日仏翻訳辞書・事典: 「qc」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行    画数: 6
翻訳:chemin, aller (ext.), effectuer
コウ, ギョウ, アン
行く: いく, ゆく: aller, se rendre, fréquenter, assister à, partir, visiter, rendre visite à, suivre, s'en aller, passer, s'enfuir
行く春: いくはる, ゆくはる: printemps qui passe <<<
行く秋: いくあき, ゆくあき: automne qui passe <<<
行く年を送る: いくとしをおくる, ゆくとしをおくる: passer la fin de l'année
行き: いき, ゆき: aller (n.)
行き合う: いきあう, ゆきあう: se rencontrer en route, rencontrer qn. <<<
行き当たる: いきあたる, ゆきあたる: (se) cogner à [contre, sur], heurter qc., se heurter à [contre], (se) buter à [sur], entrer en collision avec, se tamponner <<< ,
行き当たりばったりの: いきあたりばったりの, ゆきあたりばったりの: peu méthodique <<<
行き交う: いきかう, ゆきかう: se croiser, aller et venir <<<
行き掛けに: いきがけに, ゆきがけに: en passant <<< , 途中
行き届く: いきとどく, ゆきとどく: être fort diligent, être très attentif, être soigneux, faire prévenant envers [pour] qn. <<< , 完全
行き届かない: ゆきとどかない: négligent, peu attentif <<<
行る: めぐる: faire le tour <<<
行う: おこなう: effectuer, faire
行: みち: chemin <<<
熟語:行動 , 続行 , 同行 , 犯行 , 尾行 , 遂行 , 行進 , 通行 , 暴行 , 興行 , 行使 , 奇行 , 平行 , 行為 , 修行 , 運行 , 旅行 , 紀行 , 直行 , 飛行 , 行脚 , 進行 , 強行 , 行商 , 実行 , 先行 , 並行 , 単行 , 行幸 , 行事 , 行政 , 走行 , 行列 , 銀行 , 夜行 , 急行 , 発行 , 奥行 , 行儀 , 遡行 , 非行 , 行方 , 孝行 , 行楽 , 流行 , 逆行 , 歩行 , 成行 , 励行 , 執行 , 行水 , 奉行
語句:助けに行く , 立ち行く , 連れて行く , 向かって行く , 付いて行く , 持って行く , 婿に行く , 先に行く , 海へ行く , 客に行く , 皆で行こう , 東に行く , 落ち行く , 遊びに行く , 迎えに行く , 泳ぎに行く , 呼びに行く , 弔いに行く , 会いに行く , 西に行く , 車で行く , 狩に行く , 嫁に行く , 馬で行く , 町に行く , 漁に行く , 釣りに行く , 便所へ行く , 真直ぐに行く , 列車で行く , 展覧会に行く , 芝居に行く , 不倫な行いをする , 戦地に行く , 戦場に行く , 見送りに行く , 無言の行 , 遠足に行く , 観劇に行く , 使節として行く , 養子に行く , 床屋に行く , 試験を行う , 見舞に行く , 祭礼を行う , 温泉に行く , 天国に行く , 仕事に行く , 感心な行い , 外国に行く , 汽車で行く , 年賀に行く , 年始に行く , 風呂に行く , 買物に行く , 奇術を行う , 商談を行う , 日課を行う , 教会に行く , 田舎に行く , 東部へ行く , 西部へ行く , 儀式を行う , 学校へ行く , 水泳に行く , 葬儀を行う , 戦争を行う , 戦争に行く , 公務を行う , 花見に行く , 自動車で行く , 試合を行う , 奇跡を行う , 自転車で行く , 見物に行く , 騎馬で行く , 馬車で行く , 乗馬で行く , 他所へ行く , 他所行き , 避暑に行く , 礼拝を行う , ジョッギングに行く , サイクリングに行く , ミサを行う , ハイキングに行く , オーディションを行う , パトロールに行く , キャンプに行く , ストを行う , サボタージュを行う , バスで行く , スムースに行く , タクシーで行く , デモを行う
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天気 , 化学 , 精神    画数: 6
翻訳:air, atmosphère, gaz, respiration, climat
キ, ケ
気: いき: respiration <<<
気が有る: きがある: bien vouloir, être disposé à <<<
気が無い: きがない: ne pas avoir envie de, être réticent à, ne pas être intéressé par <<<
気が短い: きがみじかい: manquer de patience, être coléreux, avoir le sang chaud <<<
気が合う: きがあう: s'entendre bien (l'un à l'autre), avoir des goûts communs <<<
気が小さい: きがちいさい: être timide [craintif, peureux] <<<
気が散る: きがちる: avoir l'attention dissipée <<<
気が塞ぐ: きがふさぐ: être déprimé, broyer du noir, avoir le cafard <<<
気が晴れる: きがはれる: avoir l'esprit tranquille, avoir la conscience en paix [en repos] <<<
気が向かない: きがむかない: ne pas avoir envie de, être réticent à <<<
気が引ける: きがひける: être mal à l'aise, être intimidé [gêné] <<<
気が変わる: きがかわる: changer d'idée, se raviser <<<
気が利く: きがきく: avoir de l'esprit vif [éveillé], savoir se débrouiller <<<
気が抜ける: きがぬける: perdre sa saveur, se décourager, être découragé [démoralisé], se dégonfler <<<
気が付く: きがつく: remarquer qc. [que], s'apercevoir que [de qc.], s'aviser que [de qc.] <<<
気を付ける: きをつける: faire attention <<<
気に入る: きにいる: aimer, plaire à <<<
気に成る: きになる: se préoccuper de qc., se soucier de qc. <<<
気にする: きにする: se préoccuper de qc., se soucier de qc., s'inquiéter de qc.
気遣う: きづかう: s'inquiéter de, craindre, se tracasser de, se soucier de, appréhender, prendre soin de, veiller à qc. [sur qn.] <<<
気遣わしい: きづかわしい: alarmant, incertain <<<
気遣わしげに: きづかわしげに: anxieusement <<<
気の強い: きのつよい: vaillant, courageux, brave <<<
気に食わない: きにくわない: ne pas aimer, être mécontent, sentir désagréable <<<
熟語:蒸気 , 湿気 , 蜃気楼 , 景気 , 浮気 , 気持 , 気功 , 気流 , 気疲れ , 本気 , 大気 , 短気 , 気儘 , 平気 , 気密 , 気色 , 排気 , 勇気 , 空気 , 通気 , 活気 , 霊気 , 気化 , 気温 , 気圧 , 気管 , 気球 , 気候 , 気兼 , 気象 , 気体 , 気立て , 気筒 , 気付 , 気合 , 気迫 , 気品 , 火気 , 酒気 , 病気 , 湯気 , 気晴 , 熱気 , 邪気 , 寒気 , 冷気 , 気団 , 血気 , 色気 , 気前 , 一気 , 気力 , 気違い , 根気 , 気性 , 気質 , 合気道 , 換気 , 脚気 , 気配り , 内気 , 中気 , 磁気 , 陽気 , 吐気 , 気絶 , 電気 , 陰気 , 気分 , 気安い , 天気 , 味気 , 狂気 , 気軽 , 気楽 , 呑気 , 雰囲気 , 意気 , 人気 , 気紛れ , 遣る気 , 殺気 , 気配 , 元気 , 嫌気 , 強気 , 弱気 , 正気 , 気休め , 士気 , 外気 , 気味 , 朧気
語句:粘り気 , 悄気る , 自慢気に , 気の所為で , 洒落気 , 一本気 , 気が晴々する , 茶目っ気 , 商売気 , 如何する気 , 娑婆気 , 娑婆っ気
同意語: ガス

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 単位    画数: 7
翻訳:gerbe, botte, paquet, liasse
ソク, ショク
ソク: dix gerbes (jp.)
束: たば: gerbe
束にする: たばにする: mettre [lier] qc. en botte, gerber
束ねる: たばねる
束: つか: unité de longueur (jp.)
束の間に: つかのまに: en un instant [moment] <<<
束の間の: つかのまの: passager, éphémère, provisoire, temporaire, momentané, fugitif <<<
熟語:拘束 , 結束 , 束子 , 花束 , 収束 , 束縛 , 約束 , 不束

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:oublier
ボウ
忘れる: わすれる: oublier, ne pas se rappeler qc., ne pas se souvenir de qc.
忘れて: わすれて: inconscient
忘れずに: わすれずに: sans faute
忘れられる: わすれられる: être oublié, s'oublier, tomber dans l'oubli
忘れられない: わすれられない: inoubliable
忘れ難い: わすれがたい <<<
忘れっぽい: わすれっぽい: qui oublie facilement, qui a la mémoire courte, oublieux
熟語:物忘れ , 忘れ物 , 忘年会 , 勿忘草 , 忘却
語句:恨みを忘れる , 我を忘れる , 我を忘れて , 見忘れる , 置き忘れる , 台詞を忘れる , 前後を忘れる , 綺麗に忘れる


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:aide, auxiliaire
ジョ
助ける: たすける: sauver qn., secourir qn., aider, assister
助けて: たすけて: Au secours!
助け: たすけ: aide, assistance, secours, appui
助けを求める: たすけをもとめる: appeler [crier] au secours <<<
助けを呼ぶ: たすけをよぶ <<<
助けに行く: たすけにいく: aller au secours de qn. <<<
助け合い: たすけあい: aide mutuelle <<<
助け合う: たすけあう: s'aider mutuellement [l'un à l'autre], s'entraider <<<
助け起す: たすけおこす: aider qn. à se lever, relever qn. <<<
助け出す: たすけだす: sauver (une personne) de <<<
助けを借りて: たすけをかりて: avec l'aide de <<<
助けと成る: たすけとなる: servir qn. [qc.], être utile pour, contribuer à <<<
助かる: たすかる: se sauver de, échapper à, survivre à
助: すけ: personne (suff., péj)
熟語:補助 , 佐助 , 助手 , 救助 , 助平 , 助言 , 援助 , 人助 , 助産 , 助詞
語句:天の助け , 命を助ける , 助教授 , 助産婦
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武道 , 工業    画数: 7
翻訳:art, technique, tour, prise

技: わざ
技を磨く: わざをみがく: s'exercer à qc. <<<
技を掛ける: わざをかける: appliquer une technique à qn. <<<
熟語:国技 , 特技 , 技師 , 球技 , 演技 , 闘技 , 裏技 , 競技 , 技術 , 技能 , 実技
語句:選択技 , 必殺技 , 柔道の技 , 格闘技
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:plier, casser, briser, rompre
セツ
折る: おる: plier, casser, briser, rompre
折れる: おれる: se plier, se casser, être cassé, céder
折: おり: pliage, boîte, opportunité (jp.), occasion
折りから: おりから: juste à ce moment-là, juste alors
折りしも: おりしも
折り入って: おりいって: instamment <<<
折を見て: おりをみて: à l'occasion <<<
折に触れて: おりにふれて: occasionnellement <<<
折り合う: おりあう: s'arranger, s'accorder, s'entendre, transiger, se concilier, se faire des concessions réciproques <<<
折り重なる: おりかさなる: s'entasser, se superposer <<<
折り重ねる: おりかさねる: entasser, superposer <<<
折り畳む: おりたたむ: plier <<<
折り曲げる: おりまげる: plier, courber <<<
折り込む: おりこむ: insérer <<<
折り込み: おりこみ: insertion <<<
折く: くじく: se tordre [fouler] le pied, se faire une entorse [foulure] au pied, déboîter qc., rabattre, abaisser, abattre, briser, rabaisser, humilier <<<
熟語:骨折 , 左折 , 折角 , 右折 , 挫折 , 屈折 , 折檻 , 折紙 , 折半 , 時折
語句:端折る , 鼻を折る , 骨を折る , 骨の折れる , 我を折る , 芯を折る , 肋骨を折る , 菓子折

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:pied, jambe, patte, suffisant (emp.), ajouter, additionner
ソク, ショク, スウ
足: あし: pied, jambe, patte, pas
足の裏: あしのうら: plante du pied <<<
足の甲: あしのこう: cou-de-pied <<<
足の指: あしのゆび: doigt de pied, orteil <<<
足を組む: あしをくむ: croiser les jambes <<<
足を伸ばす: あしをのばす: allonger les jambes <<<
足が速い: あしがはやい: marcher vite <<<
足が遅い: あしがおそい: marcher lentement <<<
足が付く: あしがつく: être dépisté <<<
足を洗う: あしをあらう: abandonner <<<
足を出す: あしをだす: en être de sa poche <<<
足りる: たりる: suffisant
足る: たる
足す: たす: ajouter, additionner <<<
足しに成る: たしになる: aider, servir à qc. <<<
足しにする: たしにする: suppléer à qc., ajouter qc. à
足: たる, たり, なり, みつ, ゆき: pers.
熟語:一足 , 補足 , 足下 , 遠足 , 満足 , 足袋 , 片足 , 足腰 , 足並 , 足音 , 足跡 , 足台 , 足算 , 百足 , 発足 , 足首 , 差足 , 不足 , 素足 , 裸足 , 土足 , 手足 , 足場 , 揚足 , 足枷 , 駈足
語句:考えの足りない , 舌足らずの , 頼むに足らぬ , 用を足す , 二の足 , 言うに足らぬ , 継ぎ足す , 賞するに足る , 猫の足 , 驚くに足りない , 驚くに足らず , 事足りる , 未だ足りない , 誉めるに足る , 忍び足で , 急ぎ足で , 物足りない , 飽き足らない , 飽き足らぬ , 工夫が足りない , 修行が足りない , 足の小指 , 資金が足りない , 睡眠が足りない , 人手が足りない , 理解が足りない , 気合が足りない , 配慮が足りない , 大根足 , 一本足の , 千鳥足 , 千鳥足の , 苦労の足りない , 時間が足りない , 扁平足 , 蝋燭足チャート , 足の親指 , 注意が足りない , 足が達者 , 無駄足
次もチェック ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:corps, en personne
シン, ケン
身: み: corps, personne, chair
身ら: みみずから: en personne, personnellement, soi-même
身も心も: みもこころも: corps et esprit <<<
身に着ける: みにつける: mettre [porter] qc. (sur soi) <<<
身に付ける: みにつける: porter qc. (sur soi), apprendre <<<
身を任せる: みをまかせる: s'abandonner à qn. <<<
身を投じる: みをとうじる: se jeter [lancer] (dans), faire carrière (dans) <<<
身を処する: みをしょする: se conduire <<<
身を滅ぼす: みをほろぼす: se ruiner <<<
身を売る: みをうる: se vendre à, se prostituer <<<
身を固める: みをかためる: s'établir, se marier <<<
身を入れる: みをいれる: s'appliquer à qc. <<<
身に沁みる: みにしみる: toucher son coeur, se sentir profondément <<<
身に余る: みにあまる: immérité <<<
身の程を知る: みのほどをしる: se connaître bien soi-même, se juger bien
身の毛が弥立つ: みのけがよだつ: frissonner
身も蓋も無い: みもふたもない: brusque, brutal, direct, franc
身から出た錆: みからでたさび: propre culpabilité, On ne récolte que ce qu'on sème
熟語:終身 , 出身 , 身長 , 自身 , 擂身 , 独身 , 身の上 , 化身 , 黄身 , 分身 , 単身 , 献身 , 身振り , 身近 , 身体 , 半身 , 心身 , 変身 , 身幅 , 人身 , 身動き , 刺身 , 身分 , 身元 , 細身 , 我身 , 肌身 , 全身 , 身内 , 肩身 , 受身 , 身代 , 生身
語句:不死身 , 身支度 , 身支度する , 身勝手
次もチェック

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:me, moi, soi

我: が: obstination, opiniâtreté, égoïsme
我の強い: がのつよい: obstiné, opiniâtre <<<
我を通す: がをとおす: s'obstiner [s'entêter] dans son opinion <<<
我を折る: がをおる: céder <<<
我: われ: me, moi, soi
我が: わが: mon, ma
我に返る: われにかえる: revenir à soi <<<
我を忘れる: われをわすれる: s'oublier, être transporté de qc., s'emporter, être hors de soi <<<
我を忘れて: われをわすれて: bouche bée, involontairement <<<
熟語:我家 , 我楽多 , 我慢 , 我儘 , 我流 , 怪我 , 我等 , 我々 , 我身
同意語: , ,


257 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant