日伊翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 来週 , 理解 , 理性 , 料金 , 留守 , 冷静 , 礼拝 , 老後 , 論文 , 悪者

来週

発音: らいしゅう   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:prossima settimana
来週に: らいしゅうに: la settimana prossima
来週の今日: らいしゅうのきょう: questo giorno della prossima settimana
来週の月曜: らいしゅうのげつよう: luned? prossimo
再来週: さらいしゅう: la settimana successiva alla prossima <<<
再来週の今日: さらいしゅうのきょう: due settimane a partire da oggi
次もチェック 先週

理解

発音: りかい   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:comprensione
理解する: りかいする: capire, comprendere
理解が早い: りかいがはやい: cogliere al volo <<<
理解が遅い: りかいがおそい: capire lentamente <<<
理解が足りない: りかいがたりない: non comprendere appieno, mancare la simpatia <<<
理解の有る: りかいのある: simpatico, comprensivo <<<
理解の無い: りかいのない: antipatico <<<
理解し易い: りかいしやすい: facile da capire <<<
理解し難い: りかいしがたい: incomprensibile <<<
理解出来る: りかいできる: comprensibile <<< 出来
理解に苦しむ: りかいにくるしむ: essere incapace di capire <<<
理解力: りかいりょく: capacità di comprensione <<<
次もチェック

理性

発音: りせい   漢字: ,   
翻訳:ragione
理性の有る: りせいのある: razionale <<<
理性的な: りせいてきな <<<
理性的に: りせいてきに: razionalmente
理性の無い: りせいのない: irrazionale, insensato <<<
理性に従う: りせいにしたがう: seguire la ragione <<<
理性に訴える: りせいにうったえる: far appello alla ragione di qd <<<
理性を備える: りせいをそなえる: essere dotato di ragione <<<
理性を欠く: りせいをかく: essere privo di ragione <<<
理性を失う: りせいをうしなう: perdere la ragione <<<

料金

発音: りょうきん   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:tassa, tariffa, importo, pagamento
料金を払う: りょうきんをはらう: pagare la tassa <<<
料金を取る: りょうきんをとる: richiedere un pagamento <<<
料金を取らずに: りょうきんをとらずに: gratuitamente, gratis
料金表: りょうきんひょう: listino prezzi <<<
料金所: りょうきんしょ, りょうきんじょ: casello (autostradale) <<<
料金免除: りょうきんめんじょ: esenzione dal pagamento <<< 免除
宿泊料金: しゅくはくりょうきん: spese di alloggio <<< 宿泊
寝台料金: しんだいりょうきん: paga di posto letto <<< 寝台
深夜料金: しんやりょうきん: tariffa notturna <<< 深夜
水道料金: すいどうりょうきん: pagamento per l'uso della rete idrica <<< 水道
電気料金: でんきりょうきん: tassa di luce <<< 電気
電報料金: でんぽうりょうきん: tassa del telegramma <<< 電報
特定料金: とくていりょうきん: tassa speciale <<< 特定
配達料金: はいたつりょうきん: tassa di consegna <<< 配達
翻訳料金: ほんやくりょうきん: costo della traduzione <<< 翻訳
郵便料金: ゆうびんりょうきん: spese postali <<< 郵便
割引料金: わりびきりょうきん: tariffa ridotta <<< 割引
サービス料金: さーびすりょうきん: mancia, costo del servizio <<< サービス
タクシー料金: たくしーりょうきん: tariffa taxi <<< タクシー
次もチェック , 値段


留守

発音: るす   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:assenza
留守する: るすする: essere assente
留守中に: るすちゅうに: durante l'assenza di qd <<<
留守を使う: るすをつかう: fingere di essere assente <<< 使
留守を頼む: るすをたのむ: chiedere di badare alla casa durante l'assenza di qd <<<
留守番: るすばん: servizio di cura per la casa <<<
留守番電話: るすばんでんわ: segreteria telefonica <<< 電話
同意語: 不在

冷静

発音: れいせい   漢字: ,   
翻訳:freddezza, calma
冷静な: れいせいな: composto, calmo, posato
冷静に: れいせいに: con calma, freddamente, compostamente
冷静な人: れいせいなひと: persona sobria <<<
冷静にする: れいせいにする: mantenere la calma
冷静を保つ: れいせいをたもつ <<<
冷静を失う: れいせいをうしなう: dannarsi l'anima, perdere il ben / il lume dell'intelletto <<<
冷静に構える: れいせいにかまえる: mantenere la calma <<<
冷静に帰る: れいせいにかえる: recuperare l'equilibrio mentale <<<
冷静に考える: れいせいにかんがえる: prendere le cose con calma <<<
冷静に行動: するれいせいにこうどうする: agire con calma
次もチェック クール

礼拝

発音: れいはい   漢字: ,    キーワード: キリスト教   
翻訳:messa, rito religioso
礼拝する: れいはいする: servire la messa
礼拝を行う: れいはいをおこなう <<<
礼拝に出る: れいはいにでる: andare in chiesa [a messa] <<<
礼拝に出席する: れいはいにしゅっせきする <<< 出席
礼拝堂: れいはいどう: cappella <<<
礼拝者: れいはいしゃ: adoratore, pellegrino <<<

老後

発音: ろうご   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:vecchiaia
老後の楽しみ: ろうごのたのしみ: consolazione nell'età avanzata <<<
老後に備える: ろうごにそなえる: mettere da parte dei soldi per la vecchiaia <<<
次もチェック 晩年

論文

発音: ろんぶん   漢字: ,    キーワード: 科学 , 教育   
翻訳:tesi (di laurea), dissertazione, trattato, saggio, articolo
論文を提出する: ろんぶんをていしゅつする: consegnare la tesi <<< 提出
修士論文: しゅうしろんぶん: tesi magistrale <<< 修士
卒業論文: そつぎょうろんぶん: tesi di laurea <<< 卒業
博士論文: はくしろんぶん: tesi di dottorato <<< 博士

悪者

発音: わるもの   漢字: ,    キーワード: 犯罪   
翻訳:cattivo ragazzo, canaglia, furfante
人を悪者にする: ひとをわるものにする: dare la colpa a qd <<<
次もチェック 悪人


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
  1. 伊訳漢和辞典(日)
  2. 伊訳片仮名辞典(日)
  3. クイックサーチ (同時に三つの辞書)
400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant