日仏翻訳辞書・事典: 「qn」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37

直接アクセス: 代弁 , 代理 , 出汁 , 堕胎 , 断言 , 断固 , 談合 , 知恵 , 茶化す , 注意

代弁

発音: だいべん   漢字: ,   
翻訳:représentation
代弁する: だいべんする: représenter, parler pour qn., être le porte-parole de qn.
代弁者: だいべんしゃ: représentant, agent, porte-parole <<<
次もチェック 代理

代理

発音: だいり   漢字: ,    キーワード: 仕事 , 法律   
翻訳:remplacement, suppléance
代理する: だいりする: remplacer, suppléer, représenter
代理の: だいりの: suppléant
代理の先生: だいりのせんせい: professeur remplaçant <<< 先生
代理で: だいりで: par procuration, à la place de qn., au nom de
代理店: だいりてん: agence, concessionnaire <<< , ディーラー
代理人: だいりにん: remplaçant, suppléant, intérim, personne intérimaire, agent, fondé de procuration <<<
代理権: だいりけん: pouvoir de procuration <<<
代理投票: だいりとうひょう: vote par procuration <<< 投票
代理大使: だいりたいし: chargé d'affaires <<< 大使
代理判事: だいりはんじ: juge suppléant
代理出産: だいりしゅっさん: maternité de substitution <<< 出産
代表代理: だいひょうだいり: délégué suppléant <<< 代表

出汁

発音: だし   漢字: ,    違う綴り: 出し   キーワード: 食べ物   
翻訳:bouillon, prétexte (fig.)
出汁を取る: だしをとる: faire [cuire] un bouillon <<<
出汁に使う: だしにつかう: utiliser qn. comme moyen <<< 使
を出汁にして: をだしにして: sous prétexte [couvert]

堕胎

発音: だたい   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:avortement
堕胎する: だたいする: avorter
堕胎させる: だたいさせる: provoquer l'avortement, faire avorter qn.
堕胎医: だたいい: médecin avorteur <<<
堕胎罪: だたいざい: avortement illégal <<<
堕胎薬: だたいやく: remède abortif <<<


断言

発音: だんげん   漢字: ,   
翻訳:assertion, affirmation
断言する: だんげんする: affirmer, assurer à qn. que, parier, gager
次もチェック 確信

断固

発音: だんこ   漢字: ,   
翻訳:résolument, fermement
断固として: だんことして
断固として拒絶する: だんことしてきょぜつする: refuser catégoriquement [absolument] qc. [de inf.], repousser vivement [énergiquement] <<< 拒絶
断固とした: だんことした: résolu, ferme, délibéré
断固たる: だんこたる
断固たる態度を取る: だんこたるたいどをとる: prendre une attitude ferme [résolue] envers. qn.
断固たる処置を取る: だんこたるしょちをとる: prendre des mesures énergiques [rigoureuses]

談合

発音: だんごう   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:consultation, délibération
談合する: だんごうする: tenir conseil, conférer avec qn. de [sur] qc.
次もチェック 相談

知恵

発音: ちえ   漢字: ,   
翻訳:sagesse, intelligence
知恵の有る: ちえのある: sage, intelligent <<<
知恵の無い: ちえのない: inintelligent <<<
知恵を貸す: ちえをかす: donner des conseils <<<
知恵を借りる: ちえをかりる: demander conseil à <<<
知恵を出す: ちえをだす: sortir une idée <<<
知恵を絞る: ちえをしぼる: se creuser la tête <<<
知恵が付く: ちえがつく: grandir en sagesse <<<
知恵比べ: ちえくらべ: jeu d'esprit <<<
知恵の輪: ちえのわ: anneaux magiques <<<
知恵者: ちえもの: sage, personne pleine d'idée <<< , 策士
知恵歯: ちえば: dent de sagesse <<<
入れ知恵: いれぢえ: suggestion, instigation <<<
入れ知恵する: いれぢえする: dicter à qn., suggérer une idée à qn.
後知恵: あとぢえ: pensée après coup <<<

茶化す

発音: ちゃかす   漢字: ,   
翻訳:tourner qc. en plaisanterie, railler qn. de qc., persifler

注意

発音: ちゅうい   漢字: ,    キーワード: 保安   
翻訳:attention, remarque, précaution, garde, observation
注意する: ちゅういする: faire attention à, prendre garde, avertir, veiller à
注意して: ちゅういして: attentivement, avec attention
注意が足りない: ちゅういがたりない: être négligent [inattentif] <<<
注意を怠る: ちゅういをおこたる: manquer d'attention <<< , 油断
注意を逸らす: ちゅういをそらす: détourner l'attention de qn. <<<
注意深い: ちゅういぶかい: attentif, prudent, observateur <<<
注意を引く: ちゅういをひく: se faire remarquer, captiver l'attention <<<
注意を向ける: ちゅういをむける: attirer l'attention <<<
注意報: ちゅういほう: alerte (météorologique) <<<
注意人物: ちゅういじんぶつ: personne recherchée <<< 人物
不注意: ふちゅうい: inattention, inadvertance, insouciance, négligence, distraction <<<
不注意な: ふちゅういな: inattentif, négligent
用語に注意する: ようごにちゅういする: parler en choisissant des mots <<< 用語
摂生に注意する: せっせいにちゅういする: se soigner, ménager sa santé <<< 摂生
次もチェック 用心 , 留意


365 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant