日伊翻訳辞書・事典: 「il」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 調子 , 長男 , 蝶結び , 地理 , 賃金 , 沈黙 , 手洗 , 定期 , 定数 , 程度

調子

発音: ちょうし   漢字:調 ,    キーワード: 音楽   
翻訳:melodia, chiave, nota, tono
調子が合う: ちょうしがあう: entrare [essere] in sintonia <<<
調子が外れる: ちょうしがはずれる: stonare <<<
調子が狂う: ちょうしがくるう <<<
調子外れの: ちょうしはずれの: dissonante, stonato <<<
調子を合わせる: ちょうしをあわせる: registrare (uno strumento musicale) <<<
調子を変える: ちょうしをかえる: modulare (un tono), cambiare il proprio tono <<<
調子が良い: ちょうしがいい: essere in forma, sentirsi bene <<<
調子が悪い: ちょうしがわるい: stare [sentirsi] male <<<
調子が出る: ちょうしがでる: andare d'accordo, essere in pieno svolgimento <<<
調子付く: ちょうしづく <<<
調子に乗る: ちょうしにのる: prendere passione [una scalmana] per qc, lasciarsi andare a qc <<<
次もチェック , テンポ , リズム

長男

発音: ちょうなん   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:il figlio [fratello] maggiore
次もチェック 次男 , 長女

蝶結び

発音: ちょうむすび   漢字: ,    キーワード: アクセサリー   
翻訳:fare il fiocco
蝶結びにする: ちょうむすびにする: fare il fiocco
次もチェック ネクタイ

地理

発音: ちり   漢字: ,    キーワード: 地理 , 旅行   
翻訳:geografia, caratteristiche geografiche, topografia
地理の: ちりの: geografico
地理上: のちりじょうの <<<
地理に暗い: ちりにくらい: conoscere male il posto (un territorio, una città) <<<
地理に明るい: ちりにあかるい: conoscere bene il posto (un territorio, una città) <<<
地理学: ちりがく: geografia <<<
地理学者: ちりがくしゃ: geografo <<<
地理書: ちりしょ: libro di geografia <<<


賃金

発音: ちんぎん   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:salario, stipendio, paga
賃金を上げる: ちんぎんをあげる: aumentare i salari <<<
賃金を得る: ちんぎんをえる: ricevere il salario <<<
賃金引上げ: ちんぎんひきあげ: aumento salariale
賃金引下げ: ちんぎんひきさげ: abbassamento [riduzione] dei salari
賃金を支払う: ちんぎんをしはらう: pagare a qd <<< 支払
賃金指数: ちんぎんしすう: indice dei salari <<< 指数
賃金水準: ちんぎんすいじゅん: livello dei salari <<< 水準
賃金格差: ちんぎんかくさ: differenziali salariali
賃金闘争: ちんぎんとうそう: lotta salariale <<< 闘争
賃金ベース: ちんぎんべーす: salario medio
最低賃金: さいていちんぎん: salario minimo <<< 最低
時間賃金: じかんちんぎん: salario orario <<< 時間
差別賃金: さべつちんぎん: differenziali salari <<< 差別
次もチェック , 報酬

沈黙

発音: ちんもく   漢字: ,   
翻訳:silenzio, reticenza
沈黙する: ちんもくする: essere avaro di parole [di poche parole], tacere, stare zitto
沈黙させる: ちんもくさせる: ridurre al silenzio
沈黙を守る: ちんもくをまもる: mettere il dito alla bocca, mettersi il lucchetto alla bocca, osservare [mantenere] il silenzio <<<
沈黙を破る: ちんもくをやぶる: rompere il silenzio <<<
沈黙は金: ちんもくはきん: il silenzio è d'oro <<<

手洗

発音: てあらい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:lavaggio delle mani, lavabo, WC
手洗い場: てあらいば: WC, lavabo <<<
手洗い所: てあらいじょ <<<
手洗い水: てあらいすい: acqua per il lavaggio delle mani <<<
手洗い鉢: てあらいばち: lavabo <<<
次もチェック トイレット , 便所

定期

発音: ていき   漢字: ,    キーワード: 交通 , 金融   
翻訳:frequenza, periodicità, regolarità, abbonamento
定期の: ていきの: regolare, periodico
定期的: ていきてき <<<
定期的に: ていきてきに: ad un tempo fisso, periodicamente, regolarmente
定期券: ていきけん: abbonamento <<<
定期券で通う: ていきけんでかよう: fare il pendolare <<<
定期船: ていきせん: nave di linea <<<
定期航路: ていきこうろ: servizio di linea
定期年金: ていきねんきん: rendita terminabile <<< 年金
定期貯金: ていきちょきん: deposito a tempo fisso <<< 貯金
定期検査: ていきけんさ: ispezione periodica

定数

発音: ていすう   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:numero (legale)
定数に満ちる: ていすうにみちる: fare numero (legale) <<<
定数を越す: ていすうをこす: superare il numero fisso <<<
同意語: コンスタント

程度

発音: ていど   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:grado, standard, limite
程度の高い: ていどのたかい: di alto livello, avanzato <<<
程度の低い: ていどのひくい: di basso livello <<<
程度を上げる: ていどをあげる: elevare il livello <<<
程度を下げる: ていどをさげる: abbassare gli standard <<<
程度を越える: ていどをこえる: superare il limite <<<
在る程度: あるていど: una certa misura <<<
次もチェック , 標準 , レベル , スタンダード


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant