:pharmacie
薬局方: やっきょくほう: pharmacopée, codex <<<


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 8
翻訳:poison, abîmer, blesser, gâter, empoisonner
ドク, トク
毒: どく: poison, venin, préjudice, mal
毒する: どくする: nuire à, corrompre, pervertir
毒に成る: どくになる: être toxique [nuisible] <<<
毒を飲む: どくをのむ: s'empoisonner, absorber du poison <<<
毒を盛る: どくをもる: mettre du poison dans qc. <<<
毒を入れる: どくをいれる <<<
毒の入った: どくのはいった: empoisonné <<<
毒の有る: どくのある: vénéneux, vireux, venimeux, toxique, intoxicant <<<
毒にも薬にも成らない: どくにもくすりにもならない: ne faire ni bien ni mal
毒をもって毒を制す: どくをもってどくをせいす: 'A malin, malin et demi'
毒を食わらば皿まで: どくをくわらばさらまで: ''quand le vin est tiré, il faut le boire', Il n'est que d'être crotté pour affronter le bourbier
毒い: わるい: mauvais <<<
毒う: そこなう: abîmer, blesser, gâter, empoisonner (fig.) <<<
熟語:解毒 , 毒物 , 毒薬 , 毒性 , 梅毒 , 消毒 , 中毒 , 毒蛇
語句:毒蜘蛛 , 毒ガス
反意語:


55 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant