日伊翻訳辞書・事典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 訴訟 , 体温 , 退学 , 体操 , 体調 , 大抵 , 態度 , 対面 , 多数 , 太刀

訴訟

発音: そしょう   漢字: ,    キーワード: 裁判   
翻訳:causa, processo, azione
訴訟に勝つ: そしょうにかつ: vincere la causa <<<
訴訟に負ける: そしょうにまける: perdere la causa <<<
訴訟を起こす: そしょうをおこす: dare [sporgere] querela, ricorrere al tribunale <<<
訴訟上の: そしょうじょうの: procedurale <<<
訴訟人: そしょうにん: parte civile, attore <<<
訴訟法: そしょうほう: codice di procedura (civile o penale) <<<
訴訟沙汰にする: そしょうざたにする: dare [sporgere] querela, ricorrere al tribunale <<< 沙汰
訴訟行為: そしょうこうい: atti processuali
訴訟費用: そしょうひよう: spese di un'azione <<< 費用
訴訟事件: そしょうじけん: causa, azione, processo <<< 事件
訴訟手続: そしょうてつづき: causa, processo (contro una persona) <<< 手続
訴訟手続をする: そしょうてつづきをする: intentare una causa [un processo] contro cq
訴訟代理人: そしょうだいりにん: avvocato
訴訟依頼人: そしょういらいにん: cliente
訴訟当事者: そしょうとうじしゃ: contendenti (a una causa) <<< 当事者
離婚訴訟: りこんそしょう: causa di divorzio <<< 離婚
次もチェック , 裁判

体温

発音: たいおん   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:temperatura del corpo
体温を計る: たいおんをはかる: misurare la temperatura <<<
体温が高い: たいおんがたかい: avere la febbre <<<
体温が低い: たいおんがひくい: avere una bassa temperatura <<<
体温が上がる: たいおんがあがる: la temperatura sale <<<
体温が下がる: たいおんがさがる: la temperatura diminuisce <<<
体温計: たいおんけい: termometro <<<

退学

発音: たいがく   漢字:退 ,    キーワード: 学校   
翻訳:abbandono scolastico
退学する: たいがくする: abbandonare la scuola
退学させる: たいがくさせる: espellere una persona da scuola
退学に成る: たいがくになる: essere espulso da scuola <<<
退学届: たいがくとどけ: comunicazione delle dimissioni dalla scuola <<<
中途退学: ちゅうとたいがく: abbandono scolastico <<< 中途
中途退学する: ちゅうとたいがくする: abbandonare il corso di studi <<< 中途

体操

発音: たいそう   漢字: ,    キーワード: スポーツ   
翻訳:ginnastica, esercizi fisici
体操の: たいそうの: ginnastico
体操する: たいそうする: praticare ginnastica
体操着: たいそうぎ: tuta da ginnastica <<<
体操教師: たいそうきょうし: insegnante di ginnastica
体操器具: たいそうきぐ: attrezzi per la ginnastica
体操選手: たいそうせんしゅ: ginnasta <<< 選手
体操チーム: たいそうちーむ: squadra ginnastica <<< チーム
床体操: ゆかたいそう: esercizi per il pavimento <<<
新体操: しんたいそう: ginnastica ritmica <<<
柔軟体操: じゅうなんたいそう: ginnastica ritmica <<< 柔軟
美容体操: びようたいそう: ginnastica ritmica <<< 美容
リズム体操: りずむたいそう: ginnastica ritmica <<< リズム
ラジオ体操: らじおたいそう: ginnastica radiofonica <<< ラジオ


体調

発音: たいちょう   漢字: , 調    キーワード: 健康   
翻訳:condizione fisica
体調が良い: たいちょうがいい, たいちょうがよい: essere in forma <<<
体調が悪い: たいちょうがわるい: essere in cattiva forma <<<
体調を整える: たいちょうをととのえる: migliorare la propria condizione fisica <<<

大抵

発音: たいてい   漢字: ,   
翻訳:in generale, per lo più, principalmente, soprattutto, pressoché, quasi
大抵の: たいていの: generale, comune
大抵の人: たいていのひと: la maggior parte delle persone <<<
大抵の場合: たいていのばあい: nella maggior parte dei casi, generalmente <<< 場合
大抵何時も: たいていいつも: quasi sempre <<< 何時

態度

発音: たいど   漢字: ,   
翻訳:atteggiamento, maniera
態度が良い: たいどがいい, たいどがよい: avere buone maniere, comportarsi bene <<<
態度が悪い: だいどがわるい: avere cattive maniere, comportarsi male <<<
態度を決める: たいどをきめる: determinare la propria attitudine <<<
態度決定: たいどけってい: posizione, atteggiamento
次もチェック

対面

発音: たいめん   漢字: ,   
翻訳:intervista
対面する: たいめんする: intervistare, incontrare, conversare
対面交通: たいめんこうつう: movimento reciproco dei pedoni e dei veicoli (per le strade, dove non ci sono marciapiedi)
初対面: はつたいめん: primo incontro <<<
初対面する: はつたいめんする: incontrare per la prima volta
久し振りに対面する: ひさしぶりにたいめんする: incontrare una persona dopo una lunga separazione <<< 久し振り

多数

発音: たすう   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:un grande numero, moltitudine, maggioranza
多数の: たすうの: molti, numeroso, un gran numero di
多数を占める: たすうをしめる: essere in maggioranza <<<
多数案: たすうあん: proposta della maggioranza <<<
多数党: たすうとう: partito della maggioranza <<<
多数決: たすうけつ: decisione della maggioranza, maggioranza dei voti <<<
多数決で決める: たすうけつできめる: determinare secondo la maggioranza dei voti <<<
多数意見: たすういけん: opinione della maggioranza <<< 意見
大多数: だいたすう: maggioranza stragrande [schiacciante, enorme] <<<
大多数を占める: だいたすうをしめる: essere in maggioranza stragrande [schiacciante, enorme] <<<
絶対多数: ぜったいたすう: maggioranza assoluta <<< 絶対
次もチェック , 少数

太刀

発音: たち   漢字: ,    キーワード: 武器 , 歴史   
翻訳:spada lunga
太刀持ち: たちもち: valletto d'arme <<<
太刀を穿く: たちをはく: portare una spada <<< 穿
太刀を抜く: たちをぬく: tirare la spada <<<
太刀魚: たちうお: pesce sciabola <<<
太刀打: たちうち: combattimento spada <<<
太刀打出来る: たちうちできる: poter fare concorrenza, poter essere concorrente <<< 出来
次もチェック


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant