日仏翻訳辞書・事典: 「qn」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37

直接アクセス: 入国 , 女房 , 人相 , 任務 , 螺子 , 脳裏 , 拍手 , 剥奪 , 破産 , 発破

入国

発音: にゅうこく   漢字: ,    キーワード: 旅行 , 行政   
翻訳:entrée dans un pays
入国する: にゅうこくする: entrer dans un pays
入国者: にゅうこくしゃ: personne entrante <<<
入国許可: にゅうこくきょか: permis d'entrée <<< 許可
入国を許可する: にゅうこくをきょかする: permettre à qn. l'entrée dans un pays
入国禁止: にゅうこくきんし: interdiction d'entrée <<< 禁止
入国を禁止する: にゅうこくをきんしする: interdire à qn. l'entrée dans un pays
入国を拒否する: にゅうこくをきょひする: refuser à qn. l'entrée dans un pays <<< 拒否
入国制限: にゅうこくせいげん: quota d'immigration <<< 制限
入国査証: にゅうこくさしょう: visa <<< 査証
入国手続: にゅうこくてつづき: formalités d'entrée <<< 手続
入国審査: にゅうこくしんさ: contrôle d'entrée <<< 審査
入国管理: にゅうこくかんり <<< 管理
入国管理局: にゅうこくかんりきょく: office national d'immigration <<<
入国管理事務所: にゅうこくかんりじむしょ
不法入国: ふほうにゅうこく: entrée illégale <<< 不法
次もチェック 出国

女房

発音: にょうぼ, にょうぼう   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:femme de qn.
女房持ち: にょうぼうもち: homme marié <<<
女房役: にょうぼうやく: bras droit de qn. <<<
女房孝行の: にょうぼうこうこうの: dévoué à sa femme <<< 孝行
世話女房: せわにょうぼう: femme serviable <<< 世話
次もチェック 家内

人相

発音: にんそう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:physionomie, mine, traits
人相の悪い: にんそうのわるい: à l'air méchant <<<
人相を見る: にんそうをみる: prédire l'avenir à qn. d'après ses traits <<<
人相書: にんそうがき: signalement <<<
人相書に合う: にんそうがきにあう: répondre à un signalement <<<
人相学: にんそうがく: physiognomie <<<
人相見: にんそうみ: physiognomiste <<<
次もチェック 面相

任務

発音: にんむ   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:tâche, charge, mission, rôle, devoir
任務を果す: にんむをはたす: remplir une tâche [mission] <<<
任務を与える: にんむをあたえる: assigner une tâche à qn., charger qn. d'une mission <<<
任務を課する: にんむをかする <<<
任務を帯びる: にんむをおびる: se charger d'une mission <<<
次もチェック 義務


螺子

発音: ねじ   漢字: ,    違う綴り: ネジ   キーワード: 建築 , 道具   
翻訳:vis, écrou
螺子を回す: ねじをまわす: visser, tourner une vis <<<
螺子を緩める: ねじをゆるめる: desserrer une vis <<<
螺子で締める: ねじでしめる: serrer une vis <<<
螺子を巻く: ねじをまく: visser qn., serrer la vis à qn. <<<
螺子回し: ねじまわし: tournevis <<< , ドライバー
螺子蓋: ねじぶた: couvercle à vis, capuchon à vis <<<
螺子ボルト: ねじぼると: boulon (à vis) <<< ボルト
雄螺子: おすねじ: vis <<<
雌螺子: めすねじ: écrou <<< , ナット
木螺子: もくねじ: vis à bois <<<
蝶螺子: ちょうねじ: écrou papillon [ailé] <<<
次もチェック 螺旋 , ビス , ボルト

脳裏

発音: のうり   漢字: ,   
翻訳:derrière l'esprit
脳裏に浮かぶ: のうりにうかぶ: venir à l'esprit <<<
脳裏を去らない: のうりをさらない: rester gravé dans la tête de qn., hanter l'esprit <<<

拍手

発音: はくしゅ   漢字: ,    キーワード: 音楽 , スポーツ   
翻訳:battement de mains, applaudissement
拍手する: はくしゅする: battre des mains, applaudir
拍手喝采: はくしゅかっさい: applaudissement
拍手喝采する: はくしゅかっさいする: applaudir qn., éclater en applaudissement

剥奪

発音: はくだつ   漢字: ,    違う綴り: ?奪   キーワード: 裁判   
翻訳:privation, dépouillement
剥奪する: はくだつする: dépouiller [priver] qn. de qc.

破産

発音: はさん   漢字: ,    キーワード: 金融 , 法律   
翻訳:faillite, banqueroute, naufrage de la fortune
破産する: はさんする: tomber en faillite, faire banqueroute
破産させる: はさんさせる: faire tomber qn. en faillite
破産した: はさんした: failli (a.)
破産者: はさんしゃ: failli (n.), banqueroutier <<<
破産法: はさんほう: loi sur les faillites <<<
破産債権: はさんさいけん: créance de la faillite <<< 債権
破産債権者: はさんさいけんしゃ: créancier de la faillite <<<
破産手続: はさんてつづき: redressements judiciaires <<< 手続
破産清算人: はさんせいさんにん: syndic de la faillite, fiduciaire
破産管理人: はさんかんりにん
次もチェック 倒産

発破

発音: はっぱ   漢字: ,    キーワード: 建築   
翻訳:dynamitage, démolition par la dynamite, bâton de dynamite
発破を掛ける: はっぱをかける: faire sauter à la dynamite, stimuler qn. à inf., exhorter qn. à inf. <<<


365 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant