日亜翻訳辞書・事典: 「j?o」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日亜対応の国語辞書で アラビア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
アラビア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 3
翻訳:(صغير ، ضئيل ، قليل ، قليل الأهمية ، فرعي ، طفل ، تفصيل (موضوع مفصل
ショウ
小さい: ちいさい: صغير ، قليل ، صغير جدا ، لا أهمية له ، مثير للشفقة ، دقيق ، منمنم ، قصير
小さな: ちいさな
小さい時に: ちいさいときに: عندما كنت صغيراً ، في الطفولة ، في أيام طفولتي <<<
小さい時から: ちいさいときから: منذ الصغر ، منذ الطفولة <<<
小さい声で: ちいさいごえで: بصوت منخفض <<<
小さい事: ちいさいこと: مسألة بسيطة ، شيء بسيط ، موضوع تافه <<<
小さく: ちいさく: بشكل صغير ، على قَدرِ صغير ، بقدر ضئيل
小さく切る: ちいさくきる: يقطع إلى أجزاء صغيرة <<<
小さく成る: ちいさくなる: يَصغُر، يصبح صغيراً، يتقلَّص، يتضاءَل ، ينكمش ، يصبح ذليلاً، يصبح وضيعاً <<<
小さくする: ちいさくする: يُصغِّر ، يقلل في الحجم
小: こ: صغير ، طفل
小:
小ない: すくない: قليل ، قلة <<<
小: こども: طفل ، أطفال <<< 子供
熟語:小心 , 小銃 , 小数 , 小説 , 小隊 , 小腸 , 小児 , 小便 , 血小板 , 小川 , 小犬 , 小型 , 小切手 , 小者 , 小熊 , 小芥子 , 小作 , 小雨 , 小皿 , 小僧 , 小遣 , 小包 , 小手 , 小鳥 , 小波 , 小猫 , 小判 , 小人 , 小間 , 小道 , 小麦 , 小物 , 小屋 , 小雪 , 小指 , 最小 , 縮小 , 小宴 , 小学 , 小豆
語句:柄の小さい , 気が小さい , 体の小さい , 器が小さい , 肝の小さい , 小静脈 , 小太鼓 , 小都市 , 小動物 , 無限小 , 小文字 , 小妖精 , 小惑星 , 小海老 , 小家族 , 小企業 , 小貴族 , 小臼歯 , 小休止 , 小綺麗 , 小劇場 , 心持小さく , 小アジア , 小カンガルー , スケールの小さい , ラジオを小さくする
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:رجل ، ذكر
ダン, ナン
男: おとこ: رجل ، ذكر ، حبيب
男の: おとこの: ذكوري ، رجالي
男の人: おとこのひと: ذكر ، رجل <<< , 男性
男の子: おとこのこ: طفل ، ولد ، صبي <<< , 男子
男らしい: おとこらしい: رجولي ، شبيه بالرجل ، له صفات الرجل
男らしさ: おとこらしさ: رُجُولَة
男を上げる: おとこをあげる: يرفع من سمعته <<<
男を下げる: おとこをさげる: يخفض من سمعته <<<
男が廃る: おとこがすたる: تَنحدِر [تتدهور] سمعته <<<
男が立たない: おとこがたたない <<<
男を拵える: おとこをこしらえる: يكون لديه عشيقة ، تكون لديها عشيق ، يكوِّن [يصنع] صداقات
男と女: おとことおんな: رجل و إمرأة <<<
男の様な女: おとこのようなおんな: إمرأة رجولية ، إمرأة مسترجلة
男: : ‪)‬ش.) أو
熟語:次男 , 男根 , 男子 , 男爵 , 男娼 , 男女 , 男性 , 長男 , 美男 , 雪男 , 色男 , 狼男 , 男前 , 下男
語句:怪しい男 , 良い男 , 海の男 , 随分な男だ , 男生徒 , 第三の男 , 伊達男 , 中年男 , 男友達 , 男同士 , 男便所 , 名物男 , 怪力の男 , 好色男 , ハンサムな男
反意語:
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気    画数: 8
翻訳:سلام ، وئام ، تآلف ، انسجام ، تناغم
ワ,
和: わ: ‪)‬ي.)اليابان <<< 日本
和らぐ: やわらぐ: يلين ، يرقق
和らげる: やわらげる: يجعل (الشيء) رقيقاً
和む: なごむ: يهدأ، يلين
和み: なごみ: تهدئة ، مُسالَمَة
和やか: なごやか: لطيف، ودود، دمث، هادئ، مسالم
和か: あたたか: دافئ ، عطوف ، حنون <<<
和: なぎ: سكون النسيم(ي.) ، توقُّف هبوب النسيم قبالة الشاطئ (ي.) ، خُمُود ، رُكُود ، سُكُون <<<
和: かず: اضافة ، اسم شخص
熟語:昭和 , 調和 , 日和 , 不和 , 平和 , 飽和 , 和歌 , 大和 , 融和 , 和解 , 和歌山 , 和裁 , 和食 , 和風 , 和服 , 和文 , 和平 , 和訳 , 浦和 , 和尚 , 緩和 , 共和 , 協和
語句:痛みを和らげる , 和菓子 , 苦痛を和らげる , ベクトル和

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 11
翻訳:سيء ، رديء ، شرير ، سوء ، شر ، لماذا (م.) ، آه (ل.) ، رداءة
アク,
悪い: わるい: سيء ، مجرم ، مذنب ، شرير
悪い人: わるいひと: شخص سيء <<< , 悪人
悪い事に: わるいことに: لسوء الحظ <<<
悪さ: わるさ: خدعة ، مقلب ، شر ، مزح ثقيل <<< 悪戯
悪く: わるく: بسوء
悪くても: わるくても: في أسوأ الحالات
悪く成る: わるくなる: يصبح أسو ، يسوء ، يتدهور <<<
悪くする: わるくする: يجعل (الوضع) سيئاً
悪くすると: わるくすると: اذا حدث الأسوأ
悪く取る: わるくとる: يأخذ [يفهم] (تعليق ، تنبية شخص) بشكل سيء <<<
悪く言う: わるくいう, わるくゆう: ‪)‬شخص) يتكلم [يتحدث] بالسوء عن <<<
悪む: にくむ: يكره ، يبغض <<<
悪くんぞ: いずくんぞ: لماذا
悪: ああ: آه ، أوه
熟語:邪悪 , 善悪 , 憎悪 , 悪口 , 悪者 , 悪戯 , 極悪 , 最悪 , 罪悪 , 悪意 , 悪臭 , 悪事 , 悪党 , 悪徳 , 悪人 , 悪魔 , 悪夢 , 悪化
語句:柄の悪い , 悟りが悪い , 勘が悪い , 滑りが悪い , 諦めが悪い , 人の悪い , 口の悪い , 分かりの悪い , 仲が悪い , 当りが悪い , 体が悪い , 体に悪い , 形の悪い , 受けが悪い , 味が悪い , 物が悪い , 染が悪い , 品の悪い , 品が悪い , 座りが悪い , 率が悪い , 割の悪い , 間が悪い , 間が悪く , 善かれ悪しかれ , 歯が悪い , 運が悪い , 運の悪い , 運悪く , 覚えが悪い , 感じの悪い , 聞こえが悪い , 質の悪い , 頭が悪い , 循環が悪い , 悪循環 , 腎臓が悪い , 性質が悪い , 成績が悪い , 設計の悪い , 接触が悪い , 待遇が悪い , 体調が悪い , 態度が悪い , 食物が悪い , 調子が悪い , 通風が悪い , 都合が悪い , 都合の悪い , 都合悪く , 体裁が悪い , 体裁の悪い , 手際が悪い , 手順が悪い , 天気が悪い , 悪天候 , 出来が悪い , 尚更悪い , 人相の悪い , 寝相が悪い , 排水が悪い , 肌触が悪い , 場所が悪い , 必要悪 , 評判が悪い , 品質の悪い , 踏切が悪い , 見掛が悪い , 見晴が悪い , 用心が悪い , 要領が悪い , 位置が悪い , 一番悪い , 悪影響 , 衛生に悪い , 縁起が悪い , 悪の温床 , 音調の悪い , 顔色が悪い , 顔立ちの悪い , 加減が悪い , 風向が悪い , 格好悪い , 格好が悪い , 勝手の悪い , 換気の悪い , 感触が悪い , 記憶が悪い , 機嫌が悪い , 気候が悪い , 気色が悪い , 気色の悪い , 気立ての悪い , 気分が悪い , 気味が悪い , 気味の悪い , 気味悪そうに , 気持の悪い , 気持が悪い , 気持を悪くする , 給料が悪い , 悪気流 , 行儀の悪い , 口調が悪い , 組合せが悪い , 工面が悪い , 具合が悪い , 具合悪く , 景気が悪い , 形勢が悪い , 経歴が悪い , 結果が悪い , 血色が悪い , 血統が悪い , 健康に悪い , 心持の悪い , 根性の悪い , 細工が悪い , 姿勢が悪い , 仕立の悪い , 始末が悪い , 趣味の悪い , 悪趣味 , 消化が悪い , 愛想の悪い , 意地悪 , 意地悪な , 意地の悪い , 意地が悪い , 意地悪く , コントロールが悪い , サービスが悪い , スタイルが悪い , スタートが悪い , センスが悪い , タイミングが悪い , マナーの悪い
反意語:


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 環境 , 衛生    画数: 6
翻訳:قذارة ، وساخة ، نجاسة ، تدنيس ، تلويث
, ワ
汚す: よごす: يوسخ ، يلوث ، يلطخ
汚れ: よごれ: وسخ ، وساخة ، قذارة
汚れ物: よごれもの: أشياء قذرة ، ملابس وسخة ، ثياب متسخة <<<
汚れを取る: よごれをとる: يزيل بقعة [لطخة] من <<<
汚れる: よごれる: يصبح قذراً [متسخاً] ، يتلوث ، يتسخ ، يتلطخ
汚れた: よごれた: متسخ ، ملوث ، قذر
汚れっぽい: よごれっぽい: ‪]‬ سهل التلطخ ‪]‬التلوث
汚れ易い: よごれやすい <<<
汚れる: けがれる: يتلطخ ، يتلوث ، يصبح نجساً ، يتسخ ، يتوسخ ، يصبح قذراً ، يتدنس
汚す: けがす: يخزي ، يجلب العار، يهين ، يوسخ ، يلطخ
汚れ: けがれ: خزي ، عار ، قذارة ، وساخة ، نجاسة ، دناسة <<<
汚れの無い: けがれのない: بريء ، نقي ، طاهر ، نظيف ، بلا بقع ، بدون لطخات <<<
汚い: きたない: وسخ، متسخ، غير نظيف، قذر، دنس، نجس
汚くする: きたなくする: يلطخ ، يبقع ، يلوث ، يجعل (شيء) متسخاً
熟語:汚職 , 汚水 , 汚染 , 汚点 , 汚物 , 汚名
語句:名を汚す , 神聖を汚す , 貞操を汚す , 名誉を汚す , 言葉汚く , 意地の汚い

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 7
翻訳:ذيل

尾: : ذيل ، ذيول ، مقطورة ، قطار ، قافلة
尾: しっぽ <<< 尻尾
尾を振る: おをふる: يَهُزّ (الكلب) ذنبه <<<
尾を巻く: おをまく: يَلُفّ [يُدخِل] (الكلب) ذيله بين فخذيه <<<
尾り: おわり: النهاية ، نهاية <<<
尾む: つるむ: يتزاوج ، يجامع ، يمارس الجنس ، يطأ
熟語:接尾 , 船尾 , 尾行 , 尾骨 , 交尾 , 尻尾
語句:狐の尾 , 彗星の尾

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 布地    画数: 11
翻訳:القنّب ، الكتان
マ, バ
麻: : القنّب ، الكتان
麻: あさ
麻の: あさの: كتاني ، قنبي
熟語:蕁麻疹 , 大麻 , 麻疹 , 麻酔 , 麻痺 , 麻薬 , 胡麻 , 亜麻
語句:マニラ麻

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 12
翻訳:ذكر ، شجاع ، بطل
ユウ
雄: おす: ذكر
雄:
雄の: おすの: ذكر
雄の犬: おすのいぬ: كلب ، ذكر الكلب <<< , 雄犬
雄の猫: おすのねこ: قِط ، هِر ، ذكر الهرة ، ذكر القطة <<< , 雄猫
雄の牛: おすのうし: ثور <<< , 牡牛
雄の馬: おすのうま: حصان ، ذكر الخيل <<<
雄の豚: おすのぶた: خنزير ، ذكر الخنزير <<<
雄の羊: おすのひつじ: كبش ، خروف كبير <<<
雄の兎: おすのうさぎ: أرنب ، ذكر الأرنب <<<
雄の鳥: おすのとり: طائر ، ذكر الطائر <<<
雄: お, かつ, かた, たけ: ‪)‬ش.) أُ ، كاتس ، كاتا ، تاكى
熟語:雄大 , 英雄 , 雄犬 , 雄猫 , 雄鶏
語句:雄螺子 , 雄山羊 , 雄ライオン
同意語:
反意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:مُحترَم ، إدارة ، تدبير، تعامل مع ، حُكم (ض.) ، تحكم ، تلاعب بِ
ゴ, ギョ
御う: あつかう: يعامل ، يتعامل مع ، يعالج ، يتناول ، يُدير، يُدبِّر، يتدبَّر، يُجري <<<
御める: おさめる: يحكم ، يسود ، يسيطر على ، يدير <<<
御: おん, : ‪)‬.ي)بادئة توضع قبل بعض الكلمات دلالة على الاحترام والتهذيب
御: み
熟語:制御 , 防御 , 御年玉 , 御湿 , 御帰り , 御蔭 , 御数 , 御金 , 御経 , 御悔み , 御好み , 御座成 , 御絞り , 御喋り , 御辞儀 , 御世辞 , 御節 , 御節介 , 御宅 , 御玉 , 御茶 , 御田 , 御伽 , 御腹 , 御兄 , 御握り , 御願 , 御早う , 御化 , 御盆 , 御負け , 御守 , 御目出度 , 親御 , 御休み , 御八 , 御礼 , 御嶽 , 御中 , 御者 , 御馳走 , 御飯 , 御免
語句:御新香 , 御清聴 , 御清聴を感謝します , 御清聴を感謝致します , 御総菜 , 御祖父さん , 御祖父ちゃん , 御祖母さん , 御祖母ちゃん , 御存知 , 御存知の通り , 御存知の如く , 御達者で , 御大事に , 御茶漬 , 御茶目な , 御中元 , 御注文 , 御手伝いさん , 御手前 , 御手前拝見 , 御転婆 , 御転婆な , 御名前は , 御布施 , 御布施をする , 御布施を上げる , 御神輿 , 御見事 , 御土産 , 御目玉を食う , 御役目に , 御用件は , 御用件は何ですか , 御令嬢 , 御菓子 , 御河童 , 御河童頭 , 御機嫌は , 御機嫌は如何 , 御元気ですか , 御無沙汰 , 御無沙汰する , 御仕置 , 御洒落 , 御洒落な , 御洒落をする , 御主人 , 御正月 , 御愛嬌に

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 布地    画数: 14
翻訳:كرة غزل ، (نهاية) الخيط ، رباط ، شريط ، خيط ، بداية ، ابتداء
ショ, チョ
緒: いとぐち: رباط ، شريط ، خيط ، (نهاية) الخيط ، بداية ، ابتداء
緒: : خيط
熟語:情緒 , 内緒 , 一緒


13 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant