日英翻訳辞書・事典: 「bes」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
 
=>
=>
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 修繕 , 修行 , 手中 , 出勤 , 出席 , 出土 , 種類 , 竣工 , 消化 , 昇格

修繕

発音: しゅうぜん   漢字: ,    キーワード: 建築 , 自動車   
翻訳:repair, mending
修繕する: しゅうぜんする: repair, mend, renovate (a house), overhaul
修繕に出す: しゅうぜんにだす: send (a thing) for repair, send (a thing) to be repaired***** <<<
修繕中: しゅうぜんちゅう: under repair <<<
修繕工: しゅうぜんこう: repairman <<<
修繕者: しゅうぜんしゃ <<<
修繕費: しゅうぜんひ: repairing expenses <<<
修繕出来る: しゅうぜんできる: repairable, reparable <<< 出来
修繕出来ない: しゅうぜんできない: irreparable, unmendable
修繕工場: しゅうぜんこうじょう: workshop, repair shop <<< 工場
次もチェック 修理

修行

発音: しゅぎょう   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:training, ascetic practice
修行する: しゅぎょうする: receive [undergo] training, train oneself, practice asceticism
修行が足りない: しゅぎょうがたりない: be not trained [experienced] enough***** <<<
修行を積む: しゅぎょうをつむ: get a thorough training, be well trained <<<
修行中に: しゅぎょうちゅうに: while under training <<<
修行僧: しゅぎょうそう: itinerant priest <<<
次もチェック ,

手中

発音: しゅちゅう   漢字: ,   
翻訳:one's possession
手中に収める: しゅちゅうにおさめる: take possession of, secure, capture <<<
手中に在る: しゅちゅうにある: be in a person's hands, be at the mercy of***** <<<
手中に帰する: しゅちゅうにきする: fall into a person's hands <<<
手中に陥る: しゅちゅうにおちいる <<<

出勤

発音: しゅっきん   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:attendance
出勤する: しゅっきんする: go to the office, attend one's office, report for work
出勤中: しゅっきんちゅう: be in office***** <<<
出勤者: しゅっきんしゃ: attendant, attendance <<<
出勤簿: しゅっきんぼ: attendance book <<< 簿
出勤日: しゅっきんび: one's workday <<<
出勤日数: しゅっきんにっすう: number of attendances [workdays] <<< 日数
出勤時: しゅっきんじ: office-going hour <<<
出勤時間: しゅっきんじかん <<<
次もチェック 欠勤 , 出席


出席

発音: しゅっせき   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:presence, attendance
出席する: しゅっせきする: be present, attend*****
出席を取る: しゅっせきをとる: call the roll [names] <<<
出席簿: しゅっせきぼ: roll book <<< 簿
出席表: しゅっせきひょう: table of attendance <<<
出席者: しゅっせきしゃ: person present, those present, attendance <<<
出席数: しゅっせきすう: attendance <<<
出席率: しゅっせきりつ: percentage of attendance <<<
出席日数: しゅっせきにっすう: number of attendances, days attended <<< 日数
皆出席: みなしゅっせき: complete attendance <<<
講義に出席する: こうぎにしゅっせきする: attend [be present at] a lecture <<< 講義
学会に出席する: がっかいにしゅっせきする: attend the congress <<< 学会
次もチェック 欠席 , 出勤

出土

発音: しゅつど   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:excavation
出土する: しゅつどする: be excavated, be unearthed*****
出土品: しゅつどひん: an excavation, excavated object <<<

種類

発音: しゅるい   漢字: ,    キーワード: 生物   
翻訳:kind, sort, variety, description, type, nature
種類が同じ: しゅるいがおなじ: be of the same kind***** <<<
種類が違う: しゅるいがちがう: be different in kind from <<<
種類別: しゅるいべつ: classification <<<
種類別にする: しゅるいべつにする: classify
次もチェック , 品種

竣工

発音: しゅんこう   漢字: ,    キーワード: 建築   
翻訳:completion
竣工する: しゅんこうする: be completed*****
竣工が近い: しゅんこうがちかい: be near completion <<<
竣工式: しゅんこうしき: completion-celebrating ceremony <<<
次もチェック 着工

消化

発音: しょうか   漢字: ,    キーワード: 医学 , 食べ物   
翻訳:digestion
消化の: しょうかの: digestive (a.)
消化する: しょうかする: digest
消化が良い: しょうかがいい: digest well <<<
消化が悪い: しょうかがわるい: digest ill <<<
消化し易い: しょうかしやすい: be easy to digest***** <<<
消化し難い: しょうかしにくい: be hard to digest <<<
消化液: しょうかえき: digestive fluid <<<
消化管: しょうかかん: alimentary canal <<<
消化器: しょうかき: digestive organs <<<
消化剤: しょうかざい: digestive (n.) <<<
消化力: じょうかりょく: digestive power <<<
消化作用: しょうかさよう: digestive process <<< 作用
消化不良: しょうかふりょう: indigestion, dyspepsia <<< 不良

昇格

発音: しょうかく   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:promotion
昇格する: しょうかくする: be raised to a higher rank [status], be elevated [promoted] (to)*****
昇格させる: しょうかくさせる: raise to a higher rank, promote
次もチェック 降格


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant