日仏翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 田園 , 電光 , 伝統 , 電波 , 当日 , 統治 , 都心 , 土地 , 都内 , 同一

田園

発音: でんえん   漢字: ,    キーワード: 地理   
翻訳:campagne, champs
田園の: でんえんの: champêtre, rural, pastoral
田園化: でんえんか: ruralisation <<<
田園化する: でんえんかする: ruraliser
田園詩: でんえんし: poésie pastorale, églogue, idylle <<<
田園詩人: でんえんしじん: poète pastoral <<< 詩人
田園文学: でんえんぶんがく: littérature pastorale <<< 文学
田園生活: でんえんせいかつ: vie champêtre [rustique] <<< 生活
田園生活をする: でんえんせいかつをする: mener une vie champêtre [rustique], vivre à la campagne
田園生活を送る: でんえんせいかつをおくる <<<
田園都市: でんえんとし: cité-jardin <<< 都市
次もチェック

電光

発音: でんこう   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:éclair, lumière électrique
電光形: でんこうけいに: zigzag <<<
電光形に: でんこうけいに: en zigzag
電光石火の如く: でんこうせっかのごとく: avec la rapidité de l'éclair
電光掲示板: でんこうけいじばん: panneau d'affichage électronique
電光ニュース: でんこうにゅーす: journal lumineux <<< ニュース
次もチェック

伝統

発音: でんとう   漢字: ,    キーワード: 歴史 , 芸術   
翻訳:tradition, coutume, usage
伝統的: でんとうてき: traditionnel <<<
伝統的に: でんとうてきに: traditionnellement
伝統に従う: でんとうにしたがう: suivre la tradition <<<
伝統に倣う: でんとうにならう <<<
伝統を破る: でんとうをやぶる: rompre avec la tradition <<<
伝統を重んじる: でんとうをおもんじる: maintenir la tradition <<<
伝統を守る: でんとうをまもる <<<
伝統主義: でんとうしゅぎ: traditionalisme <<< 主義
伝統主義者: でんとうしゅぎしゃ: traditionaliste <<<
長い伝統: ながいでんとう: longue tradition <<<
次もチェック 慣習

電波

発音: でんぱ   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:ondes électriques [électromagnétiques], ondes radioélectriques
電波に乗る: でんぱにのる: être radiodiffusé <<<
電波を通じて: でんぱをつうじて: sur les ondes, à la radio <<<
電波学: でんぱがく: radioélectricité <<<
電波計: でんぱけい: ondemètre <<<
電波塔: でんぱとう: tour émettrice de radio <<<
電波妨害: でんぱぼうがい: brouillage radio <<< 妨害
電波探知機: でんぱたんちき: radar <<< レーダー
電波望遠鏡: でんぱぼうえんきょう: radiotélescope <<< 望遠鏡
電波天文学: でんぱてんもんがく: radioastronomie
電波天文学者: でんぱてんもんがくしゃ: radioastronome <<< 学者
電波少年: でんぱしょうねん: Denpa Shonen (une émission téléréalité japonaise, 1992-2003)
妨害電波: ぼうがいでんぱ: signal d'interférences <<< 妨害
次もチェック ラジオ


当日

発音: とうじつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:ce jour-, le jour même, jour au jour fixé
当日は: とうじつは: au jour fixé [indiqué]
当日券: とうじつけん: billet [ticket] valable pour la journée <<<
当日限り有効: とうじつかぎりゆうこう: être valable seulement le jour même

統治

発音: とうち   漢字: ,    キーワード: 政治 , 行政   
翻訳:gouvernement, règne, domination
統治する: とうちする: gouverner, régner
統治下: とうちか: sous le règne de, sous la souveraineté de <<<
統治下に在る: とうちかにある: être gouverné par qn., être sous le règne de, être placé sous la souveraineté de <<<
統治権: とうちけん: souveraineté <<<
統治者: とうちしゃ: gouvernant, souverain <<<
統治機関: とうちきかん: organe de gouvernement <<< 機関
統治行為: とうちこうい: acte de l'état <<< 行為

都心

発音: としん   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:centre [coeur] de la ville (de Tokyo)
都心部: としんぶ: secteur central de Tokyo <<<
副都心: ふくとしん: sous-centre de Tokyo (arrondissement Shinjuku) <<<
副都心部: ふくとしんぶ: secteur central de Tokyo <<<
次もチェック

土地

発音: とち   漢字: ,    キーワード: 地理 , 不動産   
翻訳:terre, terrain, fonds (de terre), propriété (foncière), domaine, territoire
土地の: とちの: local (a.), indigène
土地の者: とちのもの: autochtone (n.), indigène <<<
土地の人間: とちのにんげん <<< 人間
土地を買う: とちをかう: acheter une terre [un terrain] <<<
土地を売る: とちをうる: vendre une terre [un terrain] <<<
土地を耕す: とちをたがやす: cultiver la terre <<<
土地勘: とちかん: connaissance de terrain <<<
土地売買: とちばいばい: transaction foncière <<< 売買
土地台帳: とちだいちょう: cadastre
土地所有: とちしょゆう: possession (de terre) <<< 所有
土地改革: とちかいかく: réforme agraire <<< 改革
次もチェック 地所 , , 地面

都内

発音: とない   漢字: ,    キーワード: 地理   
翻訳:région métropolitaine, capitale
都内に: とないに: sur la capitale

同一

発音: どういつ   漢字: ,   
翻訳:identité, égalité
同一性: どういつせい <<<
同一の: どういつの: même, identique, égal
同一視する: どういつしする: assimiler, identifier, traiter de la même façon <<<
次もチェック 同様


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant