日仏翻訳辞書・事典: キーワード:天気

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 16
翻訳:doux, calme, tranquille, serein, paisible, léger, modéré, pacifique
オン
穏やか: おだやか
穏やかな: おだやかな: doux, calme, tranquille, serein, paisible, léger, modéré, pacifique, peu sévère
穏やかに: おだやかに: calmement, doucement, tranquillement, paisiblement
穏に成る: おだやかになる: s'apaiser, se calmer, s'adoucir <<<
穏やかならぬ: おだやかならぬ: inquiétant, alarmant, menaçant

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 17
翻訳:givre
ソウ
霜: しも: gelée blanche, givre
霜が降りる: しもがおりる: Il y a de la gelée (blanche) <<<

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 19
翻訳:brouillard, brume


霧: きり
霧が掛かる: きりがかかる: s'embrumer, Il fait du brouillard <<<
霧が晴れる: きりがはれる: Le brouillard se dissipe [disparaît] <<<
霧の深い: きりのふかい: brumeux <<<
霧に包まれる: きりにつつまれる: être pris dans le brouillard <<<
霧が立つ: きりがたつ: Le brouillard monte <<<
霧を吹く: きりをふく: vaporiser de l'eau (sur) <<< , スプレー
次もチェック

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 20
翻訳:rosée, apparaître (ext.), révéler, Russie
ロ, ロウ
露: つゆ: rosée, peu (jp.)
露が降りる: つゆがおりる: la rosée tombe <<<
露が降りた: つゆがおりた: couvert de rosée <<<
露を帯びた: つゆをおびた <<<
露程も: つゆほども: guère, pas du tout <<<
露知らず: つゆしらず: sans rien savoir <<<
露われる: あらわれる: apparaître, se révéler <<< ,
露わに: あらわに: ouvertement, publiquement, à découvert
次もチェック ロシア


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 天気    画数: 6
翻訳:soleil levant
キョク
旭: あさひ
旭: あきら: pers.
次もチェック 朝日

カテゴリー:JIS1, 国字   部首:    キーワード: , 天気    画数: 6
翻訳:calme, bonace, accalmie
凪: なぎ: calme (n., mer), bonace, accalmie
凪ぐ: なぐ: se calmer (mer), s'apaiser, calmir
次もチェック

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 天気    画数: 9
翻訳:arc-en-ciel
コウ
虹: にじ
虹が出る: にじがでる: Un arc-en-ciel apparaît <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 天気    画数: 10
翻訳:étinceler, briller, flamboyer, luire, scintiller
セン
閃く: ひらめく
閃かす: ひらめかす: faire étinceler [briller], brandir (une épée)
閃き: ひらめき: éclair, flamme, échappée, étincelle, lueur
次もチェック フラッシュ

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 天気    画数: 10
翻訳:furieux, terrible, effroyable, effrayant, formidable, étonnant, prodigieux, extravagant, déraisonnable, incroyable, extraordinaire, épatant, gratiné, affreux, redoutable, incroyable, violent
セイ
凄い: さむい: froid <<<
凄じい: すさまじい: furieux, terrible, effroyable, effrayant, formidable, étonnant, prodigieux, extravagant, déraisonnable, incroyable
凄じく: すさまじく: effroyablement, terriblement, avec fureur
凄い: すごい: formidable, extraordinaire, épatant, gratiné, terrible, effrayant, affreux, redoutable, incroyable, violent, furieux
凄く: すごく: formidablement, épatamment, extraordinairement, terriblement, rudement, beaucoup, drôlement
凄い光: すごいひかり: lumière éclatante <<<
凄い嵐: すごいあらし: tempête violente <<<
凄い腕: すごいうで: capacité singulière, habilité extraordinaire <<<
凄じい勢いで: すさまじいいきおいで: avec force énorme <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 天気    画数: 12
翻訳:verdure (de la montagne)
ラン
嵐: あらし: tempête (jp.), orage, ouragan
嵐の: あらしの: tempétueux, orageux
嵐の日: あらしのひ: jour orageux <<<
嵐に会う: あらしにあう: être surpris par la tempête <<<
嵐に遭う: あらしにあう <<<
嵐が吹く: あらしがふく: Il fait une tempête <<<
嵐が起こる: あらしがおこる: Une tempête se produit <<<
嵐が来る: あらしがくる: Une tempête arrive <<<
嵐が静まる: あらしがしずまる: La tempête se calme <<<
嵐の前の静けさ: あらしのまえのしずけさ: Le calme avant la tempête


154 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant