日伊翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 通夜 , 貞操 , 停電 , 堤防 , 梃子 , 手相 , 手続 , 鉄道 , 徹夜 , 手鞠

通夜

発音: つや   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:veglia funebre [notturna]
通夜をする: つやをする: fare la veglia funebre

貞操

発音: ていそう   漢字: ,    キーワード: セックス   
翻訳:castità, onore, virtù, fedeltà
貞操の正しい: ていそうのただしい: casto, fedele, virtuoso <<<
貞操の無い: ていそうのない: dissoluto, infedele <<<
貞操を守る: ていそうをまもる: conservare la castità <<<
貞操を重んじる: ていそうをおもんじる: apprezzare la castità <<<
貞操を破る: ていそうをやぶる: perdere la castità <<<
貞操を汚す: ていそうをけがす: perdere l'innocenza <<<
貞操帯: ていそうたい: cintura di castità <<<
貞操を蹂躙する: ていそうをじゅうりんする: togliere l'onore (di una donna), fare [recare] oltraggio
貞操蹂躙: ていそうじゅうりん: oltraggio
次もチェック 処女 , 節操

停電

発音: ていでん   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:blackout, sospensione della fornitura di energia elettrica
停電する: ていでんする: la fornitura di energia elettrica viene sospesa
停電だ: ていでんだ: corrente è spenta
停電してる: ていでんしてる

堤防

発音: ていぼう   漢字: ,    キーワード: 建築   
翻訳:diga, argine, terrapieni
堤防を築く: ていぼうをきずく: costruire una diga <<<
堤防が切れる: ていぼうがきれる: la diga si rompe <<<
堤防が決壊する: ていぼうがけっかいする
次もチェック ダム


梃子

発音: てこ   漢字:    キーワード: 機械学   
翻訳:leva
梃子の柄: てこのえ: braccio della leva <<<
梃子の腕: てこのうで <<<
梃子で: てこで: (far) leva
梃子で持上げる: てこでもちあげる: sollevare qc con la leva
梃子でも動かない: てこでもうごかない: non muoversi, siamo l?! <<<
梃子の作用: てこのさよう: leva finanziaria, acquisto <<< 作用 , レバレッジ
梃子入れ: てこいれ: rinforzo, rafforzamento <<<
梃子入れする: てこいれする: rafforzare, sostenere
同意語: レバー

手相

発音: てそう   漢字: ,    キーワード: 空想   
翻訳:linea del palmo
手相が良い: てそうがいい: avere le linee fortunati in del palmo <<<
手相を見る: てそうをみる: leggere la mano <<<
手相を占う: てそうをうらなう: leggere la mano <<<
手相術: てそうじゅつ: chiromanzia <<<
手相見: てそうみ: chiromante <<< , 占師

手続

発音: てつづき   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:procedura, procedimenti, formalità, passi
手続をする: てつづきをする: adottare le misure, sbrigare le formalità
手続を取る: てつづきをとる <<<
手続を踏む: てつづきをふむ <<<
手続上: てつづきじょう: per la forma, pro forma, formalmente <<<
手続上の: てつづきじょうの: procedurale
手続を誤る: てつづきをあやまる: prendere misure sbagliate <<<
手続を怠る: てつづきをおこたる: trascurare una formalità <<<
執行手続: しっこうてつづき: procedimento di esecuzione <<< 執行
訴訟手続: そしょうてつづき: causa, processo (contro una persona) <<< 訴訟
訴訟手続をする: そしょうてつづきをする: intentare una causa [un processo] contro cq <<< 訴訟
裁判手続: さいばんてつづき: procedure giudiziarie <<< 裁判
出港手続: しゅっこうてつづき: formalità doganali <<< 出港
出港手続をする: しゅっこうてつづきをする: sdoganare una nave (alla dogana) <<< 出港
出国手続: しゅっこくてつづき: formalità di partenza <<< 出国
審理手続: しんりてつづき: modalità di esami <<< 審理
税関手続: ぜいかんてつづき: formalità doganali <<< 税関
入院手続: にゅういんてつづき: procedure prima del ricovero ospedaliero <<< 入院
入国手続: にゅうこくてつづき: formalità di ingresso <<< 入国
破産手続: はさんてつづき: procedura di fallimento <<< 破産
離婚手続: りこんてつづき: procedura di divorzio <<< 離婚
和解手続: わかいてつづき: conciliazione, procedura di conciliazione <<< 和解
次もチェック 手順

鉄道

発音: てつどう   漢字: ,    キーワード: 汽車   
翻訳:ferrovia, stazione
鉄道を敷く: てつどうをしく: costruire la ferrovia <<<
鉄道網: てつどうもう: rete ferroviaria <<<
鉄道員: てつどういん: ferroviere <<<
鉄道駅: てつどうえき: stazione ferroviaria <<<
鉄道輸送: てつどうゆそう: trasporto ferroviario <<< 輸送
鉄道運賃: てつどううんちん: tariffe ferroviarie <<< 運賃
鉄道旅客: てつどうりょきゃく: passeggeri del trasporto ferroviario <<< 旅客
鉄道工事: てつどうこうじ: lavori ferroviari
鉄道会社: てつどうがいしゃ: compagnia ferroviaria
鉄道事故: てつどうじこ: incidente ferroviario <<< 事故
市街鉄道: しがいてつどう: tram <<< 市街
西武鉄道: せいぶてつどう: ferrovia Seibu (ferrovia privata che collega sobborgo occidentale di Tokyo) <<< 西武
東武鉄道: とうぶてつどう: compagnia ferroviaria Tobu (ferrovia privata che collega sobborgo nordorientale di Tokyo) <<< 東武
登山鉄道: とざんてつどう: ferrovia in montagna <<< 登山
シベリア鉄道: しべりあてつどう: ferrovia Transiberiana <<< シベリア

徹夜

発音: てつや   漢字: ,   
翻訳:notte insonne [bianca]
徹夜する: てつやする: (re)stare sveglio tutta la notte, fare nottata, fare di notte giorno
徹夜で: てつやで: tutta la notte
徹夜で仕事する: てつやでしごとする: lavorare tutta la notte <<< 仕事

手鞠

発音: てまり   漢字: ,    違う綴り: 手毬, 手まり   キーワード: 娯楽   
翻訳:pallamano
手鞠を突く: てまりをつく: giocare con una palla <<<
手鞠歌: てまりうた: canzone cantata durante gioco con la palla <<<


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant