日英翻訳辞書・事典: 「bes」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 道徳    画数: 13
翻訳:modest, prudent, discreet
シン
慎む: つつしむ: restrain oneself, refrain from, abstain from, be moderate (in), be continent, be cautious, caution oneself (against), be discreet*****
慎み: つつしみ: modesty, prudence, discretion, caution, self-restraint, self-control, continence
慎みの無い: つつしみのない: immodest, imprudent, indiscreet <<<
慎み深い: つつしみぶかい: modest, prudent, discreet <<<
熟語:慎重
語句:言語を慎む

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 13
翻訳:separate, part, screen, estrange
カク, キャク
隔たる: へだたる: be distant [away] (from), be far off, become estranged (from)*****
隔てる: へだてる: separate, part, screen, estrange
隔て: へだて: difference, discrimination, distinction
隔て無く: へだてなく: without distinction of, regardless of <<<
熟語:間隔 , 隔膜 , 隔離
語句:海を隔てて , 海を隔てた

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 13
翻訳:get tired of, weary, tedious, lose interest in
ホウ
飽きる: あきる: get tired [sick, weary] of, lose interest in, have enough of
飽かす: あかす: weary (vt.), satiate, bore
飽きさせる: あきさせる
飽くまで: あくまで: to the last, to the (bitter) end, to the utmost, to the best of one's power
飽くまでも: あくまでも
飽くまでやる: あくまでやる: do one's best [utmost]
飽くまで戦う: あくまでたたかう: fight it out <<<
飽き足らない: あきたらない: be dissatisfied (with), be unsatisfactory, leave much to be desired*****
飽きっぽい: あきっぽい: fickle, capricious, get soon tired (of)
熟語:飽和

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 13
翻訳:arrearages, arrears, hitch, delay
タイ
滞る: とどこおる: be left unpaid, be overdue, fall into arrears, be delayed, stagnant, be behind with*****
滞り: とどこおり: arrearages, arrears, hitch, delay
滞り無く: とどこおりなく: dully, punctually, without a hitch, all right, smoothly <<<
熟語:滞納 , 延滞 , 渋滞 , 滞在 , 停滞
語句:家賃が滞る


カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 13
翻訳:trouble, annoy, worry, bore, cumber
ハン, ボン
煩わしい: わずらわしい: annoying, boring, cumbersome
煩わす: わずらわす: trouble (vt.), annoy, worry, bore, cumber
煩う: わずらう: be worried, be concerned*****
煩い: わずらい: sickness (jp.), illness
煩い: うるさい: annoying, troublesome, tiresome, noisy, boisterous, persistent, importunate, fastidious, hard to please, Shut up! Don't bother me! Leave me alone!
煩く: うるさく: annoyingly, persistently, importunately
煩る: うるさがる: feel annoyed [bothered] (by, at), find (a matter) troublesome
煩らせる: うるさがらせる: annoy, bother
煩くせがむ: うるさくせがむ: pester (a person into doing), importune (a person to do)
煩そうに: うるさそうに: with an annoyed look [air]
熟語:煩悩
語句:思い煩う

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 13
翻訳:vast, relax
カン
寛い: ひろい: vast, huge
寛し: ひろし
寛ぐ: くつろぐ: relax, be at ease, make oneself at home*****
寛いで: くつろいで: at ease, tranquilly, comfortably
寛ぎ: くつろぎ: ease (n.), rest, tranquility, comfort
寛げる: くつろげる: ease (v.), release, loosen, comfortable
寛やか: ゆるやか: lenient, loose, gentle (slope)
熟語:寛大 , 寛容

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 宗教    画数: 14
翻訳:spirit, soul
コン, ゴン
魂: たましい
魂の抜けた: たましいのぬけた: spiritless, soulless <<<
魂の篭った: たましいのこもった: spiritful, soulful
魂を打ち込む: たましいをうちこむ: breathe life (into)
魂を入れ替える: たましいをいれかえる: reform oneself, turn over a new life
魂消る: たまげる: be astonished [surprised, amazed, frightened, alarmed, terrified] (at)***** <<<
熟語:魂胆 , 人魂 , 鎮魂
語句:大和魂

カテゴリー:常用漢字   違う綴り: ?   部首:    キーワード: 科学    画数: 14
翻訳:explain, expound, elucidate, interpret, glad (conf.), pleased
セツ, ゼイ, エツ
説: せつ: opinion, view, doctrine, theory, talk, rumor
説く: とく: explain, expound, elucidate, interpret, illustrate, advise (a person to do), persuade (a person to do, a person into doing), urge (a person to do), preach, teach
説ぶ: よろこぶ: be glad, be pleased***** <<<
熟語:俗説 , 小説 , 解説 , 社説 , 説得 , 演説 , 異説 , 逆説 , 伝説 , 説明
語句:口説く , 分子説 , 波動説 , 道理を説く , 星雲説 , 大陸移動説 , 快楽説 , 限界効用説

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 裁判    画数: 14
翻訳:punishment, penalty
バツ, バチ, ハツ
罰する: ばっする: punish, inflict [impose] a punishment (on), gruel
罰を課する: ばつをかする: inflict punishment [a penalty] (on a person)
罰を与える: ばつをあたえる <<<
罰を加える: ばつをくわえる
罰を受ける: ばつをうける: be punished*****
罰すべき: ばっすべき: punishable
熟語:天罰 , 罰金
語句:罪と罰 , 重い罰

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:steep, dip, immerse

漬す: ひたす: steep [dip] (a thing dip), moisten (a thing with) <<<
漬ける: つける: pickle, salt, vinegar, soak (in), steep (in), immerse (in)
漬かる: つかる: be steeped [soaked] (in), be flooded (with water), be well seasoned*****
熟語:漬物 , 茶漬 , 塩漬
語句:塩に漬ける , 塩漬けにする , 墨を漬ける , 漬物を漬ける , 辣韭漬 , 山葵漬 , 砂糖漬けの , 砂糖漬けにする , 辛子漬 , 沢庵漬け , 味噌漬け , マリネ漬 , マリネ漬にする , アルコール漬けにする


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant